
運営会社 | HTBエナジー株式会社 |
供給エリア | 沖縄県・一部離島以外の全国 |
基本料金 | プランによって異なる |
解約金 | 解約理由により発生 |
オール電化 | あり |
セット割 | あり |
割引・キャンペーン | あり |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・コンビニ払い(手数料:330円) |
公式サイト | https://htb-energy.com/ |
HTBエナジーの口コミ
良い口コミ
引っ越しを機にHTBエナジーに乗り換えました。引っ越し先は中部電力エリアなんだけど、料金のシミュレーションしてみたら、都市ガスとのセットプランがHTBエナジーの方がかなり安かったので即決しました。光熱費がかなり安くなったのでうれしいです。
(30代女性・三人世帯)
自宅をオール電化仕様にしたので、オール電化プランがある新電力に切り替えることにしたけど、HTBエナジーの総合的なサービスが一番気に入ったのでHTBエナジーにした。
九州在住だけど、九州電力のオール電化プランより基本料金も電力量料金も安いので、光熱費が年間1万円近く安くなるのがありがたい。
(40代男性・四人世帯)
結婚で新居を構える時に5社位の新電力会社の料金をチェックしたけど、緊急時の駆けつけサービスがあるHTBエナジーに決めました。停電の時以外の駆けつけサービスもあるのが気に入ったポイントです。
小さい子供にお留守番させることが多い友人にもおすすめしておきました。
(20代女性・二人世帯)
色々電力会社の料金をチェックしたけど、ママトクプランが我が家向きなのでHTBエナジーにした。毎日2時間無料になるっていうのは、日中家にいないことが多いうちの夫婦にぴったりなので。電気代がかなり安くなった!(30代男性・二人世帯)
ワンダーサポートに連絡して入会する前から細かにお世話になっています。入会を決めてはいないのに丁寧に接していただき、入会を決められました。乗り換えの手続きサポートから入会後のサポートまで、ずっとお世話になっていますがいつでも優しく教えてもらえてうれしいです。(40代男性・2人世帯)
悪い口コミ
安いのでHTBエナジーを使い始めたけど、もっと安い電力会社を見つけたので切り替えようと思ったら「契約して1年以内だから解約金がかかる」と言われてがっかり。解約の時に2,200円も解約金を取られるので、切り替えはもう少しの間待つことにしました。次に契約するときは解約金無料の電力会社にします。
(40代女性・3人世帯)
HTBエナジーに限らないんだけど、2022年の秋にHTBエナジーがかなり値上げしたので、家計にやばい打撃だった。安い新電力に切り替えようかと考えたけど、他のところの値上げ幅も似たりよったりなので、現在は様子見している。燃料費調整の上限がなくなったのは痛かった。
(30代男性・4人世帯)
「サービスがいい」と友達に勧められたのでHTBエナジーに切り替えようか検討したのですが、一人暮らしで日中家にいないのもあり、電気の使用量が少ないからやめました。契約電流が30アンペア以上っていうのが結構キツイので。現在は20アンペア契約だから、電気代がやばいくらい高くなるんです。
(20代女性・一人世帯)
知人がサービスを絶賛しているのでHTBエナジーにしたけれど、ネット検索したら「撤退」ってワードが引っかかったので不安になっている。今のところ快適に使えているけど、いつまで電力供給してくれるんだろうか?ちょいちょい公式サイトチェックしているけど心配。
(30代男性・二人世帯)
今は多くの電力会社で解約違約金がかからないのを売りにしていたので、どこもそうなのかと思っていたら、HTBエナジーは解約違約金がかかるといわれました。たった2,000円ですがされど2,000円。無料のところもあると考えるとちょっと悩んでしまいます。
(20代男性・二人世帯)
この記事を書いた人

エレビスタ ライター
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。