カード名 | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
年会費 | 66,000円 (税込) |
国際ブランド | American Express |
家族カード | 3枚まで無料 ※以降13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1.5%~3.5% |
付帯保険 | ・国内旅行傷害保険:最高5,000万円・海外旅行傷害保険:最高1億円・ショッピング保険:年間最高500万円 |
主な特典 | ・ヒルトン・オーナーズ「ゴールドステータス」が自動的に付与・年間200万円以上の利用で「ダイヤモンドステータス」獲得・ヒルトン系列での無料宿泊特典(条件達成で年2回) |
公式サイト | 申し込みはこちら |
ヒルトンアメックスプレミアムの良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
「年会費6.6万円は一見高く感じますが、年に一度の無料宿泊特典で、コンラッド東京に家族で泊まったら、それだけで10万円以上の価値がありました。宿泊費が実質無料になるので、これだけで十分元が取れますね。
「ヒルトンオナーズのゴールドステータスが自動付帯するのが本当に嬉しい。朝食が2人分無料になるので、夫婦で旅行するたびに『また朝食代が浮いたね!』と話しています。数回の旅行で、朝食代だけで年会費分くらいは楽に回収できていますよ。」
「昨年は年間200万円以上決済したのでダイヤモンドステータスになれました。先日ヒルトン東京に宿泊した際は、予約していた部屋よりはるかに広い部屋にアップグレードしてくれた上に、エグゼクティブラウンジも利用できて感激しました。ラウンジでの軽食やドリンクが本当に美味しくて、ホテルステイの満足度が格段に上がります。」
「旅行のたびに、ヒルトンの公式サイトで予約してカードで決済しています。とにかくポイントがどんどん貯まるので、『今回はポイントで泊まろうか』と気軽に計画できるようになりました。ポイントの有効期限がないのも助かります。」
「無料宿泊特典は、週末(金・土・日)に利用できるのが最大の魅力です。普段は手の届かないような高級ホテルも、この特典で泊まれるので、旅行の楽しみ方が変わりました。『泊まること自体が目的』の旅が増えましたね。」
「コロナ禍でなかなか海外に行けなかったのですが、国内のヒルトンホテルを巡ることでこのカードの良さを再認識しました。札幌、大阪、福岡など、日本各地のヒルトンに宿泊して、アップグレードや朝食特典を最大限に活用しています。」
「マリオットボンヴォイアメックスと迷いましたが、ヒルトンのホテルが好きなのでこちらを選んで大正解でした。無料朝食の特典だけでも、マリオットボンヴォイアメックスよりお得に感じます。ヒルトンの朝食はどこもレベルが高いので、毎朝の食事が本当に楽しみです。」
「ゴールドステータスのおかげか、毎回ではないですが、部屋のアップグレードを何度か経験しました。先日、ヒルトン沖縄瀬底リゾートでは、眺めの良い高層階の部屋にしてもらい、最高の思い出ができました。この特典は、ちょっとしたサプライズのような感覚で嬉しいです。」
「カードのデザインが洗練されていて、使うたびに気分が上がります。決済時に出すのが楽しみで、ついヒルトンホテル以外でも使ってしまいますね。」
「家族カードも発行したので、妻もヒルトンオナーズのゴールドステータス特典を受けられます。先日、夫婦別々に旅行した際も、それぞれが特典を享受できて、非常に便利でした。家族全員が旅行好きなので、このカードは必須アイテムです。」
「HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)の年会費が優遇されるのが地味にありがたいです。宿泊やレストランの割引が受けられるので、ホテルに滞在する機会が多い人には本当に良い組み合わせだと思います。」
「海外出張が多いので、空港ラウンジサービスは非常に助かっています。出発前にゆったりと過ごせるので、ストレスが軽減されます。」
悪い口コミ
「やはり年会費66,000円は高すぎます。無料宿泊特典やゴールドステータスを使い倒せる人じゃないと、年会費の元を取るのは難しい。毎年、更新するかどうか迷ってしまいます。」
「無料宿泊特典が週末しか使えないのが不便です。せっかくなら平日にゆっくりと連泊したいのですが、それができないのが残念。もう少し柔軟に使えるようにしてほしいです。」
「年間200万円の決済条件がハードル高いです。公共料金や税金の支払いなど、あらゆるものをカード決済に回さないと、なかなか達成できませんでした。ダイヤモンドステータスのために、無理してカードを使っている感があります。」
「ゴールドステータス特典の部屋のアップグレードは、ほとんど期待できません。期待して行っても、結局は予約した部屋のままだったり、せいぜい景観が良い部屋になる程度。過度な期待はしない方がいいですね。」
「無料朝食特典は嬉しいのですが、ホテルの繁忙期や混雑時はレストランが非常に混み合います。並ぶのが嫌なので、結局ルームサービスにしてしまうこともあり、せっかくの特典が活かせないこともあります。」
「ヒルトン系列のホテルしか特典が使えないのがデメリットです。他のホテルチェーン(マリオットやハイアットなど)にも泊まるので、ヒルトンに縛られるのが少し窮屈に感じます。」
この記事を書いた人

kaitooru ライター