Spaceship Earthの記事を書いているライターを紹介いたします。
「記事一覧はこちら」より、あなたのお気に入りのライターさんの記事のみを表示することもできますよ。色々なカテゴリの記事を読んでみてくださいね。
assistant
h. ono
編集部
教育系出版社出身・フリーの編集者です。育休中に保育士資格を取得。転勤族の妻・一児の母として、子育て世代が自分らしく生きる方法を模索中。「伝わる」をベースに、発信者も読者も嬉しくなる制作物作りを大切にしています。趣味は手帳と読書、脱出ゲーム。
HIROKO
ライター
フリーライター。エルメスのスカーフ「ヌバマウンテン」をきっかけに、事業を通じた社会課題解決に関心を抱くようになりました。つくる責任・つかう責任を意識したライフスタイルを送りたい。ヨガが趣味の二児の母。
hitomin.to
ライター
シンプルで心地よい暮らしをめざしているライター、1児の母です。ミニマルに暮らしたいをきっかにSDGsに興味を持ち、自分に何ができるか模索中。自分も家族も無理せずに、楽しみながら地球に優しいことをしたい。そんなことを考えている都内在住の大阪人。
Hokma
ライター
大学で社会学を学ぶ中で、社会問題、SDGsに興味を持つようになった。現在、とにかく色んなことにチャレンジし、自分の大切なもの、やりたいことを模索中。趣味は街歩きと美術館巡り。よく行く街は代官山、吉祥寺、国立、上野、銀座など。
Honoka Yamasaki
ライター
昼間はライターとしてタブーなトピックを発信する傍ら、夜はディープな街二丁目でドラァグクイーンと踊るダンサーとして活動。あらゆる性や嗜好について取材。メディアでは取り上げられにくい話題を、形式に捉われずに発信する雑誌purple millenniumを運営。
kasumi
ライター
ドイツ在住の旅好きです。書くことを通して自分自身の学びも深めたいと思っています。
kato erika
ライター
フリーランスのライターとして、インタビューやシナリオ、小説の執筆をしています。想いを言葉にのせるのがすきです。前職でサステナビリティの推進をしており、SDGsにとても興味があります。優しい輪を広げるきっかけをつくれたら嬉しいです。
Mai Nagatani
ライター
環境、造園を学んでいる大学生。 学生団体に複数所属し環境活動を行なっています。 特に生物多様性や環境教育に興味があり、それらに関連する情報を発信していきたいです!
Mayu Nishimura
ライター
Spaceship Earth 窓口&アシスト担当 1対1のコミュニケーションが好き。関わる方が心地よいと感じる空間づくりを大切にしています。 静寂をこよなく愛するため、ひとり時間を自由にいかに楽しむか日々力を入れている。美と健康には癖強め。食スタイルはグルテンフリー。 休日は絶景フォトグラファーとして全国駆け回っている。
Miley
ライター
フリーランスで活動中の女性ライター。恋愛・アニメ・ビジネス・モノ系レビューなど幅広いジャンルで執筆。2匹の猫と暮らす愛猫家で、命の危険が多い野良猫や、殺処分される猫を少しでも減らしたい。
mochizuki
N.Sakiko
ライター
自分らしい働き方を模索中のライター。SDGsについてはもちろん、企業や団体、そしてインタビューにお答えくださった方の魅力が伝わる記事を書いていきたいと考えています。奈良とお酒が好きな2児の母。
Risa
ライター
Webライターとして活動中。将来は海外に行き、さまざまな国の文化や人と関わりたいと考えています。
Shiori
ライター
環境保全を訴える世界的ミスコンテスト「ミス・アース」2021新潟代表、日本大会TOP10。フードロスゼロ料理アドバイザーの資格を持ち、野菜を無駄にしない料理をSNSで発信中。食を中心にさまざまな環境保全活動に取り組んでいます。
shishido
ライター
自転車、特にロードバイクを愛する図書館司書です。現在は大学図書館に勤務。農業系の学校ということで自然や環境に関心を持つようになりました。誰もが身近にSDGsについて考えたくなるような記事を書いていきたいと思います。
yumi
ライター
暮らしが最優先のライター。田舎を転々としながら、自分にも自然にも優しい生き方を模索しています。
あぬ
ライター
旅するノマドライターを目指し、ライターとして活動中。大学では国際協力を専攻し、環境活動サークルに所属。インド・ニュージーランドに長期滞在の経験があり、大のインド好き。早く海外へ飛び立ちたくてうずうずしている。
エレビスタ
運営会社
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。
カナタ
ライター
近い将来、海外で日本語教師をすべく模索中のwebライター。SDGs関連では教育・ジェンダー方面に関心があります。読者の皆さんの"行動"を促せるような記事づくりを目指します!
かりんとう
ライター
2019年オーストラリアで起きた大規模な山火事から、一瞬にして「当たり前」が「当たり前ではなくなる」ことを体験。その後、自身の体調不良から「食」を見直し食の大切さを学ぶ。日本の伝統食品、お味噌や麹など発酵食品をこよなく愛すライターです。
くりきんとん
ライター
教師・介護士を経た、古希間近のバァちゃん新米ライターです。大好きなのはお酒と旅。いくつになっても視野を広めていきたいです。
くりとも
ライター
Webライター兼ヨガ講師 オンラインヨガ講師として活躍中。元パティシエなので飲食店を応援する記事も手掛けています。ヨガ・お店紹介・健康・旅行をメインに執筆。地球にも優しく自分自身にも優しく、世界がサスティナブルな社会に近づきますように。
サラダ
ライター
海外ノマドに憧れるフリーライター。そろそろ自分のことだけではなく、世界のことも考えたい。そう思いながらSDGsについてわかりやすく伝えていきます。海外で食べるサラダが大好き。
スペースシップアース編集部
編集部
スペースシップアース編集部です!
ナギセ
ライター
フリーのライター。SDGsとSDGsに取り組む人々について発信し、自分含め多くの人の未来への不安を軽くしたいです。趣味は音楽・映画・絵画鑑賞と読書。ライター以外に作詞もちょこっとやってます。
なゆた
ライター
ネットで簡単に見つかる情報だけでなく、信憑性の高いデータや書籍から情報を収集して記事を執筆いたします。必要に応じてグラフや図を作成し、より分かりやすい記事を執筆できるよう努力しています!
のり
ライター
東京生まれ&育ちのリトアニア在住ライター。森と畑に出会い「自然と人とが寄り添う暮らし方」を探求するように。現地で暮らし学んだ北欧の文化と植物、日本で体験したマクロビ&パーマカルチャーを糧に、食・暮らし関連を中心に執筆中。普段はほぼベジ。
垣内 麻梨子
インタビュアー・ライター
企業・大学の広報ライター 兼 3児の母。取材が好きで、自分と違う考えに触れる度にワクワクします。将来の夢はミニマリスト。老後は海沿いの老人ホームに入居して、海を眺めながら、心ときめくものだけ置いた極狭のワンルームで心豊かに暮らしたいです。
壱岐 梢
ライター
ライティング、詩作、翻訳…様々なかたちで言葉と共に仕事をしています。 この世界に入ったきっかけは、宮沢賢治との出会いでした。彼は究極のSDGs 実践者。大好きな言葉の仕事によって、今SDGsに取り組む皆様をご紹介 できることは、大きな喜びです。
大越
編集部
Spaceship Earthの編集長です。 このサイトをきっかけにSDGsが「自分ごと」となり、行動に移すお手伝いができるよう、さまざまなコンテンツを発信していくのでよろしくお願いします。
小室 しおり
ライター
広島県広島市在住の30代ライター。サステナブルやSDGsの環境に関する記事からインテリアやファッションまで暮らしにまつわるコラム・執筆をしています。現在はライターやカラー講師などパラレルワークにライフシフト中。色彩検定1級取得。趣味はタロット占い。
松本 淳和
ライター
生物多様性、生物の循環、人々の暮らしを守りたい生物学研究室所属の博物館職員。正しい選択のための確実な情報を提供します。趣味は植物の栽培と生き物の飼育。無駄のない快適な生活を追求。
橋本しほ
ライター
旅と自然が大好きなフリーライター。海外への憧れが強く、高校卒業後オーストラリアの大学に入学。国際観光学部で「Sustainable Tourism(持続可能な観光)」について学ぶ。自転車とテントで四国一周、パプアニューギニアでダイビング、台湾でヒッチハイクなど、楽しみを追求し続けています。
永瀬 真奈美
インタビュアー・ライター
広島在住のフリーライター兼1児の母。子どもが産まれたことを機にSDGsに興味を持ちました。インタビューを通して「その人らしさ」を引き出すのが好き!将来、家族で海外移住することが目標です。
池田 さくら
ライター
ライター、エッセイスト。メーカーや商社などに勤務ののち、フリーランスに転身。SDGsにどう取り組んで良いのか悩んでいる方が、「実践したい」「もっと知りたい」「楽しい」と思えるような、分かりやすく面白い記事を書いていきたいと思っています。
泰 梨沙子
ライター
フリーライター。前職では日系の通信社にてタイ駐在5年。現在はアジアの経済や人道問題、SDGsに関連する記事を執筆中。将来は家族で世界を旅しながら仕事するのが夢です。
海野 みき
ライター
フリーランスのライターです。労働関係、ビジネス、筋トレを中心に記事を執筆しています。SDGsでは格差や労働問題に興味があり、解決のために身の回りでできることを実践中です。自分の書いた記事が誰かがSDGsについて知るための第一歩になれたらいいなと思っています。
牧野 佐千子
ライター
早稲田大学第一文学部卒。読売新聞東京本社記者、JICA青年海外協力隊員(アフリカ・ニジェール)、高エネルギー加速器研究機構(KEK) 広報などを経て フリーランスとして記事を取材執筆している。2児の母。
神崎 結衣
ライター
<何か面白いもの>を発信するためライターとして活動中。夜は国語専任塾講師として小学生から高校生まで指導しています。文章を読みたくない人もするする読める原稿を書くのがミッション。美味しいものを愛しています。
秦 佐起代
ライター
医療やSDGs、介護などの記事を執筆。多様性の尊重、超高齢社会の課題解決など、日本の未来を切り拓くテーマに挑戦している。「ストーリーがあるからこそ、伝わるものがある」がインタビュー取材のモットー。看護師・保健師資格を持つ。
竹野 よう
ライター
看護師・管理栄養士の資格を持つフリーライター。出産・育児をきっかけに地球にもお財布にも優しい暮らしを心がけるように。 知りたいけど少し難しい、そんなとっつきにくいトピックスをわかりやすくお伝えしていきたいです。
織田
荒川ゆうこ
ライター
エンタメと本が好きすぎるインタビューライター。お話してくださった方の魅力を伝え、ファンづくりのお手伝いができればと、読者の一人として取材しています。教員をしていたこともあり、関心事は教育と心地よい暮らしです。
角野 未智
ライター
まだSDGsという言葉がなかった10数年前、留学先の国で「サステナビリティ」という言葉を知りました。サイエンスライター・テクニカルライターとして活動していく中で、科学技術がSDGsと密接に繋がりがあることに気づき、知らぬ間にこの分野に足を突っ込んでいます。東京都在住。
重田信
ライター
奄美大島出身。大阪府在住。日本人学校の教員として、タイに3年、中国・深圳に5年間滞在。帰国を機にライターを始める。教員経験や育児をきっかけにSDGsに興味をもちました。分かりやすく、読んでいただいた方の心に残るような記事をお届けします。
鶴田 有紀
ライター
本とコーヒーが好きな鹿児島県在住フリーライター。コーヒーをきっかけにSDGsを知り、興味をもつように。SDGsとは具体的にどのようなものなのか、自分たちに何ができるのかをわかりやすく紹介します。1人でも多くの人に興味をもってもらえたら嬉しいです。