SDGs 用語集

SDGsに関連する主な用語を紹介しています。
みなさんはいくつ知っていますか?ぜひ、辞書代わりにご活用ください。

アルファベット・その他

「せ」の用語一覧

潜在的労働力


現在就業していない人のうち労働意欲・意思があるにも関わらず、労働需給のミスマッチにより就労機会や希望に合ったニーズを得られない人材。具体的にはすき間時間で働きたい子持ちの親や短時間労働をしたいシニア世代など。人手不足が加速していく社会情勢の中これらの労働力のマッチングや活用が求められている。

ZEV規制

ゼロエミッション・ビークルの略。販売対象の新車すべてにを2035年までに電気自動車またはプラグインハイブリッド車に切り替えることを米カルフォルニア州が定めたもの。気候変動、深刻なスモッグなど有害物質汚染への有効な対策として米国国内に波及する見通し。

性同一性障害

性自認であるGID(gender identity disorder)を訳したもの。医学的に分類される生まれつきの性別「男女」と自身の認識する性別が異なる状態を表す。2000年ごろから浸透し始め肉体的には適宜泌尿器科医や産婦人科医の診察、アイデンティティーは精神科医の診断により決まる。心身の負担を軽減するため希望する性別のホルモン療法を用いて治療が行われる。

生活困窮者

従来の福祉制度では支援が行き届かず最低限度の生活を送ることができなくなる可能性のある人の総称。ひとり親家庭、心身の病気による長期離職などの要因がある。引きこもりや介護離職や低収入のシングルマザーなど様々な理由や背景で生活保護を受給していないが可能性が高く、かつ自立が見込まれる人を対象に2015年4月から生活困窮者自立支援制度が開始された。

関連記事:「生活困窮者とはどのような状態か?定義や現状、支援制度も

セクシャルマイノリティ

性的少数者とも呼ばれ、身体的・性自認・性的指向・性表現などの要素からなるものの総称。LGBTに含まれるレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー以外の多様なセクシャルマイノリティを表すものである。

絶滅危惧種

動植物や魚などにおいて1個体も生存が確認ができない絶滅の危機に陥っている生物種のこと。既に絶滅した生物は860種とされており、4万1,000種以上が現在「レッドリスト」として国際NGOであるIUCN(国際自然保護連合)が指定している。
原因として、人類による開発・環境破壊による影響や乱獲、外来種の持ち込みによる生態系の変化などが挙げられる。

関連記事:「絶滅危惧種とは?原因や対策、種類、私たちにできること

生態系

地球上に存在するさまざまな生物群集と、それら生物を取り巻く環境のまとまりのこと。生態系は生物たちのつながりによって維持されているが、ある生物が大きく増減すると生態系のバランスが崩れてしまい、他の生物に影響が出てしまうことがある。

ゼロウェイスト宣言

1996年にオーストラリアの首都キャンベラが世界で初めて出した宣言。ゼロ・ウェイストとは「ごみをゼロにする」ことを目標にできるだけ廃棄物を減らそうという活動のことを指す。それ以来ゼロ・ウェイト宣言をする都市や自治体が増えており、世界各地に広がっている。

関連記事:「【ゼロウェイストとは】背景やメリット・量り売りのデメリット、SDGsとの関係

先進締約国

国連で1992年に採択された「気候変動に関する国際連合枠組条約(UNFCCC)」にて定められた先進国のこと。
条約の主な内容は温室効果ガス濃度の安定化や温暖化対策の国別計画の策定などを各国の義務とするもので、加えて先進締約国ではより一層の排出量などの報告や政策措置、その他途上国への資金提供や技術支援を求めるもの。

生分解性プラスチック

自然界の微生物の働きによって二酸化炭素と水に分解されるプラスチックのこと。生分解性プラスチックは通常のプラスチックと同じように使用することができ、分解後は自然に還るため、使用後にごみとして焼却処理をする必要がない環境に配慮したプラスチックだといえる。

関連記事:「生分解性プラスチックとは?問題点と普及率|日本企業の取り組み事例

仙台防災枠組2015‐2030

2015年3月に宮城県仙台市で開催された「第3回国連防災世界会議」において採択された、国際的な防災取り組みの指針のこと。「兵庫行動枠組み2005-2015」の後継である。2015年から2030年の15年間で達成するべき4つの優先行動が設定され、目標を達成するための7つのターゲットが合意された。