SDGs 用語集

SDGsに関連する主な用語を紹介しています。
みなさんはいくつ知っていますか?ぜひ、辞書代わりにご活用ください。

アルファベット・その他

「ひ」の用語一覧

PISA(Programme for International Student Assessment)

義務教育修了段階である15歳を対象とした国際的な学習到達度調査。OECD(経済協力開発機構)が読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3つの分野について3年に一度実施しているもの。知識や技能を、実生活への課題に活用する能力を測ることを重視している。

ビジターセンター

自然公園において、公園内の動植物や歴史を利用者が容易に理解することを目的とした解説や関連施設。自然公園法施行令第1条第9号に掲げる博物展示施設に該当するもの。自然解説・普及啓発・情報提供を主な目的とし、案内・解説・体験促進・休憩や避難・管理運営の5つの機能を持つ。

ビオホテル


一般社団法人日本ビオホテル協会(Die BIO HOTELS)が認定するオーガニックホテルのこと。発祥の地である欧州では約100軒前後が認定されている。施設で提供される食事に関するフード基準やアメニティなどのコスメ基準、再エネの活用などが対象となる環境基準などが設けられている。

貧困層

世界銀行が定めた国際貧困ライン(1日あたり1.90ドル未満)で暮らし、人としての最低必要条件の生活水準が満たされていない状態である「絶対的貧困」と、他者と比較して生活水準が平均よりも低い状態である「相対的貧困」があり、この2つにあてはまる人々を貧困層と呼ぶ。

関連記事:

相対的貧困とは?日本の相対的貧困率と問題点、企業の取り組み

絶対的貧困とは?相対的貧困との違い、世界の現状、原因、解決策

貧困ライン

世界中の貧困層を把握するために設定された指標。 衣食住や医療サービスなど、最低限の生活水準を満たすために必要な収入を示す絶対的貧困ラインと、その国や地域の水準と比較して所得が等価可処分所得(世帯の収入から税金や社会保険料を除いた手取り収入を世帯人員の平方根で割ったもの)の中央値の半分の額を示す相対的貧困ラインがある。

非感染性疾患(NCDs)

乱れた食生活や運動不足・喫煙・過度の飲酒・大気汚染などによって引き起こされるがん・糖尿病・循環器疾患・呼吸器疾患などの慢性疾患の総称。 非感染疾患(NCDs)によって亡くなる人は2021年時点で毎年4,100万人と、世界全体の死亡者数の71%を占めている。

関連記事:「NCDs(非感染性疾患)とは|疾患の種類、世界・日本の現状、対策、SDGsとの関係