SDGs 用語集

SDGsに関連する主な用語を紹介しています。
みなさんはいくつ知っていますか?ぜひ、辞書代わりにご活用ください。

アルファベット・その他

「す」の用語一覧

STREAM(ストリーム)

ARTSTEAMの略称でSTEM教育に芸術教育を加えたもののこと。課題発見、解決能力を養うことを目的とし科学・技術・工学・数学分野に注力したSTEM教育のひとつ。科学技術などの知見と芸術・美術・リベラルアーツによるクリエイティビティを持つ人材育成を目的としたもの。

関連記事:「STEAM教育とは?STEMとの違いと注目される背景、取り組み事例を解説

スクラバー

洗浄集塵装置のことで、気体中の粒子を洗浄液で分離補集する。工場などから発生する粉塵や有害物質を無害化し健康被害や大気汚染を防止するために用いられる。水や薬液を噴射する仕組みの湿式洗浄塔、活性炭やフィルターを利用する乾式の2種類から用途により使い分ける。

水源涵養(すいげんかんよう)機能

森林土壌が、降り注ぐ雨をスポンジのように蓄え安定的に河川へ流れ出る役割やろ過によりミネラルなどの栄養素を育むなどの役割を果たすこと。洪水や渇水を防ぎ、動植物や人間の農業など産業用水の供給に必要不可欠である。

水平リサイクル

使用済みの製品を回収・資源化し再び同じ製品として使用するリサイクル方法。アルミ缶や段ボールなどが代表例として挙げられる。限りある資源の有効活用の取り組みとして水平リサイクルの技術開発が進められており、各種詰め替え容器、紙おむつ、ペットボトルなど近年水平リサイクル可能となる製品が増加している。別の製品へリサイクルするより、同じ製品にリサイクルする法が環境負荷が低いメリットがある。

関連記事:「水平リサイクルとは?メリット・デメリット、課題を例を交えて解説

スローフード

ファストフードの対となる概念のことで、イタリアを発祥とした「おいしい、きれい、ただしい(Good, Clean, Fair)食べ物をすべての人が享受できるように」をスローガンとした食文化や運動のこと。健康的、環境負荷を減らす、生産者の権利保護を通し多様性や持続可能な暮らしを目的としている。

関連記事:「スローフードとは?歴史やメリット、具体的な取組・食材の紹介

スワッチ・バーラト

インドのモディ政権が目玉政策として推進した衛生的なトイレを普及する活動。地方農村部を中心に野外排泄をする人々が多いことやかつてガンジーがカースト最下位の排泄物処理を行う身分「ダリット」の環境改善を問題提起したことなどが背景にある。

水力発電

水が高いところから低いところへ落ちるときに発生する高速・高圧の水流を利用した発電方法。構造物の種類にはダム式、水路式、ダム水路式が、運用方法別では流れ込み式、調整池式、貯水池式、揚水式がある。温室効果ガスが発生しない点や安価なコスト、水資源が豊富で水力発電に適した起伏が多い日本の地域特性に向いていることなどがメリットである。

関連記事:「水力発電とは?特徴と仕組み・メリット・デメリット、日本の発電量と課題

スペシャルティコーヒー

生産過程から消費における一連の流れで厳正な管理がなされた高品質なコーヒーを指す。70年代までを中心とした大量消費社会の中でコーヒー豆は品質や産地がバラバラであり、品質低下が問題とされていた背景から誕生した。
メリットには適切な価格が生産者に渡る点や独自の香りや風味をしっかりと楽しむことができる点にある。

関連記事:「スペシャルティコーヒーとは?フェアトレードとの違いや貧困問題の解決策

スローファッション

地球環境や人権に配慮したファッションのこと。設計段階から長く愛用することを考慮し、制作以降も人権や環境に配慮しているものである。対象はアイテムだけではなく丁寧に長く楽しむ、必要な物を選び抜くといった価値観も含まれる。
製作から消費段階まで短期サイクルで行うファストファッションの対義語としても知られる。

関連記事:「スローファッションとは?注目されている背景

3R

3Rは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRを総称してつくられた言葉。リデュースは無駄なごみを減らすためにエコバッグを利用したり詰め替え商品を使用するなどの行動のこと。リユースは使用したものをすぐ捨てるのではなく繰り返し使うこと。リサイクルはごみを資源として再利用することを指す。

関連記事:「3Rとは?日本企業の取り組み具体例と問題点

水素自動車

ガソリンではなく水素を燃料として走行する自動車のこと。水素自動車には、水素を直接エンジンで燃焼させるタイプと、燃料電池を用いて発電しモーターによって駆動するタイプの二種類に分かれる。二酸化炭素を排出しない・静音性が高いなどのメリットがあるが、水素ステーションの数が少ない・車両価格が高いなどのデメリットもある。

関連記事:「水素エネルギーとは?メリットやデメリット、実用化に向けた課題と将来性