#SDGs17

エポスカードは危ないという評判は本当?瞬殺で審査落ちた人の口コミから見る特徴

エポスカードは危ないという評判は本当

エポスカードは丸いグループが発行するクレジットカードです。マルイグループのお買い物がお得になるところが最大のメリットですが、他にも旅行保険が充実していたり年会費無料、マルイの店舗であれば即日発行もできるといったメリットがあります。

ただ一方でデメリットも存在し、ブランドがVisa以外選べなかったり、ステータス性は低い点などが挙げられます。

即日発効に対応しているだけあって、審査もスムーズに進むため審査が甘いのでは?という声も聞かれますが実際にはどうなのでしょうか?

エポスカードの審査基準やメリット・デメリットを口コミも紹介しながら解説します。

目次

エポスカードの基本情報

エポスカード

エポスカードの基本的な特徴や年会費は以下のとおりです。

年会費無料
還元率0.5%
家族カード発行不可
ETCカード無料
入会条件満18歳以上で日本国内に移住していること
詳細公式サイト

エポスカードは、株式会社丸井グループの子会社である株式会社エポスカードが発行しているクレジットカードです。

VISAの加盟店であればどこのお店でも利用できます。年会費は無料、ETCカードを追加で発行したい場合も無料で発行できます。

また、優待店やたまるマーケットを経由してショッピングをすることで、ポイント還元率が上がりお得に買い物ができます。

しかし、家族カードは付帯されないため、家族カードを発行したい場合は、ゴールドカードかプラチナカードに切り替えることで家族カードを年会費永年無料で発行できますよ。

申込み後マルイ店頭でカードの即日受け取りも可能です。今すぐにクレジットカードが必要な方におすすめなカードです。

エポスカードは危ない?悪い評判・口コミから見るデメリット

エポスカードは危ない?悪い評判・口コミから見るデメリット

エポスカードには多くのメリットがある一方で、デメリットや悪い評判もあるため、申し込む前にチェックしておきましょう。

ステータスカードとしての価値は低い

エポスカードはマルイで買い物をしていると多くの人が持っているのを見かけます。支払いは大体エポスカードでしていますね。なので、誰でも持てるクレジットカードなイメージが強くステータス性は低いと感じています。

エポスカードにステータス性はあまりありません。特にステータスを重視しているわけではないので、気にするほどではありませんが、どうせならもう少しプレミア感が欲しかったです。ただ審査自体が難しくないので、エポスカードにステータス性がないのは仕方ないのかなとも思います。

エポスカードは誰でも発行できるため持っていて優越性がないです。周りの人がゴールドカードやプレミアカードばかりを持っているため、エポスカードを利用している私は、少し心もとなく人前で出しにくいです。もっと特典やサービスを豪華にしてカードとしての価値を高めて欲しいです。

エポスカードのステータスは、高くありません。エポスカードは比較的多くの人が発行しているクレジットカードであり、申し込み条件も厳しくないため、使用していたとしてもあまりステータス性は感じられません。

ステータス性はカード自体が持っている社会的な地位であったり、返済能力があるという信用力を示していますが、ステータス性を重視する人にとってはデメリットです。

国際ブランドがVisaのみ

国際ブランドがVisaのクレジットカードばかりだったので、他のブランドのクレジットカードも発行したかったのですが、マルイで勧められたエポスカードもVisaカードのみでした。

でもVisaが使えない店舗はあまりないので、大きなデメリットには感じませんでした。

国際ブランドがビザしかないため申し込むのをやめました。普段マスターカードを使っているため、ブランドが変わるのは少し違和感があります。3つ以上のブランドがあるクレジットカードもあるため、エポスカードももっとブランド数を増やして欲しいです。

利用できるブランドが少ない店舗もあるため、ブランドがビザ1つしかないのは心配です。せっかくクレジットカードを発行しても使えなければ意味がありません。もう少しブランド数を増やして、利用者ユーザーを増やした方が会社のためにもなるんじゃないのかなと思います。

クレジットカードの国際ブランドは選べる場合もありますが、エポスカードはVisaしか発行できません。

MastercardやJCBの国際ブランドでは発行できない点は、デメリットです。ただ日本国内での使用においてはもちろん、Visaは海外でも利用できる国際ブランドなので、特に不便は感じないという評判も

キャンペーンを利用しないとポイント還元率は高くない

基本ポイントの還元率が0.5%なので、全然ポイントが貯まっている感じがしませんでした。実店舗では全然ポイントが貯まった感じがしませんが、たまるマーケットというサイトを経由してネットショッピングをするとポイントが一気に貯まります。ただたまるマーケットを経由するのも地味に面倒なので、少額ならそのまま買っちゃいます…。

基本還元率が0.5%で利用していてもポイント還元の旨味がないです。正直エポスカードのポイントには期待していなく、おまけ程度にしか思っていません。ポイントが貯まるのはクレジットカードを利用しているときの楽しみの1つであるため、もう少し上げて欲しいです。

ポイント還元率が0.5%なので、申し込むのをやめました。楽天カードやJCBカードWは基本還元率が1%なので、そっちを選びます。どうせなら還元率が高いカードで同じ買い物でもお得に購入したいです。やっぱり還元率が低いと申し込もうと思わないですね。

エポスカードの基本ポイント還元率は0.5%です。年会費が無料でも1.0%のカードもあるため、ポイントを貯めたい方からするとイマイチなカードになります。

ただしエポスカード会員が利用できる「たまるマーケット」経由でネットショッピングをすると、ポイントが2~30倍にもアップします。

楽天市場やヤフーショッピングなどもポイントアップ対象なので、ネットショッピングをよく利用する方におすすめです。

海外旅行保険が自動付帯から利用付帯に変わった

エポスカードを発行したのは、結構前のことだったのですがその時は海外旅行保険が、エポスカードを持っているだけで付帯していたので、親切なカードだと感じていました。

でも最近海外に行くため、確認してみたら利用付帯に改悪されていました。値上げもすごいし円安だし、海外に行くのも考えてしまいます。

以前は海外旅行保険が自動付帯だったので、安心感できましたが、今は利用付帯になっています。万が一のことを考えると、自動付帯と利用付帯では安心感が全然異なります。どうせなら自動付帯に戻して欲しいです。

今は旅行保険が利用付帯になっていますが、昔は自動付帯だった気がするため調べてみたらやっぱり改悪されていました。最近の社会情勢の改悪ばかりの流れにはうんざりです。保険も改悪すんのかよと思いました。もうエポスカードは利用しません。

エポスカードの海外旅行保険は以前自動付帯だったものの、2023年に利用付帯に改悪されてしまった点もデメリットです。

利用付帯の場合は、海外旅行のツアー料金などをエポスカードでの支払いを行った場合のみ適用されるので、注意が必要です。

利用付帯であっても金額などの改悪ではないため、支払いをエポスカードで行うだけで利用できる保険なので海外旅行の予定がある場合は、あらかじめ把握しておきましょう。

傷害死亡・後遺障害最高3,000万円
傷害治療費用 200万円 1事故の限度額
疾病治療費用 270万円 1疾病の限度額 
賠償責任(免責なし)3,000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品傷害(免責3,000円)20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

家族カードが発行できない

家族カードも当たり前に発行できると思っていたら、エポスカードは家族カードが発行できないと知って驚きました。普通に使う分にはマルイとかでも便利なので満足ですが、子どもには家族カードを発行したかったですね。

家族全員で利用しようと思いましたが、家族カードが発行できませんでした。そもそも家族で利用する予定だったので、発行自体が完全に無駄になりました。最初から家族カードを発行できるか確認しとけばよかったです。

エポスカードいいなと思ったけど、家族カードが作れなくて発行するのはやめました。せっかく専業主婦でも発行しやすいメリットがあるので、子供と使えないんじゃ意味がありません。主婦も利用しやすいカードだから、家族カード発行できるようにすればいいのにと思います。

エポスカードは家族カードが発行できず、本人名義のカードしか作れません

家族カードとはクレジットカードの会員の家族が利用できるカードのことで、生計を一にする親や配偶者、子供を対象に発行されます。

しかしエポスカードゴールドを発行すれば、家族カードを作ることは可能です。

エポスカードの審査は甘い?審査基準・審査時間

エポスカードの審査は甘い?審査基準・審査時間

エポスカードに入会するには、審査を通過しなければなりません。

入会条件と審査落ちする原因について説明いたします。

エポスカードの審査申し込み基準

エポスカードを発行するためには、審査に通る必要があります。

エポスカードの公式サイトでは、審査基準は以下のように記載されています。

エポスカードの審査基準
  • 満18歳以上(高校生を除く)で日本国内に居住している
  • 未成年であれば親権者の承諾が必要

このように特段厳しい条件はないので専業主婦や学生も発行可能なエポスカードですが、中には審査に落ちる人もいます。
以下では、エポスカードの審査に落ちてしまう人の特徴をご紹介します。

エポスカードの審査時間

エポスカードの審査時間は、タイミングによっては数分程度で完了します。

エポスカードはネットから申し込みを行えば、最短即日発行ができマルイで受け取りもできるクレジットカードです。

ただ申し込みをしたタイミングや、個人の信用情報によっては審査に数時間がかかる場合もあります。

エポスカードに瞬殺で審査落ちする人の特徴と原因

エポスカードに瞬殺で審査落ちする人の特徴と原因

エポスカードの審査に落ちる人には、以下のような特徴があります。

①収入が不安定で一人暮らし

職についていない、もしくは収入が安定していないとエポスカードが発行できない場合があります。

専業主婦や学生のように生計を共にしている家族がいると審査に通りやすいですが、収入が不安定で他に支払ってくれる人がいない一人暮らしの場合は少し難しいでしょう。

カード会社も利用者に滞納されるリスクを少しでも減らしたいと思っているので、当然といえば当然です。

エポスカードを発行したい人は、収入が安定してから申し込んだ方が確実だといえます。

②ブラックリストに載っている

エポスカードの審査には、信用情報機関に登録されている個人情報が判断材料として使用されます。

そのため信用情報機関に事故情報が登録されている、つまりブラックリストに載っている状態では審査にかなり通りづらくなります。

ブラックリストに載ってしまう理由としては、以下のようなことがあげられます。

ブラックリストに載る理由
  • 長期延滞した(2.3ヶ月以上)
  • 債務整理をした(自己破産・個人再生・特定調停・任意整理など)
  • 保証会社による代位弁済が行われた
  • クレジットカードを強制解約された

心当たりがある方はCIC(個人信用情報機関)に情報開示をして、確認しましょう!

ブラックリストに載っているけどカードを発行したいという人は、ブラックリストに載ってから5年以上経過するのを待ちましょう。5年をすぎると情報が消去され、審査に通りやすくなっていることもあります。

ただし自己破産による場合は、10年間は情報が残るのでさらに時間を空けましょう。

また時間が経過していても、何度も繰り返している人はさらに審査に通りにくくなります。

③申し込みブラックになっている

申し込みブラックになっていると、カードの審査が通りにくくなってしまいます。

申し込みブラックとは、同時に複数のクレジットカードやローンに申し込んでいる状態のことです。

複数のクレジットカードやローンの審査に通ってしまうと、割賦販売法や貸金業法の制限を超えて利用してしまう可能性があります。この状態だとカードの審査に通らない場合があるので、注意が必要です。

④借入が多い

他のクレジットカードのキャッシングやリボ払い残高が大きいと、支払い能力がないとみなされて審査に通りづらくなります。

具体的には年収の3分の1程度借り入れをしていると過剰な貸付を禁止するために定められた総量規制に該当するので、キャッシング枠やリボ払いの枠があるクレジットカードの審査に通過するのは難しいと言えるでしょう。

ただし、エポスカードは流通系のクレジットカードのため、信用情報に傷がない限りはキャッシング枠やリボ枠をゼロにして申し込むことで審査に通りやすくなると考えられます。

エポスカードの審査通過のためのポイント

エポスカードの審査通過のためのポイント

審査に落ちる人の特徴を解説しました。次にエポスカードの審査に通るコツを解説します。

内容によっては、エポスカードに限らずクレジットカードの審査を通過するために活用できるものもあります。それぞれ詳細に解説するため、申請をする際に活用してみてください。

正確な情報で申請する

エポスカードの申請をする際は、正確な情報で申し込みましょう。年収を水増ししたり、勤続年数を増やして申請したりすると、審査に通らないうえにイメージも悪くなります。虚偽内容によっては、エポスカードの発行が一生できなくなるかもしれません。

また、記載ミスをして虚偽申告してしまう可能性もあります。悪気がなかったとしても、今後の発行に影響が出る可能性があるため、正確な情報を記入しましょう。

正確な情報を記入するために、申請前に見直しをしたり、参考資料を確認しながら記載したりするのがおすすめです。

一時的に審査に通ったとしても、嘘がバレたら後日、カードを強制解約をされる恐れもあります。申請時に申し込み情報を間違えないことが大切です。

キャッシング枠やリボ払いを申し込まない

エポスカードは申請する際に、キャッシング枠とリボ払いを希望するか選択できます。キャッシング枠を申し込むと最大50万円をいつでも現金で引き出すことが可能です。またリボ払いを選択すると、支払い額を毎月一定金額に分散できます。

一般的に貸し出しの頻度や金額が大きくなるほど、金融機関のリスクも高まるため、審査難易度が向上します。そのため、カードローンやリボ払いを希望すると厳しく審査されるのが現状です。

キャッシング枠・リボ払いを申請しなければ審査通過率が上がります。特にクレジットカードの審査に自信がない方は選択しないほうがよいでしょう。

エポスカードを申請する際に、キャッシング枠及びリボ払いを選択しないことが審査に通るためのポイントです。

キャンペーンの時期に申請する

エポスカードに限った話ではありませんが、キャンペーンの時期に申請すると審査に通過しやすい傾向があります。キャンペーン開催時は、金融機関が多くの人にクレジットカード申請をしてほしいと思っているためです。

特に、入会キャンペーンを実施している金融機関は審査に通りやすい可能性があります。2025年3月現在、開催されている入会キャンペーンの一覧は以下のとおりです。

  • 楽天カード:11,000円相当プレゼント
  • dカード:12,000円相当プレゼント
  • ライフカード:2,0000円相当プレゼント
  • エポスカード:14,500円相当プレゼント

エポスカードでも14,500円分相当の入会キャンペーンが実施されています。

気になっている方は申し込んでみましょう。

エポスカードの良い口コミ・評判から見るメリット

エポスカードの良い口コミ・評判から見るメリット

エポスカードには、大きく分けて以下のとおり5つのメリットがあります。

ポイント還元率が高い

よくマルイで買い物をするので、店員さんにすすめられてエポスカードを作りました。
店頭での申し込みは簡単で、お財布に入っていた免許証とキャッシュカードがあれば1時間もしないうちにカードが受け取れます。
高くて購入を迷っていた商品も、エポスカードのおかげで年4回の10%の日にお得に買うことができました。

エポスカードは優待店やたまるマーケットを利用することで、ポイント還元率が上がります。

ポイントアップする条件は、以下の通りです。

ポイントアップの条件
  • たまるマーケットを経由して利用すると2倍〜30倍
  • HIS利用で3倍
  • ノジマを利用で5倍
  • リボ・分割払いで2倍

またエポスカードを使用すれば、スターバックスやカラオケビックエコーなど全国7,000以上の飲食店や提供施設でも優待サービスを受けることが可能です。

さらに年に4回開催される「マルコとマルオの7日間」の期間中は、カードを利用すると10%オフの割引サービスもあります

このようにエポスカードは優待店やたまるマーケットを利用することで、さらにお得に利用することができます。

家賃の支払いでポイントを貯められる

家賃の支払いにエポスカードを設定しています。家賃は安くない出費なので、ポイントが貯まるというだけでも非常に助かっています。200円で1ポイントとはいえ、家賃が7万円くらい×毎月なのでメインカードとして使っていなくても、エポスカードが貯まっているのが嬉しいです。

エポスカードはRoom iDというサービスを提供しています。Room iDは連帯保証人に代わってエポスカードが家賃等を保証をし、不動産会社に立替払いをするサービスです。

つまりエポスカードを通して家賃の支払いができます。毎月の多きな出費である家賃の支払いでポイント還元を受けられるのはメリットですね。200円ごとに1エポスポイントが貯まります。

不正利用を防げるセキュリティの高いデザイン

最近のクレジットカードは非常にセキュリティ面を重視したデザインになっているが、エポスカードも裏面にカードナンバーが記載されていて、表面はすっきりしたデザインで気に入りました。名前なども見られる心配が少ないので、嬉しいです。

エポスカードは裏面にナンバーが記載されているタイプです。店頭の買い物で使う際も、カードの情報を他の人に見られて不正利用をされにくくなります。

従来のクレジットカードのような文字の凸凹もないため、スタイリッシュなデザインです。

マルイで特典が得られる

マルイで作りましたが、意外とセールがお得になる特典が気に入ってます。10%OFFになるので、そこまで我慢してセールになったら買うようにしてます。年に数回あるので本当に助かります。

年4~5回開催される「マルコとマルオの10日間」の期間中に対象店舗でエポスカードを使うと、10%オフになります。マルイ・モディ全店と、ネット通販「マルイウェブチャネル」が対象となっています。

日頃からマルイでお買い物する方は是非持っておきたいですね。

即日発行できる

最短即日発行できると聞いて、エポスカードをメインカードにしました。実際に審査もスムーズに進められたみたいで、本当に即日発行してもらえました。すぐに利用できて本当に便利です。

エポスカードは最短即日発行できることが公式サイトに明記されています。

あくまでスムーズに審査が完了した場合に限り即日発行可能ですので、申込時間が午後になったり申込に不備があった場合には即日発行は難しいので注意してください。

急いでカード発行したい方におすすめです。

専業主婦や学生でも発行しやすい

クレジットカードを持っていなかったので、初めてのクレジットカードとして作りました。学生なので収入も多くないし、審査が不安だったけれどもすんなり通過することができてよかったです。
利用料金が口座振替だけでなくコンビニとかでも払えるのはかなり便利だと思います。

エポスカードは流通系クレジットカードなので、専業主婦や学生など収入がない人でも比較的審査に通りやすいカードです!

流通系の会社はクレジットカードを発行してもらうことで自社の顧客を増やし、サービスを利用してもらうことを目的としています。

そのため1人でも多くの人にクレジットカードを発行して欲しいと思っており、審査のハードル基準が低く設定されていることが多いとのこと。

したがって流通系カードであるエポスカードは、専業主婦や学生でも審査に通りやすいクレジットカードのひとつだといえますね。

エポスカードの審査に通るためには、配偶者や親、祖父母など家計を共にしている人の収入を記載しましょう!

インビテーションでエポスカードゴールドが持てる

年会費5,000円
(年間50万円を使うと、翌年以降は永年無料)
ポイント還元率0.50~1.25%
国際ブランドVISA
付帯保険海外旅行
追加カード家族カード・ETCカード

エポスカードゴールドは通常年会費5,000円(税込)ですが、招待されると年会費無料で利用することができます

エポスカードゴールドの特徴は以下の通りです。

エポスカードゴールドの特徴
  • ポイントの有効期限が2年から無期限に
  • マルイのネット通販・マルイモディの利用で、200円で1ポイントから2ポイントに
  • 空港ラウンジが無料
  • 海外旅行傷害保険の補償額が最大500万円から1,000万円に
  • 年会費無料で家族をゴールドカードに招待できる

エポスカードゴールドにはポイントの有効期限がありません。エポスカードのポイントの有効期限は2年なので、これはかなりうれしいですよね。

さらにマルイグループで利用した際に付与されるポイントがエポスカードに比べて2倍になります!

空港のラウンジを無料で利用できたり、海外旅行保険などの補償もさらに手厚くなっているため、インビテーションを受けた人の多くがエポスカードへ切り替えを行っているようです。

エポスカードゴールドに切り替えるべき人

エポスカードゴールドに切り替えるのがおすすめなのは次の条件に当てはまる方です。

  • 年間50万円以上カードを利用している人
  • インビテーションを受けた人
  • マルイ系列の店舗をよく利用する人
  • 家族も一緒にゴールドカードを利用したい人

エポスカードゴールドは、エポスカードからのインビテーションを受けて切り替えを行った方は年会費が永年無料です。また、年間50万円以上利用すると翌年度の年会費が無料となります。

年会費無料となるハードルがかなり低く設定されているため、お得にゴールドカードを持ちたいという方にかなりおすすめできます。

さらに、マルイ系列の店舗ではポイント還元率が一般カードに比べて2倍になるうえ、お気に入りの店舗を3店舗まで登録してポイント還元率を最大3倍にすることも可能です。

また、エポスカードゴールドを持っている人が家族を紹介すると、紹介された人は年会費が永年無料となります。家族間で1ポイントからポイントを共有できるため、家族でゴールドカードを持ちたいという方にもぴったりですよ。

エポスカードがおすすめな人の特徴

エポスカードがおすすめな人の特徴

エポスカードがおすすめなのは次の条件に当てはまる人です。

  • マルイをよく利用する人
  • レジャー施設・サービスをお得に利用したい人
  • 収入のない学生・主婦の人

エポスカードはマルイをよく利用する人であれば割引やポイントアップなど様々な特典が受けられるカードです。

さらに、エポスカードを使って料金を支払うと全国の飲食店・カラオケ店・レジャー施設などで割引を受けることもできます。そのため、旅行や遊びに行くのが大好きな方にもぴったちです。

申し込みに収入の条件がないため、収入のない学生の方や主婦の方でも作りやすいカードと評判です。

開催中のエポスカードの入会キャンペーン

開催中のエポスカードの入会キャンペーン

エポスカードは、

  • マルイ店舗・専門店
  • ウェブサイト
  • マルイ通販

で申し込むことができ、入会特典や入会キャンペーンは申し込み方法によって異なります。

ここでは、それぞれの入会特典・入会キャンペーンについてご紹介します。

①マルイ店舗・専門店申し込みのキャンペーン

マルイ店舗で使える2,000円分のクーポン(ご入会月の翌月末日まで有効)プレゼント(2025年3月25日現在)

②ウェブサイトで申し込みのキャンペーン

インターネットで申し込んだ場合、受け取り先によって特典が異なります。

特典①:2,000円相当のエポスポイントプレゼント(郵送で受け取る場合)

特典②:マイル店舗で使える2,000円分のクーポンをプレゼント(マイル店舗で受け取る場合)

③マルイ通販申し込みのキャンペーン

マルイウェブチャンネルで使える2,000円分のウェブクーポンプレゼント

エスポカード入会当日からいつでも配送料0円※一部対象外となる場合がございます。

エポスカードの評判・審査に関してよくある質問

エポスカードの評判・審査に関してよくある質問

最後に、エポスカードについてのよくある質問にお答えしていきます。

家族カード・ETCカードは作れる?

エポスカードはETCカードが発行できますが、家族カードはゴールドカード以上のステータスでしか発行できません。

ETCカードは年会費無料となっており、普段の買い物を同じようにポイントを貯めることも可能です。

もし、家族カードがどうしても欲しいという方は、エポスカードゴールドに申し込むのがおすすめとなっています。

年会費を無料にするためには年間50万円以上の利用が必要ですが、普段の支払いをまとめていれば達成するのはそこまで難しいことではありません。

招待された家族の年会費は永年無料となっているため、ぜひ検討してみて下さいね。

対応している電子マネーは?

エポスカードは次の電子マネーに対応しています。

  • Apple Pay
  • Google Pay
  • 楽天Edy
  • 楽天Pay
  • PayPay
  • d払い
  • モバイルSuica

数多くの電子マネーに対応しているため、普段の買い物でもエポスカードが1枚あれば十分と言えますね。

楽天EdyやモバイルSuicaへのチャージでもポイントが貯まりますのでかなり使いやすいカードです。

プラチナカードへのインビテーションはある?

エポスカードから直接プラチナカードへのインビテーションが届いたという口コミはありませんでしたが、エポスカードゴールドを持っている方であればプラチナカードへのインビテーションが届くようです!

プラチナカードへのインビテーションについては明確な基準は公表されていませんが、実際に招待を受けた人の多くは年間100万円以上カードを利用していたとのこと。

もしプラチナカードを目指いしているのであれば、まずエポスカードゴールドを作って利用実績を作っていくのおすすめです!

エポスカードの締め日・支払い日はいつ?

エポスカードの締め日・支払い日は次の通りです。

締め日①毎月4日
②毎月27日
支払い日①翌月4日
②翌月27日

締め日と支払い日は2種類あり、手続きをすれば後から変更することが可能です。

ただし、4日締めの翌27日支払いなど組み合わせを変えることはできませんのでご注意ください。

エポスカードの支払い方法

エポスカードの支払い方法は大きく分けて2つあります。

口座引き落とし

口座引き落としは、指定した銀行から支払われる方法です。ほとんどのクレジットカード会社がこの支払い方法をとっています。

エポスカードの支払日は、4日と27日から選択することができるため、自分の給料日に近い日に設定することが可能です。

しかも、口座振替Net手続きサービスから24時間登録・変更可能となっているとのことなので転職した場合でも安心ですね。

コンビニやネットバンキングでも支払い可能

エポスカードには、「持参払い」というコンビニやネットバンキングからの振り込みで利用料金を支払う方法が存在します。

持参払いの4つの方法
  1. コンビニ・銀行ATMでの支払い
  2. コンビニバーコード決済
  3. ペイジーでの支払い

口座振替と違って支払日は毎月の5日、10日、15日、20日、25日、30日の6つから選択可能となっているので、口座振替よりも便利な支払い方法であると人気が高いです。

エポスカードに夜中に申し込んだら審査状況はいつわかる?

エポスカードは夜中(21:50~8:10)に申し込みをした場合でも、信用情報などに問題なく審査に通過すれば、一時的に利用可能枠が設定されたエポススマホカードを利用できます。

エポスカードの審査結果メールが来ない時の対応は?

エポスカードの審査結果メールが来ない時は、エポスカードの公式サイトにアクセスして、エポスカード発行状況紹介のページから審査の進捗状況を確認してみましょう。

エポスカードの審査申し込み〜カード発行までの流れ

エポスカードの審査申し込み〜カード発行までの流れ

エポスカードを発行するには、次の2つの方法があります。

  • ウェブで申し込み
  • 店頭での申し込み

それぞれ詳しく解説していきますね。

①ウェブ申し込み

ウェブでのカード発行手順は、以下の通りです。

STEP.1
公式サイトにアクセス

エポスカードの公式サイトにアクセスして「お申し込みはこちら」から申し込み画面に進みます。

カードデザインを選択できますのでお好みのものを選びましょう。

会員規約などをよく読んで「同意して次へ」を押します。

STEP.2
必要事項入力

画面の案内に従って次のような必要事項を入力していきます。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • 勤務先

すべて入力し、内容を確認して間違いがなければ申し込み完了です。

STEP.3
審査結果通知

早ければ数分で審査結果のメールが届きます。

審査に通過していたら、カードの受け取り場所を次の2つから選びましょう。

  • 店頭カードセンター
  • 自宅へ郵送

すぐにカードが欲しい方は店頭カードセンターを選択してください。

郵送の場合は、1~2週間でカードが届き、受け取りの際に本人確認書類の提示が求められます。

※申し込み時に口座手続きをしていれば、受け取り時の本人確認は不要。

STEP.4
カード受け取り

店頭で受け取る場合は、どのカードセンターを利用してもOKです。

受け取りの際には次の2点が必要となります。

  • 本人確認書類
  • キャッシュカード(口座振替を利用する場合)

店頭での手続きは30分ほどで終了します。

カードを受けったらその日からお買い物に利用することが可能です。

WEBでの申し込みは土日関係なく24時間可能ですが、審査が行われるのはエポスカード審査部門の営業日のみに限られます。

また、申し込み内容や手続きの進捗状況はWEBサイトか電話で確認することが可能です。

インターネットで確認する際は、「エポスカード発行状況照会」を開き、受付番号と生年月日を入力してログインしてください。

また電話で確認する際は、エポスカスタマーセンターへ連絡することになりますが、受付時間は9:30〜18:00の間となっているため注意しましょう。

②店頭申し込み

エポスカードは店頭で申し込みをすると、その場でカードを発行してもらうことができます。

STEP.1
エポスカードセンターへ来店

申し込みは全国のエポスカードセンターでできます。

店頭の申し込みは混雑することが多いため、平日などすいている時間を狙いましょう。

STEP.2
必要事項記入

店頭で申込用紙に必要事項を記入します。

この際に本人確認書類も併せて提示しましょう。

STEP.3
審査結果通知

数分から30分程度で審査結果が口頭で伝えられます。

カードの利用料金の支払いで口座振替を希望する人は、キャッシュカードを提示してください。

STEP.4
カード受け取り

申込から1時間程度でカードを受け取ることができます。

カードを受けったらその日からお買い物に利用することが可能です。

店頭申し込みは、各店舗の営業時間内でのみ受け付けています。

閉店時間ギリギリだと受付ができない可能性もありますので、時間に余裕をもって来店するのがおすすめです。

まとめ

今回は、エポスカードの内容や評判について紹介しました。

エポスカードは、ステータスとしての価値が低いです。実際に申し込み基準も難しくなく、保有している人が多いカードです。他にも還元率が高くない・家族カードを発行できないなどのデメリットがあります。

しかし申し込み基準が高くない分、学生や専業主婦でも申し込めるカードです。そのため手軽にクレジットカード発行したい方や、審査に落ちてしまう傾向がある方におすすめです。

また、審査時間も最短数分で完了します。ネットから申し込みすれば、即日発行できる可能性があるカードです。

良い評判と悪い評判を確認したうえで申し込みましょう。

SDGs17とエポスカードの関係

SDGs17とエポスカードの関係

SDGs8「働きがいも経済成長も」は、17個ある目標のうちの一つで、「みんなの生活を良くする安定した経済成長を進め、だれもが人間らしく生産的な仕事ができる社会を作ろう」という目標です。

エポスカードでも「誰も置き去りにしない」というインクルージョンの理念があり、エポスカードで持続可能な未来に向けた活動の支援ができるクラウドファンディングを公式サイトで紹介されています。

国内最大のクラウドファンディングであるCAMPFIREやMakuakeなどが、エポスカードでの支援ができます。

またエポスカードは、店頭での発行もできるため郵送などの手間を避けられる点も、持続可能な社会に貢献しています。