JCBカードSの口コミ評判まとめ

年会費(税込)永年無料
国際ブランドJCB
申込資格18歳以上で、安定した収入がある方(学生を除く)
ポイントプログラムOki Dokiポイントプログラム
ポイント還元率通常還元率:0.5%(1,000円=1ポイント)
海外利用時:2倍(1.0%)
JCB PREMO加盟店:2倍(1.0%)
Oki Dokiランド利用時:最大20倍
主な付帯サービスJCB S優待(全国の店舗で最大20%のキャッシュバック)
JCBカードS限定保険(最高1,000万円)
・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
・国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
・ショッピングガード保険(年間100万円)
追加カード家族カード(年会費無料)、ETCスルーカード(年会費無料)
申込方法オンラインまたは電話
公式サイト公式サイトを見てみる

JCBカードSの入会キャンペーン

現在、JCBカードSでは以下のようなキャンペーンが開催されています。

1. 新規入会&利用でキャッシュバックキャンペーン

新規入会後にMyJCBアプリにログインし、一定期間内にAmazon.co.jpやスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)を利用すると、利用金額の20%がキャッシュバックされるキャンペーンです。

  • キャンペーン内容: 利用金額の20%をキャッシュバック
  • 最大キャッシュバック額: 18,000円
  • 参加条件:
    • キャンペーン期間中にJCBカードSに新規入会
    • MyJCBアプリにログイン
    • 対象期間内にAmazon.co.jpやスマホ決済でカードを利用

2. 年間利用額に応じたキャッシュバック

入会から一定期間内の年間利用額に応じて、キャッシュバックが受けられるキャンペーンも実施中です。

  • キャンペーン内容: 年間利用額に応じてキャッシュバック
  • キャッシュバック額:
    • 70万円(税込)以上利用で2,000円キャッシュバック
    • 100万円(税込)以上利用で5,000円キャッシュバック

3. 家族カード入会&利用でキャッシュバック

家族カードを新規で申し込むと、利用金額に応じてキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。

  • キャンペーン内容: 家族カード1枚につき2,000円キャッシュバック
  • 最大キャッシュバック額: 4,000円(本会員1名につき家族カード2名まで)
  • 参加条件:
    • キャンペーン期間中に家族カードを申し込み、入会
    • 家族カードでMyJCBアプリにログイン
    • 家族カードを1回以上利用

キャンペーン参加の注意点

  • Web入会が対象: 多くのキャンペーンはWebからの申し込みが対象となります。
  • 参加登録が必須: キャンペーンによっては、カード発行後にMyJCBアプリやWebサイトから参加登録が必要です。
  • 期間と条件を要確認: キャンペーンにはそれぞれ入会期間、利用期間、参加登録期間が定められています。特典を獲得するためには、これらの条件をすべて満たす必要があります。

キャンペーンの内容や期間は変更される可能性があるため、入会を検討される際は、必ずJCB公式サイトで最新の情報を確認してください。

JCBカードSのメリット

年会費が永年無料(本人・家族・ETCすべて)

JCBカードSは利用条件なしに年会費がずっと無料で、家族カードやETCカードまで無料です。

「クラブオフ」優待が無料付帯(最大80 %OFF)

日常使いから旅行、レジャーまで、全国および海外20万か所以上で割引・優待が受けられる「クラブオフ」が標準サービスとして利用可能。

充実の付帯保険

海外旅行傷害保険に加え、ショッピング保険やスマートフォン保険も付帯し、コストをかけずに安心をカバー。

即時発行対応でスピーディー

申込後すぐにバーチャルカードで利用可能(最短5分)、実カードも最短3営業日で到着するため急ぎの利用にも対応可能。

優待店舗で高還元(最大10 %)、ポイントアップチャンス多数

Amazon、スターバックスなどの優待店では、事前登録でポイント3倍以上、店舗次第で最大10 %還元となる場合も。

安心のセキュリティ、デザイン面でも優位

ナンバーレスカードや環境配慮したバイオマス券面など、安全性と環境配慮にも配慮したデザイン。

JCBカードSのデメリット

基本還元率は平均的(0.5 %)

特典付き以外の利用ではポイント還元率は一般的な水準で、ポイント重視の方には物足りない可能性あり。

空港ラウンジなどの上位サービスは対象外

ゴールド以上のJCBカードに付くような空港ラウンジやハイステータス向けサービスは含まれていない。

クレカ積立機能には条件あり

クレカ積立の特典は月間ショッピング5万円以上など条件が必要で、一般利用者は対象外となる場合あり。

JCBカードSの口コミ・レビュー

「JCBのプロパーカードなのに年会費がずっと無料なのが最高。維持費を気にせず持てるので、サブカードとして財布に入れてます。もし使わなくなっても、持ってるだけで安心感がある。」

「近所の飲食店やガソリンスタンドが『JCB S優待』の対象になっていて、使った分だけキャッシュバックされるのが嬉しい。事前にアプリで対象店をチェックするだけで、かなりお得に買い物ができている。」

「海外旅行が好きで年に1〜2回行くのですが、海外での利用はポイントが2倍になるのが嬉しい。他の無料カードだと海外利用は還元率が下がることもあるので、これは大きなメリットだと思う。」

「年会費無料のカードなのに、旅行保険やショッピング保険が付帯しているのはすごい。もちろん、補償額はそこまで高くないけど、無いよりは全然良い。お守り代わりに持ってます。」

「やはりJCBというブランド力は大きい。国内ではほぼどこでも使えるし、サポート体制もしっかりしているので、安心して使える。」

「普段使いの基本還元率が0.5%なので、高還元率カードと比べると物足りなさを感じる。JCB S優待を使わないと、あまりお得感はないかもしれない。」

「貯まるOki Dokiポイントは使いやすいけど、交換できる商品やサービスの選択肢が少ないと感じる。もう少し交換先の幅が広がると嬉しい。」

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

SHARE

この記事を書いた人

kaitooru ライター

前の記事へ 次の記事へ

関連記事