【お申し込みはこちらから】東京ガスの基本情報・口コミまとめ

運営会社東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
供給エリア東京電力エリア(詳細は次項)
基本料金新規契約時は1ヶ月間無料・契約電流により別料金
解約金無料
オール電化プランあり
セット割あり
割引・キャンペーンあり
ポイントパッチョポイント
申し込み方法・WEB公式サイト
・電話
・各店舗の窓口
公式サイトhttps://www.tokyo-gas.co.jp/index.html

東京ガスの口コミ

良い口コミ

実家にいる時から東京電力を使っていたけど、友達に「東京ガスの方が安いよ」と教えてもらったので切り替えました。

電気料金がどこも値上がりしているから夏の電気代が不安だったけど、切り替えたら去年より安い料金になりましたよ。(20代・2人世帯)

退職後、年金生活になってから家計の見直しを始めました。その中で電気代を見直そうと思い、東京ガスに切り替えたんです。東京電力より基本料金が安いのが魅力でしたね。実際に切り替えてみると、思った以上に電気代が下がって驚きました。(60代・2人世帯)

離婚して1人暮らしになったけど、電気代が安くなって驚いてる。他の電力会社と比べて、サービスとかを考慮した上で東京ガスさんに決めたけど、現状では料金にもサービスにも満足しています。値下げしてくれたらもっとうれしいけど、当面は無理そうだなあ。(30代・1人世帯)

東京ガスの電気だから当然と言えば当然だけど、ガスとセット割が使える点で重宝しています。1人暮らしの友人は「セット割があんまりお得じゃなかった」と嘆いていたけれど、使用量が月400kWh超えるファミリー世帯だとセット割でかなり安くなるんです。

料金の支払いも問い合わせたいときも窓口が1つだから面倒がなくて最高!(30代・4人世帯)

夫婦二人で暮らしていますが、最近は在宅勤務が増えて電気使用量が増加傾向でした。そこで東京ガスに切り替えてみたところ、想像以上の効果がありました。さらに、電気の使用量が多い時間帯の料金が安いので、昼間の在宅勤務でもコスト増を抑えられています。信頼できる大手会社なので、長期的に安心して利用できるのも魅力ですね。(50代・2人世帯)

基本プランを利用していたけれど、職場で環境問題が話題になることが増えたのをきっかけに、エコ対策ができる「さすてな電気」に切り替えた。「非化石証書活用で実質CO2排出量ゼロの電気を使える」ってプランなので、環境保全に貢献した気持ちになれて気分がいい。もう少し経済的に余裕ができたら、太陽光発電を導入できるIGNITUREソーラーに切り替える予定。(20代・3人世帯)

一人暮らしを始めたばかりで、電気の契約どうしようか迷っていたんです。でも、東京ガスの電気を選んで正解でした!料金プランがシンプルで分かりやすいのに、選択肢が豊富。基本プラン、さすてな電気、時間帯別プランと、自分のニーズに合わせて選べるのがいいですね。使用量が少なくても東電より安いので、一人暮らしにぴったり。(20代・1人世帯)

結婚するときに新規で申し込んだら、基本料金が1ヶ月分無料になったので、何かと物入りな時期に助かりました。契約した月に値引きがなかったので「?」ってなったけど、翌月ちゃんと基本料金0円になってたので安心。

色々な電力会社をチェックして頭も目も疲れたけど、基本料金1ヶ月0円で信頼性が高い東京ガス電気にして良かったです!(20代・2人世帯)

子供がまだ小さいので、思いがけないトラブルが発生することが多いのですが、東京ガスの電気はいつでも駆けつけて対応してくれるからとても感謝しています。

この夏、落雷の停電があったときは、オール電化家庭だからどうなることかと思ったけれど、駆けつけサービスがあったから大丈夫でした。月額も安いので今後も利用します!(40代・4人世帯)

家族4人で暮らしていますが、東京ガスの電気サービスには大変満足しています。特に印象的だったのは、先日の台風の際のサポートです。事前に注意喚起のメールが届き、停電時の対処法や連絡先が詳しく記載されていました。実際に短時間の停電が起きましたが、迅速な対応で早期に復旧。子どもたちも不安がらずに済みました。40代・4人世帯)

悪い口コミ

大手電力会社の中では結構安い部類なので気に入っているんだけど、今後転勤の予定があるので少し不安。

東京ガスの電気だから、供給エリアが関東だけなんだよね。これは非常に大きなデメリットだ。(40代・3人世帯)

ずっと東京ガスを使っていて信頼度が非常に高いのですが、来年関西に引っ越すことになったのでお別れです。残念。大阪ガスの電気に切り替える予定です。(30代・2人世帯)

電気とガスのセット割引と聞いて飛びついたけど、ここのセット割で安くなるのは電気代だけだから結構不満だった。両方割引になる会社もあるのに。

総合的なメリットが大きいから使い続けるけど、今後ガス代も割引にしてくれたら歓喜する。(30代・2人世帯)

ガスとのセット割がない他社から乗り換えたのですが、乗り換えてから割引が電気料金のみの適用と聞いて騙された気分になっています。確認しなかった自分が悪いのですが。ガス割引も実施してください。(20代・3人世帯)

ウクライナ問題が発生してからの電気料金が上がりっぱなしなのは家計にものすごい打撃になっている。

特に燃料費調整額の上限を設けてないってのが怖い。この先いくらでも上る可能性があるってことだから。

東京ガスの電気、応援してるので、上限を設定してください。お願いします。(40代・3人世帯)

国際情勢が不安定なせいか、燃料費調整額がまた上がりそうで心配になっています。上限額を設定してくれていれば「これ以上は上がらない」というポイントがあるので安心できるのですが。(20代・2人世帯)

世帯収入が多いとは言えない同棲生活なので電気代は少しでも安い方がいいんだけど、サービスとか信頼性を重視して東京ガスの電気にした。

大手だから安定しているし、駆けつけサービスとか時々利用するから切り替える予定はないけど、安い新電力会社の料金を見ると心が揺れてしまう。(20代・2人世帯)

大手電力会社の中では安いほうだと思うけれど、最近流行りの新電力よりは高いんですよね。2023年には値上げもあったし、ちょっと新電力への切替を検討しています。値下げしてほしいです。(20代・2人世帯)

この会社に限ったことじゃないんだけど、去年の春より値上げしたのがおサイフにかなりの痛手でした。

特に、東京ガスの電気は2023年9月の料金改定がキツかったです。

2024年6月に激変緩和措置対策の値引きが終わっちゃうのも辛い。電気料金の値下げ措置をまた実施してほしいです。(20代・1人世帯)

通知設定
通知は
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

SHARE

この記事を書いた人

エレビスタ ライター

エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。

エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。

前の記事へ 次の記事へ

関連記事