カードローン利用は未経験の人にとって低くないハードルですが、年金受給者になるとそのハードルはさらに高くなります。年金受給者を対象外にしているカードローンが多いからです。
しかし、年金受給者だとカードローンを利用できないわけではありません。
年金受給者でも借りられるカードローン・金融会社の情報と共に、借入の際に必要な知識・審査通過率を上げるコツ・審査に落ちた場合に利用できる公的支援などを紹介します。
カードローン利用の際に注意するべきポイントやよくある質問もご覧ください。
※記事中の金額は全て税込表記です。
目次
【必読】年金受給者がカードローンから借入を行う前に押さえる知識
年金受給者がカードローンで借入をする前に抑えておくべき知識を解説します。カードローンに申し込む前に必ず確認しておきましょう。
借入上限額は総量規制(年収の3分の1ルール)によって決まる
年金受給者に限らず、借入上限額は総量規制で定められています。総量規制は年収の3分の1以上は借入ができないというルールで、カードローンで借入をした人(以下利用者と表記します)が借金返済のために困窮しないように定められた法律です。
しかし、総量規制は消費者金融などを含む貸金業者向けの法律である貸金業法で制定されている法律なので、高額なローンを組める銀行カードローンには適用されません。
「それなら銀行カードローンで借りよう」と考える人もいますが、年金受給者が利用できる銀行カードローンは審査基準が消費者金融よりも厳しいので、総量規制に縛られている消費者金融を利用する年金受給者が多いです。
安定収入の証明として年金証書や年金振込通知書などが必要になる
カードローンや金融会社は、利用者の現在の収入よりも返済能力があるかどうかを重視する傾向があるので、安定した収入を得ていることを証明するために年金証書や年金振込通知書の提出を求められることがあります。
特に、年金以外の収入がない利用者の場合には、年金証書と年金振込通知書の提出は必須と考えて準備しておきましょう。
カードローン・金融会社によっては、同居人の収入を証明する書類が必要になるケースもあるので、年金の受給額が少ない場合には同居人にローンを組むことを伝えた上で書類準備などの協力を求めておくことをおすすめします。
審査通過率を上げるためにも申込前にリボや小口ローンを整理しておく
カードローンと金融会社の審査では、利用者がこれまで作った借入金や現在ある借入金の有無もチェックするので、借入金を完済していなかったり、現時点で細かいリボ払いや小口ローンなどがある利用者を審査対象から外す可能性が高いです。
審査通過率を上昇させるためには、カードローンや金融会社に借入を申し込む前に、現在抱えているリボ・小口ローンなどを完済する、あるいは借り換えローンなどを使ってひとまとめにしておくようにしましょう。
借り換えローンにも審査基準があるので、複数の借り換えローンの審査基準を必ずご確認ください。
カードローン・金融会社を選ぶ際は必ず比較検討を行う
カードローンや金融会社を選ぶときには、自分が借入をする際に何を重要視するかを最初に決めておき、それを基準にカードローン・金融会社を選びましょう。
審査基準や借入限度額などをチェックするだけではなく、それぞれの公式サイトやそれぞれを利用した人からの口コミ情報などをチェックし、比較検討をする必要があります。
これまでカードローンを使ったことがない人なら無利息期間がある消費者金融の方が負担が軽くなる可能性があるので、無利息期間の有無で決めるのもおすすめです。短期間だけの借入なら無利息期間が切れる前に返済が終わる可能性もあります。
無利息期間がないカードローンを選ぶ場合や無利息期間のり用条件を満たしてない場合には、金利が安く返済方式が簡単なカードローン・金融会社利用を推奨します。
【10選】年金受給者でもカードローンの借入が可能な金融会社
収入が年金だけの年金受給者でも借入可能な金融会社を、銀行カードローン・消費者金融カードローンを取り混ぜて紹介します。
それぞれの金融会社の口コミ・金利・最高限度額・年齢などの申込基準や無利息期間の有無・キャンペーン開催状況をチェックしてみましょう。
なお、無利息期間が適用されるのは、注釈がある会社以外はその会社のカードローンを初めて利用した人のみです。
SMBCモビット

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 3.0%~18.0% |
最高限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短10秒(簡易審査) |
即日融資 | ○(最短15分) |
無利息期間 | × |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20~74歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座振替 ・WEB返済 ・提携ATM ・スマホATM取引 ・ポイント返済 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
ずっと三井住友銀行を使ってきたので、手数料が無料になるモビットにしました。キャンペーンの開催数も多いので満足しています。(70代・男性)
SMBCモビットは三井住友銀行が運営する消費者金融なので、三井住友銀行のATMを使えば利用手数料が発生しません。
また、WEBから申し込めば在籍確認がない点やキャンペーンの実施数が多いことでも利用者の人気を獲得しています。
SMBCモビットの強み
SMBCモビットには無利息期間がありませんが、その代わりキャンペーンが充実しています。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
新規入会&達成で最大7,000円相当のVポイントプレゼント | ①Vポイント2,000円相当②Vポイント5,000円相当 | ①期間中に公式サイトのキャンペーンページから申し込み+契約 ②期間中にモビット VISA-Wに申し込む | 2025年10月31日まで |
PayPayマネーチャージキャンペーン | 200円分のVポイントPayギフト | 「PayPayマネーへチャージ」の利用登録+手続き完了 | 実施期間未定 |
LINEと初めてID連携キャンペーン | LINEポイント100 | 公式LINEに初めてID連携 | 実施期間未定 |
Vポイントアッププログラム | 利用残高に応じて対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード利用時に最大1.0%のポイント還元 | SMBCモビットで契約後、返済方法をOliveアカウント契約口座引落に設定+利用 | 実施期間未定 |
レイク

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 4.5%~18.0% |
最高限度額 | 500万円 |
審査時間 | 最短15秒 |
即日融資 | ○(最短25分) |
無利息期間 | 60日または365日 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20~70歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座振替 ・提携ATM(コンビニ/銀行) ・WEB返済 ・スマホATM ・PayPay払い |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
借りられるところを探したら、無利息期間が365日のレイクにたどり着きました。消費者金融に偏見がありましたが、昔と全然イメージが違って使いやすいです。(60代・女性)
レイクは通常の最低金利が他の消費者金融より高めですが、2025年に業界で初めての365日無利息期間というキャンペーンを始めています。
複数の条件を満たす必要がありますが、1年間無利息という特典は他にはないメリットです。条件の詳細は公式サイトでご確認ください。次項でも概要を紹介しています。
レイクの強み
レイクは2025年3月から業界最大の365日無利息キャンペーンを開始しています。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
365日無利息キャンペーン | 365日無利息になる | ①WEBから申し込む ②初契約 ③初利用 ④50万円以上借入 ⑤契約から59日以内に収入証明書類を提出+登録完了 | 実施期間未定 |
ベルーナノーティス

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 4.5%~18.0% |
最高限度額 | 300万円 |
審査時間 | 最短30分 |
即日融資 | ○(最短30分) |
無利息期間 | 14日間(複数回使用可) |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20歳~80歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行引落 ・銀行振込 ・郵便引落 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
75歳以上だと受け付けてくれるカードローンがなく、やっと見つけたのがベルーナノーティスでした。80歳までなのでギリギリで間に合って良かったです。完済後にまた借りても無利息になるのもいいですね!(80代・男性)
ベルーナノーティスは審査基準が緩めに設定されていることで人気がある消費者金融です。無収入の専業主夫・主婦や学生はもちろん、年金だけが収入という状態の年金受給者も申し込み対象になるため、高齢者や女性の利用者が多い消費者金融です。
また、この記事で紹介している金融会社の中で唯一無利息期間を複数回利用できる会社でもあります。
ベルーナノーティスの強み
ベルーナノーティスの無利息期間は14日間で、完済してから3ヶ月経過という条件を満たせば何度でも利用できます。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
お友達紹介プログラム | 紹介者に10,000円分のQUOカード | 紹介された人が契約を完了する | 実施期間未定 |
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」

分類 | 銀行カードローン |
金利 | 1.4%〜14.6% |
最高限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短即日 |
即日融資 | ×(最短翌営業日) |
無利息期間 | × |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20歳~65歳/定収入あり |
返済方式 | ・口座引落 ・口座振込 ・ATM |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
メインバンクが三菱UFJなので、カードローンもバンクイックにしました。年齢制限ギリギリではあったけれど、消費者金融より金利が低いし、休日でも対応してくれるので助かっています。(60代・男性)
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」は三菱UFJ銀行が提供しているカードローンですが、土日に審査の対応をしていない銀行カードローンが多い中、土日でも対応してもらえるのが利点です。
多くの銀行カードローンが年金収入のみの人を利用不可にしていますが、ここなら年金収入だけでも申し込めます。
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」の強み
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」には、他の銀行カードローンと同様に無利息期間がありません。
2025年10月現在、実施中のキャンペーンはありませんが、折々にキャンペーンを実施しているので、月初めなどに公式サイトでチェックしてみましょう。
アイフル

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 3.0%~18.0% |
最高限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短1秒(スマホ簡易審査) |
即日融資 | ○(最短18分) |
無利息期間 | 30日間 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20~69歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座振替 ・提携ATM ・WEB返済 ・スマホアプリ |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
恥ずかしいですがスマホ操作に自信がないので、窓口対応があるアイフルを利用しています。いつも親切に対応してもらえるので感謝しています。無利息期間も利用できました。(60代・女性)
アイフルは消費者金融の中では年齢制限がやや低めではありますが、審査時間と融資までの時間が短いこと、窓口での対応が手厚いことで高齢者の高評価を得ています。
特に好評なのは1秒という最速スピードで終わる簡易審査です。
アイフルの強み
アイフルが実施する無利息期間は最大30日間です。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
お友達紹介キャンペーン | 10,000円分のVプリカギフト | 利用者が紹介した友人知人が契約する | 実施期間未定 |
アコム

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 3.0%〜18.0% |
最高限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短20分 |
即日融資 | ○(最短20分) |
無利息期間 | 30日間 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 18~72歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座振替 ・アコムATM ・提携ATM ・WEB返済 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
アイフルにしようとしたら年齢制限に引っかかったので、次点候補だったアコムに決めました。自宅に在籍確認の電話がかかってこないと聞いたのも理由です。(70代・男性)
アコムのメリットによく挙げられているのは、自宅・職場に在籍確認電話がかかってこないことです。
また、高齢者が避ける傾向が高い消費者金融ですが、アコムは三菱UFJフィナンシャルグループに属しているという理由で高齢者の信頼を得やすく、利用されやすい傾向があります。
アコムの強み
アコムの無利息期間は最大30日で、期間内に追加借入した分も無利息対象になります。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
Amazonギフトカード500円分プレゼント | Amazonギフトカード500円分 | 公式サイトキャンペーンページから申し込み+契約して1ヶ月以内に借入 | 実施期間未定 |
いつも

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 4.8%~20.0% |
最高限度額 | 500万円 |
審査時間 | 最短30分 |
即日融資 | 最短即日 |
無利息期間 | 最大60日間(無担保フリーローンのみ) |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20歳~65歳歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・ネットバンク振込 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
前から気になっていたいつも、ギリギリで間に合う年齢なので契約しました。60日間の無利息っていうのは中々ないですからね。今年から年金受給者なので、少しずつ返していく予定です。(60代・男性)
消費者金融の無利息期間は最大30日間というのが標準ですが、いつもの場合には条件を満たしていれば60日間の無利息期間が適用されます。
また、PayPay銀行と提携しているのでPayPay銀行絡みの特典が多く、PayPay銀行口座を持っていると振込手数料が無料になります。
いつもの強み
いつもは最大で60日間の無利息期間を提供していますが、対象となるのは無担保フリーローンで60万円以上を借り入れた人のみなのでご注意ください。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
PayPay銀行口座登録キャンペーン | 抽選で合計10名様に1万円をプレゼント | キャンペーンページから期間内にPayPay銀行の口座を登録 | 2025年12月31日まで |
ダイレクトワン

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 4.9%〜18.0% |
最高限度額 | 300万円 |
審査時間 | 最短当日 |
即日融資 | ○(最短即日) |
無利息期間 | 55日間 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20歳~69歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・ATM ・店頭窓口 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
ダイレクトワンに決めた理由は、年齢制限が高めなだけではなく、無利息期間が55日あったからです。レイクが一番長いのですが、前に1度借りたことがあるので適用外でした。でも55日あれば十分です。助かりました。(60代・女性)
ダイレクトワンは、年金受給者でも収入があれば69歳まで利用でき、無利息期間が他社の倍近くある点でも高齢者の人気を集めています。
借入から返済までスマホで完結しますが、窓口での対応も行っているため、WEBやスマホが苦手な人でも安心して利用できます。
ダイレクトワンの強み
ダイレクトワンが用意している無利息期間は、他社より長めの55日間です。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
お友達紹介プログラム | 紹介者に5,000円分のQUOカードをプレゼント | 紹介された人が契約後に10万円以上利用する | 実施期間未定 |
プロミス

分類 | 消費者金融カードローン |
金利 | 2.5%~18.0% |
最高限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短1秒(簡易審査) |
即日融資 | ○(最短3分) |
無利息期間 | 30日間 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 18~74歳/定収入あり |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座振替 ・プロミスATM ・スマホATM ・コンビニ/提携ATM ・WEB返済 ・ポイント返済 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
自分の年齢でカードローンが組める銀行が少ないので、一番年齢制限が高いプロミスで契約しました。金利が安めだし、孫にアプリの使い方を伝授されたので、スムーズに利用できています。(70代・女性)
プロミスは大手消費者金融の中で通常の金利が最も安く、審査及び融資のスピードが早いことでも定評があります。
また、年齢制限が大手消費者金融で一番高く設定されているため、70歳以上の年金受給者の利用率が高めになっています。
プロミスの強み
プロミスの無利息期間は最大30日です。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
最大3,000円相当のVポイントプレゼント | Vポイント最大3,000円相当 | WEBから初契約後にVポイント獲得メニュー達成前にプロミスアプリでVポイント登録手続き | 実施期間未定 |
LINEポケットマネー
分類 | アプリローン |
金利 | 3.0%~18.0% |
最高限度額 | 300万円 |
審査時間 | 最短10分 |
即日融資 | 最短即日 |
無利息期間 | 30日間 |
遅延利率 | 20.0% |
申込基準 | 20歳~65歳/定収入あり/LINE Creditが定めた条件を満たしている |
返済方式 | ・銀行振込 ・口座引落 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
仕事でも私生活でもLINEヘビーユーザーだったので、年金受給者になってからもLINEポケットマネーを使っています。全部LINEだけで終わる手軽さが好きなので、他社のカードローンは面倒に感じられるから×です。(60代・女性)
LINEポケットマネーは、LINEを利用している人で年齢の条件とLINE Creditが定めている条件を満たせば気軽に利用できるカードローンです。
LINE Creditが提示する条件の中に「LINEスコアが201点以上」というものがあるので、LINE登録すればすぐ利用できるわけではありません。
しかし、利用条件を満たしていれば他社よりも簡単にローンを利用できるのが最大の利点です。
LINEポケットマネーの強み
LINEポケットマネーの無利息期間は30日間提供されています。
実施中のキャンペーン(2025年10月現在)
名称 | 特典 | 概要 | 実施期間 |
---|---|---|---|
【初めてご契約+お借入で】最大1万円現金プレゼント! | 借入残高に応じた特典金額が付与される | 2025年8月21日以降、初申込と契約が完了した月の翌月末の23時59分時点、末日で4万円以上の借入残高がある | 実施期間未定 |
年金受給者向け!カードローンの審査通過率を上げる4つの方法
年金受給者向けのカードローン審査通過率を上昇させる方法4つを紹介します。
審査通過率を上げる方法は他にもありますが、基本的にはこの4つを抑えておくのがおすすめです。
①借入希望額を少額にする
年金受給者のカードローン審査では「安定収入の証明として年金証書や年金振込通知書などが必要になる」の項で解説したように返済能力を重視されます。
そのため、借入希望額は最低限度に留めるようにしましょう。借入希望額が利用限度額に近い金額など、利用者が完済できない可能性があると見なされると、審査に落ちる可能性が大幅に上昇するからです。
まとまった金額の借入が可能だとつい欲が出てしまいがちですが、収入源が年金だけでも確実に返せる額を借入希望額に設定しましょう。
②書類をしっかり揃え不備がないようにする
カードローンの審査には年金受給者に限らず本人確認書類と収入証明書類が必要です。本人確認書類と収入証明書類の例をご覧ください。
本人確認書類 | ・運転免許証または運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・住民基本台帳カード ・パスポート ・健康保険証 |
収入証明書類 | ・最新の源泉徴収票 ・直近2ヶ月分の給与明細書 ・確定申告書はたは青色申告書 ・年金証書または年金通知書・所得証明書 |
基本的にはこの全てが必要ではなく、本人確認書類と収入証明書類を1種類ずつ求められることが多いです。
求められる書類の種類や数はカードローン・金融会社により異なるので、公式サイトまたはコールセンターで事前に確認しておきましょう。
③他の借金や延滞を整理する
申し込む前に、それ以前の借金・延滞を整理するのも重要です。
借入金の有無や返済履歴などは信用情報機関に保管され、審査を実施するカードローン・金融会社が内容を確認できるようになっているからです。
これまでの借入金を完済あるいはコンスタントに返済していない場合には「借金の返済能力がない」と診断されるので、自分の信用情報に傷がないかどうかも確認しておきましょう。
主な信用情報機関は以下の通りです。
④申込後の電話やメールにすぐ対応できるようにしておく
カードローンや金融会社は必要なときにすぐ連絡が取れることを審査の条件に入れていることが多いので、申し込んだ後にカードローンと金融会社からの電話・メールにはすぐ対応するのも大事なポイントです。
審査の申し込み後に在籍確認の電話をしない会社でもメールで連絡してくることがあるので、PCなら迷惑メールフォルダに誤って入っていないかもご確認ください。
パートなどをしていて電話・メールに対応できない時間帯が決まっている人は、あらかじめ連絡不能な時間帯を伝えておきましょう。
カードローンの審査に落ちてしまった年金受給者におすすめできる公的支援を紹介
年金受給者はカードローンの審査に落ちてしまうことが多いのですが、カードローンの審査を突破できない年金受給者におすすめな公的支援があるのでご安心ください。
それぞれの公的支援の概要を解説します。
社会福祉協議会による「生活福祉資金貸付制度」
1つ目は都道府県にある社会福祉協議会が資金貸付と相談・支援を行う制度で、対象となるのは65歳以上の高齢者が属している高齢者世帯・低所得者世帯・障がい者世帯です。
利用者が理解しやすいように2009年10月以降資金を4種類に分けたり統合したりすると同時に、貸付利息を引き下げるなどの改正を行っています。
年金受給者に適用されることが多いのはそのうちの総合支援資金・不動産担保型生活資金などです。資金の種類や貸付条件の詳細は以下の参照元でご確認ください。
生活保護の前段階で利用されることも多い「緊急小口資金」
2つ目の緊急小口資金は、1つ目の生活福祉資金貸付制度の中の福祉資金の一部です。
緊急並びに一時的に生計維持が困難になった世帯に少額を貸し付ける制度で、貸付限度額は10万円以内と制定されています。
無利息での貸付で保証人なしでも借りられるため、生活保護の前段階として活用されることも多い資金です。
年金に上乗せで支給される給付金の「年金生活者支援給付金制度」
3つ目の給付金は年金生活者支援給付金制度で、消費税率が引き上げられた分を活用し、公的年金などの収入金額やそれ以外の所得が一定基準を下回る人の生活支援のため、年金に上乗せするという形で支給されます。
65歳以上の老齢基礎年金の受給者であることなどの支給要件を満たす必要があり、給付額は月額5,450円を基準にして、保険料納付済期間などに対応して算出されます。詳細は下記参照元でご覧ください。
年金受給者がカードローンを利用する上で気をつけなければいけない点・注意点
年金受給者がカードローンなどで借入を行う上で注意しなければならないポイントを解説します。この注意点を理解した上でカードローンをご利用ください。
ヤミ金には十分注意する
カードローンの審査に落ちるとつい「年齢制限なし」「必ず審査に通過できる」といった甘い言葉を並べている金融会社に釣られてしまう人も少なくありません。
しかし、そういった謳い文句を並べているのはヤミ金の可能性が非常に高いのでご注意ください。
ヤミ金の見分け方は簡単です。正規の貸金業者は金融庁が発行する登録番号を所持しているからです。
偽の登録番号を公式サイトなどに記載しているヤミ金もいますが、偽番号かどうかは下記で検索すればすぐわかるので、怪しい業者は必ず下記サイトで検索しましょう。
借りすぎは返済が苦しくなる
借入金が増えると、年金受給者の場合返済が苦しくなる可能性が高いです。年金はカードローンや金融会社が指定する「安定した収入」のカテゴリに入りますが、支給額には限界があるからです。
返済が滞ったり、病気などで入院したりといった事情で利用者本人が返済できなくなった場合、家族や親戚が返済責任を負うことになりかねないので、自分の力で完済できないような金額を借り入れないようにしましょう。
年齢制限を必ず確認する
年齢制限も要注意事項の1つです。他の要素をクリアしていても年齢制限で審査に落ちるケースがあるからです。
また、間隔を置いて同じカードローン・金融会社での借入をしようとしても、再度の借入時に年齢制限に引っかかった場合には追加融資を受けられないからです。
追加融資を受ける可能性がある場合には、2~3歳分の余裕を見て申込むことをおすすめします。
年金受給者とカードローンに関するよくある質問
カードローン利用を考えている年金受給者からカードローン・金融会社などに寄せられることが多い質問とその回答を見てみましょう。
カードローンは何歳まで申し込めますか?
カードローンと金融会社によって申し込み可能な年齢設定が異なりますが、一般的なカードローン・金融会社は年金受給者だと65歳から69歳までを申し込み可能年齢にしており、70歳以上が申し込めるカードローン・金融会社は少数派です。
75歳以上となるとさらに申し込めるカードローン・金融会社が減るので、申し込み前に必ずご確認ください。
なぜ年金収入だけだと申し込めないのですか?
年金収入は安定した収入と見なされるのでカードローンや金融会社を利用できますが、中には収入が年金のみだと申し込めないカードローン・金融会社もあります。その会社では年金収入を安定収入と定義していないからです。
また、年金受給者が借入をする際に年金を担保にすることを法律が禁じていることも、年金収入のみの年金受給者が審査に落ちる理由の1つになっています。
しかし、どうしても審査に受からない場合、パートや自営業などで少額でも収入を得ることで審査に有利に働くこともあります。
年金受給者の借入上限額はいくらですか?
カードローンや金融会社は会社ごとに借入上限額を設定していますが、年金受給者は借入上限額を借りられないことが多いです。
借入上限額は利用者の年収の3分の1以下を目安として決められるので、その会社の借入上限額が500万円以上でも、年金収入が210万円の場合には上限額が70万円になります。
自分の借入上限額は年金収入の3分の1前後だと考えておきましょう。
まとめ
年金受給者がカードローンを利用するのは若い世代よりも条件が限られていますが、カードローン利用の方法はいくらでもあるのでご安心ください。
年金受給者でも貸してくれるカードローンや金融会社を選ぶと共に、年金受給者が借入をするためのポイントを抑えておけば良いのです。
年齢などの利用条件をチェックした上で、自分が利用しやすいカードローン・金融会社を選びましょう。
この記事を書いた人

fuyuhome ライター