apollostation cardは、ガソリン代を大きく節約できるクレジットカードとして注目されています。
条件を満たせばガソリンや軽油が最大10円/L引きになる一方で、利用範囲やポイント還元率などに関するapollostation card デメリットも存在します。
燃料費を抑えたいドライバーには魅力的ですが、使い方次第でお得度が変わるため、特徴や注意点をしっかり理解しておくことが大切です。
目次
apollostation cardの基本情報|年会費や値引き額・付帯特典

運営会社 | 出光クレジット株式会社 |
年会費 | 初年度無料 ※2年目以降550円(税込) |
国際ブランド | Visa/JCB/American Express |
最大値引き額 | 10円/L引き |
ポイント還元率 | 基本還元率:0.5%最大還元率:15.0%(出光カードモール利用時) |
ETC手数料 | 無料 |
公式サイト | 公式サイトを見てみる |
apollostation cardは、ガソリンスタンドでの給油をお得にすることを目的としたクレジットカードです。
最大の魅力は、条件を満たせばガソリンや軽油が最大10円/L引きになる点です。
特に車を日常的に使う人にとっては、燃料代を抑えられるのが大きなメリットといえます。
さらに、初年度は年会費無料で、2年目以降も550円(税込)と手軽なコストで持てます。
ETCカードの発行手数料もかからないため、ドライブや通勤で高速道路をよく利用する人にも便利です。
一方で、ポイント還元率は基本0.5%と標準的ですが、出光カードモール経由でのネットショッピングでは最大15%まで還元されることもあります。
つまり、このカードは「燃料費の節約を軸に、ネットショッピングも活用したい人」に最適な1枚といえるでしょう。
apollostation cardのデメリットとは?口コミからわかるよくない評判・レビュー
apollostation cardにはお得な特典がある一方で、使い方によっては思ったほどメリットを感じられないこともあります。
特に、ガソリン値引きの対象が限定されていたり、ポイント還元率が低めである点は注意が必要です。
この章では実際の利用者の声も踏まえて、カードのデメリットや注意点をわかりやすく解説します。
ガソリン値引きになる対象が限られている
【口コミ】
「思ったより値引きが使えるスタンドが少なくて残念でした(40代/男性)」
apollostation cardはガソリン値引きが魅力ですが、割引が適用されるのはapollostationと一部の出光・昭和シェル系スタンドに限られます。
全国どこでも割引されるわけではないため、旅行先や出張先では給油しても特典を受けられないケースがあります。
たとえば、通勤で毎日同じapollostationを利用する人なら問題ありませんが、ドライブで地方に行くと対象外のスタンドに遭遇することもあります。
この点を知らずに作ると「どこでも割引される」と勘違いしやすく、不満の声につながります。
逆に、利用するスタンドが固定されている人にとっては大きな節約効果があります。
1回40L給油なら1回で最大400円の割引になり、月4回給油すると年間で2万円近い節約も可能です。
生活圏内に対象スタンドがあるか確認してから申し込むのが安心です。
ポイント還元率が他のクレジットカードに比べて低め
【口コミ】
「普段の買い物だとあまりポイントが貯まらなくて少し物足りないです(30代/女性)」
apollostation cardの基本ポイント還元率は0.5%と、他のクレジットカードよりやや控えめです。
最近は1.0%以上還元するカードも多く、日用品や公共料金の支払いをメインにポイントを貯めたい人には少し物足りなく感じるでしょう。
理由は、このカードがガソリン値引きを最大の特典としており、ポイントは補助的な役割だからです。
しかし、出光カードモール経由でネットショッピングをすれば最大15%還元を受けられます。
最大10円/L値引きは誰でも受けられるサービスではない
【口コミ】
「10円引きと聞いて作ったけど、条件があって少しハードルが高いですね(50代/男性)」
apollostation cardの最大の魅力は、ガソリン・軽油が最大10円/L引きになる特典です。
しかし、この特典は誰でも自動で受けられるわけではなく、利用金額や「ねびきプラスサービス」の条件を満たす必要があります。
条件を達成しない場合は、標準的な値引き額にとどまり、期待していた節約効果が得られないこともあります。
この特典は、車を日常的に使い、毎月一定額以上をカードで利用する人に向いています。
通勤や買い物で安定的にカードを使える人なら、条件を満たしやすく、年間で数万円の節約も現実的です。
apollostation cardを選ぶメリットとは?口コミをもとに良い評価の理由を知る
apollostation cardは、燃料費を抑えたいドライバーにとって大きな味方です。
最大の魅力は、条件を満たすとガソリンや軽油が最大10円/Lも値引きされる点です。
さらに、出光ETCカードや家族カードは年会費無料で使え、車を複数台持つ家庭でも無駄なコストがかかりません。
加えて、カードをなくしたり盗まれたりしても、年中無休の専用窓口が対応してくれるため安心です
この章を読めば、apollostation cardのメリットをしっかり理解できます。
条件付きではあるがガソリン・軽油が最大10円/L値引き
【口コミ】
「通勤で毎日給油するので、条件を満たすと大きく節約できます(40代/男性)」
apollostation cardの最大の魅力は、条件を満たすとガソリン・軽油が最大10円/L引きになることです。
たとえば1回40L給油すると400円引きになり、月4回なら1,600円、年間で約2万円近い節約効果が期待できます。
ただし、この割引は自動的に適用されるわけではなく、「ねびきプラスサービス」の加入や月々の利用条件を満たす必要があります。
条件を理解せずに使うと、「思ったより割引が少ない」と感じる時もあります。
給油量が安定している通勤者や営業車を利用する人なら、条件を無理なくクリアできるため、実質的な燃料代削減につながります。
車を日常的に使う人にとって、現金よりも効率的に家計を助けてくれる1枚です。
出光ETCカード・家族カードの年会費が無料
【口コミ】
「家族で車を2台使っているので、家族カード無料は本当に助かります(30代/女性)」
apollostation cardでは、出光ETCカードや家族カードを無料で発行できます。これは他社のクレジットカードでは有料になることも多いため、コストを抑えたい家庭には大きなメリットです。
この特典が便利なのは、家族で車を複数台使っている際でも追加費用なしで給油値引きやポイント特典をシェアできるからです。
さらに、ETCカードも無料で発行できるため、高速道路の通行料金もスムーズに支払えます。
カードの紛失・盗難時専用窓口にて年中無休で対応してくれる
【口コミ】
「旅行中にカードを落としてしまいましたが、すぐに連絡できて安心でした(50代/男性)」
apollostation cardは、紛失や盗難時に年中無休の専用窓口で迅速に対応してくれるのが心強いポイントです。
クレジットカードは悪用リスクがあるため、24時間いつでも連絡できる体制は安心感につながります。
旅行先や出張先での紛失・盗難は特に不安ですが、このカードなら連絡後すぐに利用停止や再発行手続きが可能です。
さらに、不正利用が発生した時も、所定の補償制度で対応してもらえるため被害を最小限に抑えられます。
単にお得なだけでなく、安全性やサポート面でも安心できるカードであることは大きな魅力です。
【表で一気見】他社のガソリンカードと徹底比較!値引き額や年会費・ポイント還元率
apollostation card | ENEOSカード C | コスモ・ザ・カード・オーパス | Usappy Card プラス+ | JAカード | |
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | Visa/JCB/Amex | Visa/JCB | JCB | Visa/JCB | Visa/Mastercard |
最大値引き額 | 10円/L | 7円/L | 2〜6円/L相当(店舗により変動) | 記載なし | 2円/L |
年会費 | 初年度無料 ※2年目以降550円(税込) | 初年度無料 ※2年目以降1,375円(税込) | 永年無料 | 初年度無料 ※2年目以降1,375円(税込) ※年1回の利用で無料 | 初年度無料 ※2年目以降1,375円(税込)※条件達成で無料 |
ポイント還元率 | 基本還元率:0.5%最大還元率:15.0% | 0% | 基本還元率:0.5%最大還元率:1.5% | 基本還元率:1.0%最大還元率:2.0% | 基本還元率:0.5%最大還元率:2.0% |
ETC手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ガソリンカードを選ぶなら、値引き額・年会費・ポイント還元率のバランスを比較することが大切です。
apollostation cardは条件を満たすと最大10円/Lの値引きが受けられ、燃料代節約効果はトップクラスです。
一方で、2年目以降は年会費550円がかかるため、給油頻度が少ない人には負担になることもあります。
ENEOSカードCは値引き7円/Lで年会費はやや高めですが、ポイントよりも即時値引き重視の人に向きます。
コスモ・ザ・カード・オーパスは値引きは控えめですが、年会費無料で維持コストを抑えられます。
Usappy Card プラス+やJAカードは年会費がかかるものの、特定スタンド利用者には安定した割引やポイント還元が魅力です。
つまり、給油量が多く燃料費節約を重視する人はapollostation card、幅広く利用したい人や年会費をかけたくない人はENEOSやコスモ系カードが有力候補です。
apollostation cardがおすすめな人・おすすめしない人
おすすめな人 | おすすめしない人おすすめしない人 |
---|---|
・車をよく使い、毎月の給油量が多い人 ・apollostationや出光系スタンドをよく利用する人 ・家族で複数台の車を持ち、ETCカードも使う人 | ・車に乗ることが少なく、給油回数が少ない人 ・特定のガソリンスタンドを決めていない人 ・ポイント還元を重視したい人 |
apollostation cardは、車を日常的に使い、ガソリン代を節約したい人に最適なカードです。
最大の魅力は、条件を満たすとガソリンや軽油が最大10円/L引きになる点で、毎月の給油量が多いほど節約効果が大きくなります。
さらに、家族カードやETCカードが無料で発行できるため、複数台の車を使う家庭ではコスト効率が非常に高いといえます。
一方で、車にあまり乗らない人や、給油するスタンドが決まっていない人には不向きです。
年会費は2年目以降550円かかるため、給油回数自体が少ないと値引きされるメリットよりも負担感が強くなります。
また、ポイント還元率は基本0.5%のため、ポイント重視の人には他の高還元カードの方が向いています。
総じて、燃料費の節約を最優先にしたいドライバーには非常に有効な1枚ですが、利用頻度が低い際は年会費無料のENEOSカードやコスモカードの方が無難です。
apollostation cardに関するよくある質問
apollostation cardに関する疑問は、事前に解消しておくことでより安心して利用できます。
利用可能な場所や年会費の条件、出光カードモールを使う際の注意点など、意外と見落としやすい情報も多くあります。
また、ポイントを効率よく貯める方法や退会手続きの注意点も知っておくと、損を防ぎやすくなります。
この章を読めば、利用前後の不安や疑問をまとめて解消できます。
apollostation cardはどこで使える?
使える主な場所
- apollostation(全国の出光系スタンド)
- 昭和シェル系ガソリンスタンド(統合後の対象店舗)
- 国内外のVisa・JCB・American Express加盟店
- 高速道路のサービスエリア(給油・ショッピングエリア)
- ネット通販(Amazon、楽天市場などの加盟店)
apollostation cardは、全国のapollostationや統合後の昭和シェル系スタンドでガソリン値引きが受けられます。
このほか、国際ブランド加盟店ならスーパーや飲食店、ネット通販でも通常のクレジットカードとして利用可能です。
この記事を書いた人

エレビスタ ライター
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。