SDGs 用語集

SDGsに関連する主な用語を紹介しています。
みなさんはいくつ知っていますか?ぜひ、辞書代わりにご活用ください。

アルファベット・その他

「ろ」の用語一覧

老老介護

65歳以上の高齢者が家族の介護を行うこと。背景には核家族化や平均寿命の延び、費用面、被介護者の意向などがある。高齢化社会の日本において今後増加する見込みで介護者の心身における介護疲れ、社会からの孤立、うつや介護殺人など社会問題が顕在化している。

ローリングストック

備蓄食料品を災害時だけではなく普段から食べながら消費すること。一般家庭において災害用の食料を買い置きし、賞味期限の順に消費し、少しずつ買い足すサイクルを行うことで常に一定量の備蓄がある状態にする方法。家族の人数×3日分が最低推奨量とされている。水、ガスボンベなどの生活用品も対象とな

ロビイング

ロビー活動とも呼ばれ、企業や利益団体から、自国政府や国際機関に働きかけをすることで主にアメリカ、EU圏で盛んな活動である。日本では国会議員への「請願」「陳情」という制度として憲法に定められているもので、経済団体なども該当する。グローバルな取引において枠組み作りを政府だけに頼るのではなく企業側も付加向上のため共創していくことが求められている。

労働組合

労働者の賃金・労働時間などの労働条件改善や経済的地位向上を目的として結成された団体。労働組合法や団結権、団体交渉権、団体行動権からなる労働三権に基づくもの。雇用主より立場が弱い労働者が結束し対等な立場で交渉を進めることが目的。

関連記事:「労働組合とは?できること、メリット・デメリット、団体交渉事例

ローフード

Raw=生の、Food=食べ物」のことで、加熱処理がされていない生のナッツや野菜や果物。栄養素の内熱に弱い酵素やビタミン・ミネラルなどをそのまま摂取できる点が特徴。特に美容や健康効果が高い酵素が注目されている。一部低温調理など食物の酵素を保持する調理法を用いたものも対象となる。

関連記事:「ローフードとは?メリット・デメリット、おすすめレシピも

労働集約型セクター

人間の労働力の割合が高い産業のこと。人間の労働力に対する依存度が高いため、会社が支払う費用のうち人件費の割合が高くなる。多くの従業員を雇用する必要がある、飲食や福祉などのサービス業(第三次産業)に多くみられる。

6次産業

農業や水産業(第一次産業)に従事している者が、自身の生産物を食品加工(第二次産業)して、流通や販売(第三次産業)までを行うこと。第一次産業の1、第二次産業の2、第三次産業の3を掛け算して6になることから「第六次産業」とよばれている。