メルカードは多くの人に注目されている一方で、ネットでの口コミでは「やばい」「やめたほうがいい」といった評判も散見されます。
メルカードとは、メルカリが運営するメルぺイが発行しているカードです。メルカリをよく利用する人にとっては優れた機能を持つおすすめのクレジットカードである一方、あまりメルカリを利用しない人にとっては決して使い勝手がよいカードとは言えないことから、やばいともいわれているようです。
メルカードのメリットやデメリット、やばいといわれる理由など、詳細をご紹介します。
メルカードとは?基本情報

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.00〜4.00% |
入会資格 | 20歳以上でメルカリアカウントを保有している(学生可能) |
カード最短発行日 | 4営業日 |
ショッピング可能枠 | 最大50万円 |
ポイント名 | メルカリポイント |
ETC・家族カード | 無し |
付帯保険 | 無し |
年会費は永年無料となっており、入会資格を満たしていれば作成しやすいクレジットカードですが、国際ブランドはJCBのみです。
メルカリでの利用は最大4%、日常利用は1%のポイント還元があります。クレジットカードの利用限度額はメルカリの利用実績に基づいており、支払いにメルカリの売上金を充当することも可能です。
カードの申し込みはメルカリアプリで最短1分で完了します。
一方で、入会するにはメルカリアカウントの保有が必須となっているため、家族カードやETCカードを作成できません。そして、旅行保険などの付帯保険もないので、クレジット目的に特化したカードのため、やばいといわれる場合もあります。
メルカードはやばいからやめとけ?恥ずかしい?悪い評判・口コミから見るデメリット

メルカードはなぜ口コミでやばい、やめたほうがいいと言われたり、低い評価の口コミや評判があるのでしょうか。
メルカードのデメリットから、やばい・やめたほうがいいといわれる理由を解説していきます。
定額払いの利用手数料が高い
メルカリユーザーなのでそれなり快適に使えているけれど、唯一の難点は定額払い利用料がかかること。これがなければ他の友達にも勧めるんだけど。(30代・女性)
定額払いって要はリボ払いの言いかえだよね、と思いつつ少しだけ利用してみたら手数料が高くてビビりました。リボ払いだから仕方ないのかと思いながらも、さっさと支払い済ませたいと思います(30代・女性)
定額払いの利用手数料がバカ高くてびっくりしました。月々分割できるしポイントももらえる?らしくつい使ってみましたが、手数料ばかになりません。早く全額支払いしたいです。(20代・男性)
メルカードは定額払いを設定できます。定額払いとは、メルペイの後払い代金の支払いを月々の分割払いに設定できるサービスで、やばいといわれる理由の一つです。
定額払いにする事で月々の支払いを少なくできますが、メルカードで定額払いした際の、利用手数料は年利15.0%と非常に高い利率となっています。年利15%は、カードローンやキャッシングと同程度の利率です。
やむを得ない場合を除き、定額払いは極力利用しないことをおすすめします。年利が高い点もメルカードはやばい、やめたほうがいいといわれる理由のひとつでもあります。
メルカリのサービス利用時以外にメリットがない
メルカリやってる友達に勧められてメルカード作ったけど、ポイントがせっかく貯まってもメルカリ以外に使えないので失敗したと思ってる。メルカリで頑張って使うしかないか…。(20代・男性)
メルカリを頻繁に利用して、メルカリでものを買ったり売ったりをしているならメリットがあるかもですが、そこまでメルカリヘビーユーザーじゃないなら、あんまり意味ないと思うクレジットカードです(30代・男性)
メルカリユーザーとして最初はポイントももらえてお得かなと思って作りました。確かにメルカリで利用する分にはポイントも貯まりやすいのですが、他社とか普段使いには向かないカードだと思います(20代・女性)
メルカードのポイント還元率は1.00%〜4.00%です。通常のクレジットカード利用でも1.00%と決して低い還元率ではありませんが、付与されるメルポイントはメルカリで利用するか、メルペイにチャージする以外の利用方法がありません。
最大還元率の4.00%もメルカリを利用する以外に条件を満たす方法がなく、メルカードはメルカリをあまり利用しない人にはあまりメリットを感じられないカードであることから、やめたほうがいいという評判が聞かれます。
18・19歳は申し込めない
メルカリ利用が増えたので、メルカードを作るつもりでいたら、まだ19歳だから駄目だと言われて残念でした。18歳以上なら使わせてくれればいいのに。(10代・女性)
大体のクレジットカードが学生でも18歳以上ならOKなのに、メルカードはトラブル防止のためなのか20歳以上じゃないとだめでした。若い世代の方がメルカリ使ってると思うのですが…。(10代・男性)
19歳でクレジットカード作れないとは思いませんでした。メルカードの入会基準は変なとこ厳しいんですね。あと一年なのでまあそこまで気にしてませんが、早めに作れた方が嬉しいですよね(10代・女性)
メルカードの入会基準は20歳以上です。高校生を除いた18歳または19歳の一部の人は申し込める場合があるそうですが、それ以外の18、19歳はたとえ学生でなかったとしても、メルカードを申し込む事はできません。
20歳未満でクレジットカードを保有したいのであれば、メルカード以外のカードを検討しましょう。
不正利用に関する電話窓口がない
友達がメルカードを失くしたから運営に連絡しようとしたんだけど、専用の窓口がなくてびっくりしました。普通紛失や盗難用の電話窓口あるものですよね。別の方法で対処したけど。(40代・女性)
電話窓口ないのにはびっくりしました。連絡先が基本的にはカードに記載されていると思ったのに、実際には書いてなくて…どうしたらいいのかわからず調べまくりました。不便だと思います。(30代・男性)
クレジットカードなくしてしまったので、早く連絡して止めてもらわなきゃと思ったのに連絡先が書いてない…。どこに連絡すればいいのか、申し込みの時点とかで教えてほしいです(20代・女性)
メルカードは紛失または盗難被害に遭った場合の電話窓口は設けられていますが、不正利用が発覚した際の電話窓口は設けられていません。万が一不正利用が発生してしまった際に、不安が残るためやばい・メルカードはやめたほうがいいといわれている理由です。
不正利用が見つかった場合はウェブサイトまたはアプリでログインし、案内に従って対処することになります。
JCB以外の国際ブランドを選べなくて不便
海外旅行によく行くのでVisaを使いたいのですが、メルカードは還元率がいいだけにJCBしか選べないのがもったいない…結局別のカードに申し込むことにしました。(30代・女性)
JCBはすでに何枚か持っていたので次に作るときは別のブランドを選ぶ予定だったのですが、メルカードはJCBのみと聞いて躊躇しました。まあ何枚かあっても年会費がかからないなら良いので最終的には作りましたが、選べないのは不便ですね(30代・男性)
Mastercardをもってないので、ブランド選択はMastercardが良かったのですが、JCBのみとのことでびっくりしました。仕方ないのでJCBでも良いのですが、選べるブランドを増やしてくれたら嬉しいですね(40代・男性)
メルカードで選べるブランドはJCBのみです。VisaやMastercard、AMEXなどは選べません。JCBは国内利用する分には問題なく使えますが、海外での支払いには対応していない場合があります。
VisaやMastercardといった国内外で利用しやすいブランドのクレジットカードがほしい人は、別のカードを検討しましょう。
ステータスがあまりない
メルカードを発行しましたが、発行基準が優しく審査もすぐに通過できたため、ステータス性は無いと思います。持っていても、周りに自慢できるカードではないため、面白みは無いですね。普通の人が使うクレジットカードという感じです。(40代・男性)
メルカードを持っていますが、私の周囲でも持っている人が全然います。持っていて希少性が感じられないカードであるため、発行しても満足感がありません。1つ上のランクでゴールドカードがあるので、ステータスを重視する方はゴールドカードにしたほうがいいと思います。(30代・女性)
予想以上に簡単に発行できてびっくりしました。こんなに簡単に発行できたら、ステータス性は高くないんだろうなぁと思います。日常使いのためのクレジットカードにします。(40代・男性)
メルカードの発行年齢は18歳以上であり、本人確認が済んでいれば申し込めるため、発行自体は決して難しくありません。また年会費が永年無料であり、保有していてもデメリットが少ないカードです。発行基準の易しさや年会費が永年無料である点から多くの方が発行でき、ステータス性があまり高くないのが現状です。
メルカードを持っているからといって、豪華な特典が付与されたり、大きな満足感を得られたりすることは少ないでしょう。
クレジットカードを保有する際に、ステータス性を重視している方には適していません。

三井住友銀行のOliveは、コンビニや飲食店で最大7%還元のカードです。
クレジット・デビット・キャッシュ・ポイントの機能が1枚に備わっており、利便性の高さが人気です。
年会費も無料でポイントが貯まりやすいおすすめの一枚です!
メルカードの審査は甘い?厳しい?審査難易度と申し込み条件

メルカードの申込条件と審査で重要視されるポイントについて解説します。
メルカードの審査申し込み条件
メルカードの申込条件は以下の通りです。
- 20歳以上(学生も20歳以上なら申し込み可)
- メルカリのアカウントを持っている
メルカリのアカウントを作成するのも申し込みの必須条件なので、持っていない人は作る必要があります。
また現在は18歳で成人しクレジットカードを作成できますが、メルカードは一部の例外を除いて、基本的に20歳にならなければ申し込みできません。
メルカードの審査で重視されるポイント
メルカードの審査で重視されるポイントは以下の通りです。
- 安定した収入があるか
- 過去にカードの支払いを滞納していないか
- メルカリをどのくらい使用しているか
メルカードはクレジットカードなので、審査では、主に収入面をチェックされます。また、過去にカードや家賃、携帯料金などの支払いを滞納していないかなどもチェックされています。
しかしメルカードでは収入面以上に重視されるのが、メルカリの使用頻度です。メルカリで沢山出品していたり、出品しているものを沢山買ったりしている人は、そうでない人と比べて審査に通りやすくなっています。
専業主婦や大学生はメルカリを多用している割合が高いため、普通のクレジットカードだと審査に落ちてしまうような人でも、メルカードだと審査に合格するといったケースも見受けられます。
メルカードの審査時間
- 最短2日で審査が完了
- 申し込み状況・審査状況によっては3日以上かかる
メルカードの審査時間は、最短でも2日かかります。即日発行はできないため、注意が必要です。
申し込み状況や審査状況によっては、3日以上日数が必要になる場合もあるため、急いで発行を希望している人は、別のクレジットカードの方がおすすめです。
また審査が完了しても、プラスティックカードが自宅に郵送されてくるまでは更に数日かかります。
メルカードの審査に落ちないための対策

メルカードの審査基準については公開されていないため、不備がない状態にすることが、審査に落ちないための最善の対処法です。
これからメルカードの審査に落ちないための対策を紹介します。それぞれ詳細に解説するため、本記事の内容を取り入れ、万全の準備をしてから申し込みましょう。
メルカリを利用している
メルカードで重視されていされているのが、メルカリの利用頻度です。すでにアカウントを所有して、複数回利用している人は問題ありませんが、アカウントすら持っていないのであれば、先にメルカリのアカウントを作成しておきましょう。メルカリを普段から利用していれば、審査に通る可能性があります。
人によっては、信用情報に傷がついていてもメルカリを頻繁に利用しているため、審査に通ったという報告があるほどです。
アカウントを作ったら、念のために1度くらいはメルカリを利用しておきましょう。
メルカードをメルカリで利用すれば、ポイント還元率が最大4%になります。さらに、毎月8日は8%加算されるため最大12%のポイントを受け取ることが可能です。メルカリでの買い物がお得になります。
メルカードを発行できれば、メルカリでの買い物をさらに楽しめるでしょう。
支払いが滞りなく行われている
過去にクレジット・公共料金・携帯代などの支払いを長期的に滞納していると、ブラックリスト入りしてしまうため、ほとんどのクレジットカードの審査に落ちる可能性が高くなり、ブラックリスト入りすると、約5年間はクレジットカードを作成できなくなります。
支払いが遅れた過去があれば、メルカードに限らず多くのクレジットカードの発行が難しくなります。
そのため、クレジットカードや携帯代を遅れることなく支払うことが大切です。
支払いを遅らせないために、クレジットカードを活用する際は返済できる額のみ利用する方法があります。余剰資金の範囲内で利用すればクレジットカードの支払いが遅れることはありません。
余剰資金以上にクレジットカードを利用しないようにしましょう。
キャッシング枠を0円にする
キャッシング枠とは、クレジットカードを現金で借り入れる際の限度額のことです。クレジットカードの申し込み時にキャッシング枠を選択できますが、選択すると審査の難易度が上がります。
キャッシング枠が利用できれば、金融機関の発行リスクが大きくなり、慎重に審査する必要があるためです。キャッシング枠をありにして申請すると、借り入れ審査が追加されることも審査難易度が上がる要因です。
そのため、審査の通過率を少しでも高める方は、キャッシング枠を0円にしましょう。特に無職の方を始めとした収入が低い人ほどキャッシング枠を0円にするのがおすすめです。
なお、キャッシング枠は後から追加できます。利用できる額を少しでも抑えるように努めましょう。

三井住友銀行のOliveは、コンビニや飲食店で最大7%還元のカードです。
クレジット・デビット・キャッシュ・ポイントの機能が1枚に備わっており、利便性の高さが人気です。
年会費も無料でポイントが貯まりやすいおすすめの一枚です!
メルカードに審査落ちした人の特徴・原因

メルカードの審査に落ちた人の特徴・原因をご紹介します。
信用情報に問題があった
メルカードの審査に落ちる人は、金融事故の履歴があるなど信用情報に傷がある場合があります。支払いを数か月滞納してしまったなどの過去がある人は、メルカードの審査に落ちた原因は信用情報に傷がある可能性が高いです。
メルカードの審査に落ちてメルカードに落ちた理由を問い合わせても、教えてもらえません。しかし自分の信用情報は信用情報機関に問い合わせを行えば情報開示ができるので、心当たりがあれば除法開示をしてみましょう。
メルカリで問題行動があった
メルカリを利用している人で以前にメルカリで問題行動があった場合は、メルカードの審査にも落ちてしまう可能性があります。
またメルカリの利用実績も審査時にチェックされる場合があるため、登録だけしてメルカリはまったく利用していないという人は注意が必要です。
借入状況や収入が不安定だった
現在借り入れをしている人で、借入金額が大きい場合は審査に落ちてしまう可能性が高いので、注意が必要です。
借り入れがあっても、金額によっては問題なく審査に通る場合もあるので、借り入れがあるからといって必ずしも落ちてしまうということではありません。
また年収が高くても収入が安定していない場合も審査に落ちてしまう場合があります。月の収入に大きな差があると、収入が安定していないと判断されてしまう可能性があるので注意が必要です。
メルカリを利用していない
株式会社メルペイは、メルカードを発行する際にメルカリの活用履歴も重視しています。登録だけしてメルカリを利用していない方は、審査に落ちる可能性が高まります。定期的にメルカリでの買い物を心がけましょう。
メルカリでの買い物には、以下のメリットがあります。
- 匿名で購入できる
- 相場より安い可能性がある
- サポート体制が手厚い
メルカリでは匿名で購入できるため、周囲にバレたくない商品も安心して購入することが可能です。
また、サポート体制も万全であり、トラブルが起きた際は事務局が仲介してくれます。「商品が届かない」「相手と連絡が取れない」などのトラブルが発生した際は、事務局に問い合わせましょう。問題解決に向けて代わりに対応してくれます。
メルカリには多くのメリットがあるため、メルカードを発行する際に活用してみましょう。
メルカリでも日常生活でも使いやすい人気クレジットカード
クレジットカードは非常に数が多く、そのなかにはメルカードよりも使い勝手が良いカードも数多くあります。
ここではその中から「三井住友銀行Olive(オリーブ)」「JCBカードW」「エポスカード」「ビューカードスタンダード」「三菱UFJカード」を紹介します。
①ポイント還元率が最大7%|三井住友銀行Olive

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
ポイント還元率 | 0.5%~7%※ |
入会資格 | 日本在住で満18歳以上 |
カード最短発行日 | 最短1週間 |
ETC・家族カード | ETC:年会費550円 家族カード:なし |
付帯保険 | 海外旅行損害保険:最大2,000万円 |
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスでポイント最大7%還元 三井住友銀行Olive(オリーブ)は、三井住友銀行が発行しているクレジットカードです。三井住友銀行Olive(オリーブ)は、クレジット払い、デビット払い、ポイント払いを一元化できるのが最大の特徴で、複数のカードを持ち歩く必要がなくなります。 さらにSBI証券で資産運用をしていれば、その資産の管理も可能なので、銀行口座と合わせれば自分の資産をこのカード1枚で管理できると、評判で多くの人が所持しているカードでもあります。 さらにさまざまな条件があるものの、すべての条件を満たすことでポイント還元率が最大7%※とほかのカードを遥かに凌駕する高還元率となる点でも非常に評判が良いカードです。 \最大34,600円相当もらえるキャンペーン中!/ ※申し込み後アプリをダウンロードし、口座開設(無料)が必要です JCBカードは39歳までという珍しい年齢制限が設けられているクレジットカードです。年齢制限を設けている代わりに、条件を満たしている人にとってはメリットが多い、とても魅力的なカードとなっています。 JCBカードWは通常還元率も1%と高めですが、Amazonで買い物をすると還元率が2%になります(条件あり)。 Amazonはメルカリよりもずっと使い勝手がよく、ネット通販で普段から利用している人も多いです。そんなAmazonでポイント還元率が倍になるだけでメルカードより使いやすい感じられ、評判も良いカードです。 Amazonだけではなく、セブンイレブンやスターバックスなど、街中でよく見かけるお店で利用しても還元率がアップします。 また、メルカードのポイントはメルポイントでしか利用できませんが、JCBカードWで貯めたポイントは楽天ポイント、nanacoポイントなど使いやすいポイントに交換もできます。 ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月) モバ即の入会条件は以下2点になります。 ビューカードスタンダードは、Suicaと一体型のクレジットカードです。Suicaを改札でタッチする際に自動でチャージされるため、残高が足りなくなる心配がありません。 モバイルSuicaやApple Payに登録したSuicaにもチャージすることが可能です。なお、オートチャージの還元率は1.5%です。そのため、高い還元率でポイントが貯まるとてもお得なサービスになります。 また、JR東日本のサービスを利用するごとにJRE POINTが溜まりますが、JRE POINTもSuicaチャージすることが可能です。JRE POINTはえきネットや駅ビルなどでも使える特徴があります。 日ごろから電車を活用する方や、Suicaを利用する方におすすめのカードです。 エポスカードは、丸井グループの子会社・株式会社エポスカードが発行しており、Visa加盟店であればどこのお店でも利用できるカードです。 年会費は無料で、追加でETCカードを発行する際も無料で発行でき、店舗でカードを発行する場合には最短即日でカードを受け取れます。また、入会特典で2,000円分のクーポンをもらえるキャンペーンを実施しています。 ポイントは200円利用ごとに1ポイント貯まり、優待店・たまるマーケットを介してショッピングをするとポイント還元率がさらに上がるのも嬉しいメリットです。 しかし、家族カードは作成できないので、家族カードが欲しい場合にはゴールドカードまたはプラチナカードに切り替えることによって家族カードを年会費永年無料で発行可能です。 イオンカード(WAON一体型)は年会費がかからず、基本還元率は0.5%です。ただイオングループ対象店舗で買い物をすると、通常時の2倍のポイントが還元されます。 他にもイオンでの買い物だと毎月20日、30日に開催されるお客さま感謝デーでは、対象店舗での買い物が5%オフになる点も大きなメリットです。 ただイオン以外での買い物ではポイント還元率が低い点や、付帯保険がついていない点も大きなデメリットです。 最短5分でバーチャルカードが発行されるので、すぐに利用できる点は多くの人に好評です。 メルカードにはやばい・やめたほうがいいといわれてしまうデメリットがあり、評判も良くないといわれていますが、その一方で他のクレジットカードと比較して優れている部分も多々あります。 ここからはメルカードのメリットを4つ紹介します。 常日頃からメルカリを使いまくっているので、メルカードの恩恵もたっぷり受けています。特にうれしいのは還元率の高さ。最大4%還元されるっていうのはすごい!(20代・男性) メルカードはメルカリをあまり利用しない人には、そこまでメリットを実感できないカードですが、逆に言えばメルカリを多用する人にとってはたくさんのメリットがあるカードです。 メルカリを利用する際にメルカードを利用すると、常時還元率が最大4%までアップしますし、毎月8日にはさらに8%還元率が加算されるため、最大還元率はなんと12%にもなります。 還元率はメルカリやメルペイを利用することで上昇していくので、メルカリを沢山利用すればするほどメルカードはお得なカードになるというわけです。 カードはあまり持ちたくなかったのですが、メルカリよく使うのでメルカードだけ作りました。面倒だと思ってたけれど、申込み手続きがすぐに済んだから良かった!(20代・女性) メルカードに申込をする際は本人確認が必要になりますが、すでにメルカリで本人確認を済ませているならば、メルカードを作る際に身分証明書の提示をする必要はありません。 住所や氏名など、基本情報を入力するだけで審査が行われ、特に問題がなければトータル2分程度で申込が完了します。審査完了までが早すぎて、不安に感じられることからやばいのでは?やめたほうがいいのでは?と思われてしまう場合がありますが、実際にはやばい・やめたほうがいいということはありません。 審査が完了してカード番号が発行されれば、カードの到着を待たずともJCBが使えるお店でのショッピングが可能となります。 既に普段使いのクレジットカードを持っているので新しいカードはいらないかなと思ったのですが、年会費無料で特にデメリットもなかったので、メルカリをよく使うこともありメルカードを作りました。メルカリを使う時にしか使わないですが、気軽に作れたのでよかったです。(20代・女性) メルカードは、申込時にもそれ以降も年会費がかかりません。 初めてのクレジットカードとしてハードルは低いですし、既にクレジットカードを持っている人も2枚目のカードとして作りやすいです。特にメルカリの利用の時だけメルカードを使うといった限定的な使い方でも特にもったいなく思わなくて済むのが嬉しいポイントです。 前に別のカード使っていた時に盗難被害に遭ったので、今回は盗まれても大被害になりにくいメルカードにしました。ナンバーレスカードは安心感があっていい!(40代・男性) メルカードの申込が完了すると、最短で4営業日で登録した住所宛にカードが届きます。メルカードは両面ナンバーレスとなっており、セキュリティ面で非常に優秀と評判が良いカードです。 カード番号などが記載されているカードは店舗で利用する際に、どうしても他の人にカード番号を見られてしまう恐れがありますが、両面ナンバーレスのメルカードならば、カード番号が他人に見られる事はありません。 メルカリで割と稼げているんだけど、売上金をカード利用分の料金に充当できるのがありがたいです。振込手続きとかいらないから便利!(50代・女性) メルカードは、通常のクレジットカードのように銀行口座からの引き落としによる支払いが可能ですが、メルカリで出品したものの売上金をそのまま支払い金として利用できます。 もし急な出費が発生して手元にお金がないという場合は、メルカリで不要なものを出品し、誰かに買い取ってもらって得た売上金を使って足りない分を支払うといった事ができるので、評判の良いカードです。 三井住友銀行のOliveは、コンビニや飲食店で最大7%還元のカードです。 最後にメルカードを申し込むにあたって多く寄せられる質問について、回答を紹介します。 メルカードは申し込みの際の費用も、それ以降の年会費も一切かかりません。 したがって、気軽に申し込んで発行できるクレジットカードです。 メルカードは先にメルカリで本人確認が完了していれば、申し込みから利用可能となるまでたった数分で完了します。 したがって、利用したいと思った直前に申し込みをしても、すぐにネットショッピングなどで利用できます。 メルカードの申し込み条件は、20歳以上でメルカリアカウントを保有している人となっています。 メルカードの審査で重要視されるのは収入面のほかにメルカリの利用状況で、無職の学生や専業主婦でも、20歳以上でなおかつメルカリを定期的に利用していれば申し込み可能です。 クレジットカードのなかには年冠利用で年会費が無料になるカードもありますが、メルカードは永年無料なので、利用せずとも年会費は発生しませんし、利用しないことによるペナルティもありません。 メルカードに審査落ちしても再度申し込みすること自体は可能ですが、あまりに短期間に審査に落ち続けると、個人の信用情報に悪影響を及ぼし、ほかのカードの申し込みやローンを組む際に不利となります。 メルカードが発行されるまでの期間は、最短で2営業日です。審査結果は登録したメールに届くので、チェックしましょう。 申込の状況や不備があった場合には、2営業日以上かかる場合もあるため、申し込み時には注意してください。 メルカードは「メルカリ後払い」で支払います。「メルカリ後払い」では、「自動引き落とし」「メルカリポイント充当」「売上金充当」「コンビニ支払い」「定額払い」が利用できます。 コンビニ払いと定額払いに関しては別途手数料が必要なので注意してください。 メルカードの引落しは、当月利用分を翌月の引き落とし日に引き落とされます。引き落とし日を自分で決められるので、「6日・11日・16日・21日・26日」から選びましょう。 三井住友銀行のOliveは、コンビニや飲食店で最大7%還元のカードです。 2025年3月現在、メルカードは以下の新規入会キャンペーンを実施しています。 ※期間:2025年2月17(月)〜4月1日(火) 半額クーポンはメルカードに入会するだけで受け取ることが可能です。 最大16,000円分の特典を受け取れる大キャンペーンを実施しています。利用状況によっては、他にもさまざまな特典があります。メルカードを発行するなら今がチャンスです。 発行を迷っている方はこの機会に利用してみましょう。 メルカードの申し込みはメルカリアプリから行います。メルカリアプリをインストールしていない人は、先にメルカリアプリをインストールしましょう。 ここではメルカードの申し込みからカード発行までの具体的な手順と、申し込みに必要な書類について解説します。 メルカード申し込みからカード発行までの流れは以下の通りです。 既にメルカリのアカウントを保有している人は最初の手順を省いてください。 メルカードを作成するためには、メルカリアプリをダウンロードするほかに、メルカリのアカウントが必要になります。 メルカリは、「Facebookで登録」、「Googleで登録」、「メールアドレスで登録」の3種類から選ぶことができるので、好きなアカウントを選択しましょう。 その後、ニックネームや性別など会員登録情報を入力し、電話番号を認証させれば完了です。 メルカリのアカウント登録が完了したら、ここからメルカードの申し込みに進みます。最初にメルカリのアプリを開きます。 アプリを開いたのち、「支払い、「メルカード券面」、「メルカード申し込み」の順にタップしてメルカードトップページに進み、「申し込む」をタップするとメルカード申し込み画面へと進みます。 するとメルカードを利用する際の利用規約が表示されるので利用規約の内容を確認し、チェックをいれましょう。 すべての項目にチェックを入れたのち、「同意して次へ」をタップすると、電話番号認証画面が表示されます。その後、メルカリアカウントを作成した際に登録した電話番号のSMSに6桁の認証番号が送付されるので、番号を確認しましょう。 1分経っても届かない場合またはSMSの受信設定をオフにして通知が届かない場合、電話で直接認証暗号を聞くこともできます。 電話の際に通話料は発生しません。認証番号を入力し、「認証して完了」を選択すると、パスコード確認画面が表示されます。 メルカリアカウントを作成する際に登録したパスコードを入力しましょう。 本人情報を入力する画面になるので、本人情報を入力します。入力が必要な項目は以下の通りです。 入力した内容に間違いがないか確認し、問題なければ「この内容で申し込む」を選択、再度確認画面となるので、改めて内容を確認し、間違いがなければ「OK」をタップします。 これでメルカード申し込みの手順はすべて完了です。 申し込み完了後、メルカリ登録時に登録したメールアドレスに申し込みが完了した旨を伝えるメールが届きます。 メールが届いた後は、審査結果が来るまで待ちましょう、 審査結果はメールやアプリで通知されるほか、メルカリアプリ内で直接確認することも可能です。 審査が完了し、合格だった場合は結果を通知したのち、ただちにカード番号が通知されます。 カード番号が通知された時点でメルカリやメルカリshops、オンラインショップで利用できます。 その後、最短4営業日でカードが送付されますが、現在申し込みが殺到しているらしくカード発行まで最大1か月ほど時間を要するとアナウンスされています。 したがって、申し込みをする際はかなり時間に余裕をもっておこなったほうが良いでしょう。 既にメルカリで本人確認を済ませている場合、メルカードを申し込む際に必要な書類はありませんが、本人確認していないのであれば、身分を証明する書類の提出が必要となります。 身分証明に利用できる書類は以下の通りです。 上記のうち、ひとつを選んで写真撮影し、送付します。 マイナンバーカードを身分証明書として利用する際は、個人番号はマスキングテープなどで隠した状態で撮影することをおすすめします。 本人確認が完了するまでは通常数時間〜5日ほどかかるとされていますが、現在はメルカードの申し込みが殺到しているため、もっと日数がかかるかもしれません。 メルカードを早く使いたいのであれば、メルカリアカウントを作成した際に一緒に本人確認も済ませておきましょう。 三井住友銀行のOliveは、コンビニや飲食店で最大7%還元のカードです。 メルカードが口コミなどでやばい・やめたほうがいいといわれている最大の理由は、メルカリを利用していない人にとっては、あまりメリットが得られないからです。また、旅行保険やショッピング保険といった付帯保険もなく、家族カードやETCカードも発行できません。 一方でメルカリを普段からよく利用する人にとってはかなりメリットが大きいカードです。メルカリ内でメルカードを利用することで最大4%、毎月8日はさらに8%還元率がプラスされる点や、メルカリでの売上金をそのままメルカードでの支払いに使える点も大きなメリットです。 SDGsとは「人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標」のことで、全部で17個の目標があります。 メルカードはフリマサイトのメルカリの運営会社が発行しているクレジットカードです。メルカードを発行すると、ポイントがもらえるなどの新規入会キャンぺーンを行っている場合も多くあります。 支払いをメルカードで行うことで、ポイントがより貯まりやすくなるメリットもあり、メルカリで中古品やリサイクルを促進できる可能性があります。 これは「12.つくる責任、つかう責任」に該当するので、メルカリでの商品売買は十分SDGsに貢献できています。 メルカードはメルカリと合わせて、提供しているリユースやリサイクルのサービスと連携しています。これによりSDGsに貢献しています。
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。②39歳未満におすすめ|JCBカードW
年会費 永年無料 国際ブランド JCB ポイント還元率 1.00%~10.50%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合入会資格 高校生を除く18歳以上39歳以下 カード最短発行日 最短3営業日 ETC・家族カード 無料 付帯保険 海外:最高2,000万円
ショッピング:最高100万円 (海外のみ)
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。③Suicaと相性抜群|ビューカードスタンダード
年会費 524円(税込) 国際ブランド Visa
JCB
Mastercardポイント還元率 0.5%〜 入会資格 満18歳以上で日本国内に移住している方 カード最短発行日 7日 ETC・家族カード ETC:発行手数料無料(年会費:524円)
家族カード:発行手数料要問い合わせ(年会費:524円)付帯保険 海外旅行保険:最高3,000万円
国内旅行保険:最高1,000万円④最短即日発行できる|エポスカード
年会費 無料 国際ブランド Visa ポイント還元率 0.5% 入会資格 満18歳以上で日本国内に移住している方 カード最短発行日 最短即日(店舗で受け取る場合) ETC・家族カード ETC:無料
家族カード:作成不可付帯保険 海外旅行保険:最高3,000万円 ⑤WAON一体型が使いやすい|イオンカード(WAON一体型)
年会費 永年無料 国際ブランド JCB
Visa
Mastercard®ポイント還元率 0.5%~1% 入会資格 18歳以上(学生可)
高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込み可カード最短発行日 最短5分
発行受付時間は21:30までETC・家族カード ETC:年会費:無料 発行手数料0円
家族カード:年会費:無料
対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
全部で3枚まで発行可能付帯保険 なし メルカードの良い口コミ・メリット
メルカリ利用時の還元率は最大4%
申込が最短2分で完了
年会費が無料
セキュリティ性の高い両面ナンバーレスカード
カード利用額の支払いにメルカリの売上金を利用可能
クレジット・デビット・キャッシュ・ポイントの機能が1枚に備わっており、利便性の高さが人気です。
年会費も無料でポイントが貯まりやすいおすすめの一枚です!メルカードの評判・口コミ・審査に関するFAQ
メルカードは利用に年会費がかかる?
メルカードは審査にどのくらい時間がかかる?
メルカードは無職の学生や専業主婦でも申し込みできる?
メルカードは作るだけで利用しなくてもお金かかる?
メルカードに審査落ちしても再申込できる?
メルカードの審査にはどれくらいかかる?
メルカードの支払い方法は?
メルカードの引き落とし日はいつ?
クレジット・デビット・キャッシュ・ポイントの機能が1枚に備わっており、利便性の高さが人気です。
年会費も無料でポイントが貯まりやすいおすすめの一枚です!メルカードの最新新規入会キャンペーン情報
メルカードの申し込み方法・カード発行までの流れ
メルカード申し込み~カード発行の流れ
メルカードの申し込みに必要な書類
クレジット・デビット・キャッシュ・ポイントの機能が1枚に備わっており、利便性の高さが人気です。
年会費も無料でポイントが貯まりやすいおすすめの一枚です!まとめ
SDGs17とメルカードの関係