HTBエナジーは、ライフスタイルに合わせて選べる豊富な料金プランが選べる点や、供給エリアが広いといったメリットがあります。
しかし、解約料金がかかったり、値上げを実施していたりといったデメリットや、「やばい」「高くなった」といった悪い評判もあるため、乗換前に注意が必要です。
HTBエナジーのどういった面がやばいのか、実際に電気料金が高くなったのかを確認してみましょう。悪い評判の真相と共に良い評判からわかるメリットも紹介します。
電力会社名 | おすすめポイント |
楽天でんき | ・楽天ポイントが貯まる・使える ・電気料金最大12.1%値下げでお得 |
リボンエナジー | ・持ち家なら割引額が大きい ・基本料金や燃料調整費が0円 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
HTBエナジーの特徴


運営会社 | HTBエナジー株式会社 |
供給エリア | 沖縄県・一部離島以外の全国 |
基本料金 | プランによって異なる |
解約金 | 解約理由により発生 |
オール電化 | あり |
セット割 | あり |
割引・キャンペーン | あり |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・コンビニ払い(手数料:330円) |
公式サイト | https://htb-energy.com/ |
HTBエナジーはHTBエナジー株式会社が運営しているおすすめの新電力会社です。料金が安いこと、供給エリアが限定的な新電力会社の中では供給範囲が広いことが話題を集め、利用者が増えました。
2024年11月時点で5種類の料金プランを用意しているので、自分のライフスタイルに合ったプランでお得に電気を使用できます。
HTBエナジーの供給エリア
HTBエナジーは沖縄県と一部離島以外のエリアに電力を供給しています。沖縄県への供給は2022年7月にサービスを終了しました。供給エリアの詳細はHTBエナジー公式サイトでご確認ください。
北海道電力エリア | 北海道の一部離島以外 |
東北電力エリア | 青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県/新潟の一部離島以外 |
東京電力エリア | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/栃木県/群馬県/茨城県/山梨県/静岡県(富士川以東) |
中部電力エリア | 愛知県の一部/長野県/岐阜県の一部/三重県の一部/静岡県(富士川以西) |
北陸電力エリア | 富山県/石川県/福井県の一部/岐阜県の一部 |
関西電力エリア | 京都府/大阪府/滋賀県/兵庫県の一部/奈良県/和歌山県/福井県(三方郡美浜町以西)/三重県の一部/岐阜県の一部 |
中国電力エリア | 愛知県の一部/岐阜の一部/三重県の一部/静岡県(富士川以西)/長野県 |
四国電力エリア | 香川県の一部/徳島県/愛媛県の一部/高知県 |
九州電力エリア | 福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県/宮崎県/鹿児島県の一部離島以外 |
HTBエナジーのやばい評判・悪い口コミから見るデメリット

ネットではHTBエナジーに対して「やばい」という評判や口コミが寄せられています。HTBエナジーが「やばい」と言われる理由を利用者の口コミから確かめましょう。
好きなタイミングで解約できない
安いのでHTBエナジーを使い始めたけど、もっと安い電力会社を見つけたので切り替えようと思ったら「契約して1年以内だから解約金がかかる」と言われてがっかり。解約の時に2,200円も解約金を取られるので、切り替えはもう少しの間待つことにしました。次に契約するときは解約金無料の電力会社にします。
(40代女性・3人世帯)
契約期間が決まっているから、途中で解約すると違約金がかかるのがネック。引っ越しや他社への乗り換えを考えると不便。(30代男性・二人世帯)
HTBエナジーは1年の契約期間を設けており、解約理由によって解約金がかかるので、利用者が切り替えたいタイミングで解約できないというデメリットがあります。
解約したい時にはどういった事情で解約するのか、解約金を払っても別の電力会社に切り替えた方が安くつくのかを、電力会社の料金シミュレーションなどを使って確認した上で解約しましょう。
電気料金が値上げして高くなった
HTBエナジーに限らないんだけど、2022年の秋にHTBエナジーがかなり値上げしたので、家計にやばい打撃だった。安い新電力に切り替えようかと考えたけど、他のところの値上げ幅も似たりよったりなので、現在は様子見している。燃料費調整の上限がなくなったのは痛かった。
(30代男性・4人世帯)
最近、電気料金が上がってきて負担が増えた感じ。お得感が薄れてきて、他社も検討しようか悩んでいる。(40代女性・四人世帯)
口コミにもあるように、2022年10月にHTBエナジーは電源調達調整費を料金に加算すると共に燃料費調整費の上限を撤廃しました。
基本料金や電力量料金はほとんど値上げしていないので、電気料金の値上げ理由は電源調達調整費加算及び燃料費調整費上限撤廃です。
また、別の口コミで「他の新電力より燃料費調整額の単価が高い」という声がありました。以下は、2024年11月分のHTBエナジーとCDエナジーダイレクトと東京電力の燃料費調整額の比較です。
HTBエナジー | 6.57円/kWh |
CDエナジーダイレクト | 6.17円/kWh |
東京電力 | 8.67円/kWh |
東京電力エリアでは、CDエナジーダイレクトよりも高いですが、東京電力よりは安いという結果でした。
契約電流が30A以上限定
「サービスがいい」と友達に勧められたのでHTBエナジーに切り替えようか検討したのですが、一人暮らしで日中家にいないのもあり、電気の使用量が少ないからやめました。契約電流が30アンペア以上っていうのが結構キツイので。現在は20アンペア契約だから、電気代がやばいくらい高くなるんです。
(20代女性・一人世帯)
契約できるのが30A以上だから、単身であまり電気を使わない自分にはちょっと割高に感じる。(20代男性・一人世帯)
HTBエナジーの契約電流は30A以上に限定されているため、10Aから20Aで契約している人がHTBエナジーに切り替えると電気代が高くなります。特に、電気使用量が少ない一人暮らしの人にはおすすめできません。別の電力会社の方がお得です。
しかし、HTBエナジーの通常プランは電気使用量が多いほどお得になるプランなので、契約電流が高めな人はHTBエナジーへの切り替えをおすすめします。
撤退するという噂があって不安
知人がサービスを絶賛しているのでHTBエナジーにしたけれど、ネット検索したら「撤退」ってワードが引っかかったので不安になっている。今のところ快適に使えているけど、いつまで電力供給してくれるんだろうか?ちょいちょい公式サイトチェックしているけど心配。
(30代男性・二人世帯)
撤退の噂を聞いて契約を続けていいのか少し不安。安定したサービスを期待していたので、情報がはっきりしてほしい。(40代女性・三人世帯)
HTBエナジーは元来旅行会社HISの電力小売事業部門として設立されました。
しかし、燃料価格の高騰などによる業績悪化で、2022年5月にHISが電力小売事業から撤退し、株式会社HBDに全株式を譲渡しています。
こういった背景から「撤退」という言葉が検索結果に出やすいのですが、現状ではHTBエナジーの事業は安定しており、近いうちに撤退することはありませんし、仮に撤退すると決まっても、即時電気が使えなくなるわけではありません。
解約違約金がかかる
今は多くの電力会社で解約違約金がかからないのを売りにしていたので、どこもそうなのかと思っていたら、HTBエナジーは解約違約金がかかるといわれました。たった2,000円ですがされど2,000円。無料のところもあると考えるとちょっと悩んでしまいます。
(20代男性・二人世帯)
意外とネックになるのが、解約違約金。携帯で散々無駄に支払ってきたので、解約金などは一切支払いたくありません。他社の電力会社では特にかからないといっていたのにHTBエナジーはかかるとのことで、べつの電力会社が優勢かなと思っています(30代女性・三人世帯)
HTBエナジーでは、解約違約金が2,000円かかります。そこまで大きな金額ではありませんが、最近電力会社では解約違約金がかからない会社が増えているので、HTBエナジーではかかるとあって大きなデメリットという声がきかれました。
ただ金額としてはそこまで大きな金額ではないですし、解約予定がなければ特に問題ありませんので、安心してください。
HTBエナジーは値上げして高くなった?最新の電気料金プラン

2024年5月からは容量拠出金制度が導入され、電気料金に反映されるようになりました。これにより、利用者の中には「乗り換えたのに安くない」や「急に高くなった」といった不満の声も聞かれます。
一方で、大手電力会社と比較して基本料金や電力量料金が安い場合もあり、特定の条件下ではお得な選択肢となることもあります
HTBエナジーが2024年11月時点で提供している5種類のプランの概要と料金を紹介します。
プラン名 | 供給エリア | 特徴 |
---|---|---|
ベーシックプラン | 全エリア | ・基本料金と電力量料金が一律 ・あんしんサポート365プラスが無料 |
ママトクプラン | 全エリア | ・電力料金が毎日2時間分無料 ・無料時間を3つの時間帯から選べる |
ぜんぶでんき | 北海道電力・北陸ア以外のエリア | ・オール電化住宅向けプラン ・あんしんサポート365が無料 |
MUSUBIプロジェクト | 全エリア | 支援したいHTBエナジーのパートナー団体に寄付できる ・電気料金の4.5%相当を寄付 |
LOVE地球 | 全エリア | ・CO2の排出量ゼロにして地球環境に貢献できる ・あんしんサポート365プラスが無料 |
単身世帯から家族世帯におすすめ!ベーシックプラン
料金種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A~60A | 1契約 | 北海道/東北/東京/中部/北陸/九州 | 550円 |
関西/中国/四国 | 330円 | |||
電力量料金 | ・最初の120kWhまで ・120kWh~300kWhまで ・300kWh以上 | 1kWh | 北海道 | 31.80円 |
東北 | 27.80円 | |||
東京 | 28.60円 | |||
中部 | 28.30円 | |||
北陸 | 25.30円 | |||
関西 | 26.30円 | |||
中国 | 27.30円 | |||
四国 | 27.70円 | |||
九州 | 25.20円 |
ベーシックプランは、一人暮らしから家族世帯を対象に設定された基本プランです。あんしんサポート365プラスが無料オプションとして付加されています。
HTBエナジーの全供給エリアに電力を供給しています。
基本料金・電力量料金がどの区分も統一されていて、電力量料金は地方によって違う料金設定です。
電力料金が毎日2時間分無料!ママトクプラン
料金種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 1,630.20円 |
40A | 2,173.60円 | ||
50A | 2,717.00円 | ||
60A | 3,260.40円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 18.80円 |
120kWh~300kWhまで | 25.08円 | ||
300kWh以上 | 28.96円 |
ママトクプランは、電力料金が毎日2時間分無料になるプランで、早朝が無料になる朝ママトクプラン、夜間対象のママトクプラン、深夜無料のミッドナイトママトクプランの3種から選択できます。
供給対象はHTBエナジーの供給エリア全てです。
料金は供給エリアと契約電流と電力量によって違います。こちらでは東京電力エリアの料金のみ記載します。
オール電化住宅にぴったり!ぜんぶでんき
料金種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kW | 458.33円 | |
電力量料金 | 日中(午前6時〜翌午前1時) | 1kWh | 25.28円 |
夜間(午前1時〜午前6時) | 17.78円 |
ぜんぶでんきは、オール電化家庭向きに設計されたプランで、夜間に蓄熱する電気機器(エコキュートなど)を利用している方、在宅勤務などで日中の電気使用量が多い方に適したプランで、無料オプションのあんしんサポート365が付加されます。
2024年11月時点では北海道電力エリア及び北陸電力エリアには供給していないのでご注意ください。
供給エリア・契約電流・電力量によって違う料金です。こちらに記載しているのはぜんぶでんき「東京C実量制」の料金です。
電気を使いながら社会貢献したいならMUSUBIプロジェクト
区分 | 単位 | 基本料金(内税) | 預り金(非課税) | 合計 |
---|---|---|---|---|
30A | 1契約 | 819.39円 | 38.61円 | 858.00円 |
40A | 1,092.52円 | 51.48円 | 1,144.00円 | |
50A | 1,365.65円 | 64.35円 | 1,430.00円 | |
60A | 1,638.78円 | 77.22円 | 1,716.00円 | |
最初の120kWhまで | 1kWh | 18.99円 | 0.89円 | 19.88円 |
120kWh~300kWhまで | 25.29円 | 1.19円 | 26.48円 | |
300kWh以上 | 29.19円 | 1.38円 | 30.57円 |
MUSUBIプロジェクトは、HTBエナジーと提携しているパートナー団体に契約者が支払う電気料金の4.5%相当を寄付するプランです。契約者が支援したいパートナーを選択して毎月寄付するというシステムで、2024年9月までに565,285円が寄付されました。
HTBエナジーの供給エリア全てが対象です。
供給エリア・契約電流・電力量ごとに違う料金を設定しています。こちらでは「MUSUBI 東京プラン 従量電灯B」の料金を紹介します。
環境に配慮しながら電気を使いたいならLOVE地球
【従量電灯B相当:10A~60A】
料金種別 | 料金単価 | |
---|---|---|
基本料金 | 880円 | |
電力量料金 | 北海道 | 31.80円 |
東北 | 27.80円 | |
東京 | 28.60円 | |
中部 | 28.30円 | |
北陸 | 25.30円 | |
九州 | 25.20円 |
【従量電灯A相当:6kVA未満】
料金種別 | 料金単価 | |
---|---|---|
基本料金 | 660円 | |
電力量料金 | 関西 | 26.30円 |
中国 | 27.30円 | |
四国 | 27.70円 |
LOVE地球は、CO2の排出量をゼロにして地球の環境保全に貢献するために考案された、個人プランにあんしんサポート365プラスが無料で追加されるプランです。
HTBエナジーの全供給エリアを対象にしています。
従量電灯B相当のエリアと従量電灯A相当のエリアに分かれており、エリアごとの基本料金は統一されていますが、電力量料金は地域によって違います。
ガスとのセット割がお得!
HTBエナジーでは電気とガスのセット割を実施しています。
「まじめなガス」単体での申し込みは2024年11月現在受け付けていませんが、「たのしいでんき」+「まじめなガス」セットプランはセットで申し込むことで毎月102円、年間で1,224円がが割引になるほか、ガス代が2~5%割引になるのが大きな利点です。ガス代の割引率は地域によって異なります。
供給エリア | ガス代の割引率 |
---|---|
東京ガスエリア | 3% |
東邦ガスエリア | 5% |
大阪ガスエリア | 2~5% |
セットで契約すると光熱費の支払いが一括で済む点もメリットです。
HTBエナジーの料金は他社より高い?一人暮らし・家族世帯で料金比較

HTBエナジーの電気料金を、1人世帯・2人世帯・4人世帯それぞれでシミュレーションした結果を、他社と比較しながら紹介していきます。
結論から言うと、HTBエナジーには一人暮らし用のプランがないので、他の電力会社と比べると一人暮らしの電気代がやや高めになりますが、世帯人数と契約電流が上がるほどお得になります。
なお、シミュレーションにあたっては月額は年額を12で割った数、以下の通りに世帯ごとの平均電気使用量・契約アンペア数を設定しています。
世帯人数 | 電気使用量 | 契約アンペア数 |
---|---|---|
1人 | 210kWh | 30A |
2人 | 360kWh | 40A |
4人 | 430kWh | 50A |
HTBエナジーとリボンエナジーの料金比較

HTBエナジーの「ベーシックプラン」とリボンエナジーの「リボングリーン」の料金を、月額と年額・世帯人数ごとに比較してみましょう。
料金は各電力会社の公式サイトにあるシミュレーションツールで算出されたものなので、正規の料金とは異なります。
また、リボンエナジーは他社のシミュレーションツールが使えないため、HTBエナジーとリボンエナジーの比較のみ、電気使用量設定を以下に変更しています。
世帯人数 | 電気使用量 | 契約アンペア数 |
---|---|---|
1人 | 127kWh | 30A |
2人 | 209kWh | 40A |
4人 | 259kWh | 50A |
1人暮らしの場合の場合
電力会社/ 料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:5,314円 |
リボンエナジー/リボングリーン | 月額:4,716円 →月額598円お得! →年間7,176円お得! |
2人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:8,132円 |
リボンエナジー/リボングリーン | 月額:7,737円 →月額395円お得! →年間4,740円お得! |
4人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:9,849円 |
リボンエナジー/リボングリーン | 月額:9,530円 →月額319円お得! →年間3,828円お得! |
HTBエナジーとリボンエナジーの料金差はそれほど大きくありませんが、世帯人数や電気使用量に関わらずリボンエナジーの方が安いという結果になりました。
2人暮らし・4人暮らしの料金差はそれほどありませんが、1人暮らしの料金差は、月額で2人暮らし・4人暮らしの倍以上の差額です。
\楽天ユーザーの方にもおすすめ!/
HTBエナジーとCDエナジーダイレクトの料金比較

HTBエナジー「ベーシックプラン」とCDエナジーダイレクトの「シングルでんき」・「ベーシックでんき」・「ファミリーでんき」の月額と年額の差額を見てみましょう。
シミュレーションは各電力会社のシミュレーションツールで確認したものなので、実際の料金ではなく大体の目安と解釈してください。
1人暮らしの場合の場合
電力会社/ 料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:8,905円 |
CDエナジーダイレクト/シングルでんき | 月額:7,563円 →月額1,342円お得! →年間16,094円お得! |
2人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:14,874円 |
CDエナジーダイレクト/ベーシックでんき | 月額:7,919円 →月額6,955円お得! →年間83,450円お得! |
4人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:17,659円 |
CDエナジーダイレクト/ファミリーでんき | 月額:9,990円 →月額7,699円お得! →年間92,022円お得! |
CDエナジーダイレクトは、全国の新電力会社でもトップクラスの安い料金と料金プランの充実度で定評があります。
1人世帯向け・2~3人世帯向け・4人以上の世帯向けのプランをそれぞれ提供しているので、HTBエナジーと比べるとかなりお得な料金です。
しかし、2024年11月現在、東京電力エリアにしか電力供給を行っていないので、東京電力エリア以外の人はHTBエナジーの方がおすすめです。
HTBエナジーと東京電力の料金比較

HTBエナジーと東京電力の通常プランの月額・年額の差額を紹介します。
こちらのシミュレーション結果も各電力会社のシミュレーションツールで確認しているのなので、実際の料金ではなく大体の目安としてご覧ください。
1人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:8,905円 |
東京電力/従量電灯B | 月額:7,787円 →月額1,188円お得! →年間13,408円お得! |
2人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:14,874円 |
東京電力/従量電灯B | 月額:13,804円 →月額1,070円お得! →年間12,829円お得! |
4人暮らしの場合
電力会社/料金プラン | 電気料金 |
---|---|
HTBエナジー/ベーシックプラン | 月額:17,659円 |
東京電力/従量電灯B | 月額:16,950円 →月額709円お得! →年間8,499円お得! |
HTBエナジーとCDエナジーダイレクトの料金差はかなりあるのですが、HTBエナジーと東京電力の通常プランはそれほど大きな差がありません。
東京電力よりHTBエナジーが少し高めですが、東京電力で実施していない割引プランやキャンペーンを利用すれば全体の料金を下げることが可能です。
HTBエナジーの良い評判・口コミから見るメリット

「やばい」という声はあるものの、HTBエナジーには数多くの良い評判や口コミがあります。良い評判と口コミから分かるHTBエナジーのメリットを見ていきましょう。
都市ガスとのセットプランがある
引っ越しを機にHTBエナジーに乗り換えました。引っ越し先は中部電力エリアなんだけど、料金のシミュレーションしてみたら、都市ガスとのセットプランがHTBエナジーの方がかなり安かったので即決しました。光熱費がかなり安くなったのでうれしいです。
(30代女性・三人世帯)
ガスと電気をまとめると割引があってお得!支払いも一元化できるから、家計管理が楽になった。(30代男性・四人世帯)
HTBエナジーの「たのしいでんき」+「まじめなガス」のセットプランは、地域の大手電力会社の都市ガスセットプランよりかなりお得になります。
ガスセットプランは東京プラン・中部プラン・関西プランですが、どのプランでも安くなるので、HTBエナジーのセットプランへの切り替えを推奨します。
オール電化プランがある
自宅をオール電化仕様にしたので、オール電化プランがある新電力に切り替えることにしたけど、HTBエナジーの総合的なサービスが一番気に入ったのでHTBエナジーにした。
九州在住だけど、九州電力のオール電化プランより基本料金も電力量料金も安いので、光熱費が年間1万円近く安くなるのがありがたい。
(40代男性・四人世帯)
オール電化家庭向けのプランが用意されているのはありがたい。他社ではあまり選べないので助かっている。(30代女性・三人世帯)
駆けつけサービスが無料のプランがある
結婚で新居を構える時に5社位の新電力会社の料金をチェックしたけど、緊急時の駆けつけサービスがあるHTBエナジーに決めました。停電の時以外の駆けつけサービスもあるのが気に入ったポイントです。
小さい子供にお留守番させることが多い友人にもおすすめしておきました。
(20代女性・二人世帯)
エアコンが壊れたときに無料で修理に来てもらえて本当に助かった。駆けつけサービスが付いてるのは安心感がある。(30代男性・三人世帯)
HTBエナジーでは、ベーシックプランとLOVE地球プランで「あんしんサポート365 プラス」という駆けつけサービスを提供しています。
「あんしんサポート365 プラス」では緊急時の応急処置サービスを実施しており、応急処置は全て無料ですが、30分以上の作業は10分ごとに1,650円の料金が発生します。
しかし、費用が発生する場合には事前に提示されるのでご安心ください。
トラブルがあった箇所 | トラブルの例 | 受付時間 | 対応時間 |
---|---|---|---|
電気設備 | 照明がつかない・ブレーカーが落ちたなど | 24時間 | 9時~17時 |
ガス機器 | 照明がつかない・ブレーカーが落ちたなど | ||
水回り | 排水詰まり・トイレ詰まりなど | 24時間 | |
窓ガラス | ヒビが入った・割れたなど | ||
玄関鍵 | 鍵を忘れた・鍵をなくしたなど |
毎日2時間電力量料金が無料のプランがお得
色々電力会社の料金をチェックしたけど、ママトクプランが我が家向きなのでHTBエナジーにした。毎日2時間無料になるっていうのは、日中家にいないことが多いうちの夫婦にぴったりなので。電気代がかなり安くなった!(30代男性・二人世帯)
毎日好きな時間を2時間選んで電気料金が無料になるのが嬉しい。夜間の家事や料理に活用して節約している。(20代女性・二人世帯)
HTBエナジーは毎日電力量料金が2時間無料になるママトクプランを提供中です。無料になる時間帯は朝・夜・深夜の3択から選択できますし「ママトク」という名称ですが、ママでなくても契約できます。
上手に活用できれば電気代がかなり節約できるのでチェックしてみましょう。
サポートが優秀で安心して利用できる
ワンダーサポートに連絡して入会する前から細かにお世話になっています。入会を決めてはいないのに丁寧に接していただき、入会を決められました。乗り換えの手続きサポートから入会後のサポートまで、ずっとお世話になっていますがいつでも優しく教えてもらえてうれしいです。(40代男性・2人世帯)
ワンダーサポートが非常に優秀でした。サポートに連絡してもたらい回しになってしまったり、折り返しが遅かったりとネットや電気関係はどうしても多いと思うのですが、スムーズに問い合わせができてよかったです。(20代・2人世帯)
HTBエナジーでは、ワンダーサポートというサポートがあり、契約前から問い合わせを行えます。契約前に実際にどのくらい安くなるのか、契約方法など疑問点を解消してから契約に進めると評判です。
また契約後のサポートも同じく手厚いと評判で、多くの方から支持されています。HTBエナジーの契約を検討している方から、契約後の方まで利用できるサポートがあるのは安心です。
HTBエナジーの最新キャンペーン・割引情報

2025年3月時点で実施しているのは以下のキャンペーンと特典です。どちらも終了日未定です。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
クーポンバンク「毎月おたのしみキャンペーン」 | 毎月1回応募できるキャンペーンです。抽選で選べるギフト10,000円分などがもらえます。 |
「あんしんサポート365プラス」 | ベーシックプラン及びLOVE地球を契約した人に無料で付加されます。 |
キャンペーンは折々に実施しているので、毎月初旬に公式サイトをチェックしてみましょう。
HTBエナジーはやばいという評判・口コミに関するよくある質問

HTBエナジーに寄せられている中でよく見かける質問とその答えを紹介します。
HTBエナジーは、燃料費等調整費の上限設定はある?
HTBエナジーは燃料費等調整費の上限を撤廃しています。これが、HTBエナジーが料金が値上げした理由です。電気代の算出方法を見てみましょう。
基本料金+電力量料金+燃料費等調整費+再生可能エネルギー賦課金
この4つのどれかが値上げすると電気料金が上昇します。
しかし、燃料費等調整費の上限撤廃は新電力会社の大半が実施しているので、電気料金が上昇したのはHTBエナジーだけではありません。
HTBエナジーの料金にある、電源調達調整費とは?
電源調達調整費とは、JEPX(日本卸電力取引所)の電力取引価格と連動して電気代を調整する金額で、HTBエナジーでは2022年10月に採用しました。同時期に多くの新電力会社も電源調達調整費を採用しています。
これも、HTBエナジーを含む新電力会社の電気料金が上がった理由です。
HTBエナジーに乗り換えると、一人暮らしでも安くなる?
HTBエナジーは単身世帯向けの料金プランがないので、単身世帯対象プランを実施している電力会社より少し高くなります。地元の大手電力会社より高くなる地域もあります。
HTBエナジーに乗り換えると、オール電化の家庭でもお得になる?
HTBエナジーにはオール電化家庭向けのプランがあるので、オール電化なら切り替えることでお得になります。通常プランのベーシックでんきとの比較をご覧ください。
世帯人数 | ベーシックでんき | ぜんぶでんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 8,905円 | 6,211円 | 2,694円 |
2人 | 14,874円 | 10,124円 | 4,750円 |
4人 | 17,659円 | 12,195円 | 5,464円 |
HTBエナジーを申し込んでから電気が開通するまでどれくらいかかる?
HTBエナジーに申し込んでから電気供給が始まるまでの期間は約4週間です。転居時に開通させたい場合には余裕を持って手続きを行いましょう。
HTBエナジーは、解約金が発生する?
HTBエナジーの契約期間は電気が開通した日から1年で、利用者の都合によって1年未満で解約した場合には2,200円の解約金がかかります。
キャンペーンなどで契約した場合には解約金が発生する可能性があるので、申し込み時に提供条件書を確認しましょう。
しかし、転居でやむを得ず解約する場合には無料なのでご安心ください。
HTBエナジーは撤退するっていう噂は本当?
デメリットの箇所でも触れましたが、今後撤退するという噂があるのではなく、2022年に元々親会社であったHISが電力小売事業から撤退した、というのが事実です。
ですので、今後撤退するのではないかという不安を抱える必要はありません。
HTBエナジーの支払い方法は?
HTBエナジー料金は以下の方法での支払いを受け付けています。
- クレジットカード
- 口座振替
上記の手続きが済むまでは手数料が330円発生するコンビニ払いです。HTBエナジーのマイページから支払い方法の手続きを行いましょう。
HTBエナジーとたのしいでんきの違いは?
HTBエナジーは電力会社で、たのしいでんきはHTBエナジーが提供するサービスのことを指します。
HTBエナジーは東京に本店を置いており、沖縄を除く全国に供給エリアを確保しています。たのしいでんきは電気とガスをセットで契約するプランで、他のガスプランを付帯すればさらにお得に利用することが可能です。
HTBエナジーの申し込み〜供給までの流れ

HTBエナジーの申し込み方法を解説します。
申し込みの際に契約電流やプランなどを確認するためにご用意ください。
電話またはPC・スマホでの申し込みが可能です。
電力会社の切り替え手続きはHTBエナジーが代行してくれるので不要です。
申し込みから供給開始まで大体4週間かかるので、余裕を持ってスケジュールを立てましょう。。
まとめ
HTBエナジーに対して「やばい」や「料金が高くなった」といった悪い評判があり、実際にやばいという口コミはありますし値上げしたのも事実ですが、それを上回るメリットも数多くあることがわかりました。
特に、電力量料金が毎日2時間無料になるママトクプランとオール電化対象のぜんぶでんきプランの人気が上昇中です。
切り替えを検討している方は公式サイトの料金表をチェックしてみましょう。
HTBエナジーとSDGs17の関係

HTBエナジー株式会社は、CO2削減プロジェクトとして、法人需要家向けに提供している電力サービス(特別高圧および高圧)において、環境価値向上を目指した新サービスとして「Echange」などをリリースしている会社です。
その他にも「LOVE地球プラン」の提供といった再生可能エネルギーの導入を促進し、エネルギー業界内で持続可能な未来に向けた社会的責任を果たしています。