SDGs 用語集

SDGsに関連する主な用語を紹介しています。
みなさんはいくつ知っていますか?ぜひ、辞書代わりにご活用ください。

アルファベット・その他

「た」の用語一覧

ダウンサイクル

本来の役目を終えた製品や物において、元の製品より価値を下げた形で再利用すること。廃棄のひとつ前のステップでもあり広義にはリサイクルの一種でもある。古いタオルをカットしてウエスや雑巾として使用することなどがある。

ダイオキシン

複数の物質で構成されるダイオキシン類のことで、有害物質のひとつである。漂白、焼却、上層材、化学品の不純物などとして発生する。人体に吸収されやすく分解。排泄がされにくい特徴を持ち発がん性や中毒の諸症状がある。ダイオキシン類対策特別措置法が平成11年に施行され、現在は減少傾向にある。

待機児童

保育所への入所を希望している子どものうち、入所条件を満たしているが保育所に入所できない児童のこと。共働き世帯の増加から0歳児〜2歳児の保育所利用のニーズが高まっているが保育士不足、核家族化、遠くの保育所には空きがあるが自宅近くの保育所を希望するケースにより発生する「隠れ待機児童」などの背景がある。

関連記事:「待機児童とは?日本の現状や原因、解消に向けた取り組みも

ダイバーシティ2.0

多様な属性の違いを活かし、個々の人材の能力を最大限引き出すことにより、付加価値を生み出し続ける企業を目指し、全社的かつ継続的に進めて行く経営上の取り組み。2010年頃から行ってきたダイバーシティの行き詰まりから打ち出されたもので、7つのガイドラインからなる。女性活躍のみならず多様な人材、働き方などを通じ労働者の生産性・創造性向上や企業価値向上を目的としている。

関連記事:「ダイバーシティとは?多様性が尊重される理由と日本・海外の事例

大豆ミート

大豆から生産される加工食品のことで牛や豚、鳥などを一切使用しない肉の代替食品。ソイミートなどとも豊富なためダイエットやヴィ―ガン向け食品としても知られる。栄養価は高タンパク質、大豆イソフラボンなどが含まれ低脂質。製品には乾物やレトルトタイプ、形状にはミンチやブロックタイプなど様々なバリエーションがある。

関連記事:「大豆ミートとは?作り方やメリット・デメリット|環境に優しい代替肉

タイニーハウス

住居として最低必要減の機能を備えた小さな家を意味する。スモールハウスとも呼ばれ、大きな家を持つことが定番のアメリカ発のトレンドでミニマムな暮らしや住宅ローンに縛られないライフスタイルを目的としたもの。
ログハウスやツリーハウスと言った固定型からトレーラーやバン、キャンピングカーなどの移動型、自身で組み立てを行うハウスキット型などのタイプがある。

関連記事:「タイニーハウスとは?メリット・デメリット