カード名 | 学生専用ライフカード |
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB |
海外事務手数料 | 2.20%(税込) |
年会費 | 無料 |
海外キャッシング | 〇 |
学生専用ライフカード の公式サイト | 公式サイトから申し込む |
目次
学生専用ライフカードの入会キャンペーン
新規入会プログラム
- 特典①:アプリ初回ログインで2,000円キャッシュバック
- 学生専用ライフカードに新規入会し、入会月の翌月末までに専用アプリに初回ログインすると、もれなく2,000円がキャッシュバックされます。
- 特典②:利用で8,000円キャッシュバック
- 新規入会後、入会月の3ヵ月後の月末までに合計3万円以上カードを利用すると、8,000円がキャッシュバックされます。
使うとおトクプログラム
- Apple Pay / Google Pay™ の利用でキャッシュバック
- サブスクリプションサービスの支払いでキャッシュバック
これらのプログラムを組み合わせることで、最大15,000円のキャッシュバックを受けられる可能性があります。
ただし、キャンペーンの適用にはそれぞれ条件(アプリへのログイン、利用金額の達成など)が設定されていますので、申し込み前に公式サイトで最新の詳細情報を確認することをおすすめします。
学生専用ライフカードのメリット
海外ショッピング利用額の4%がキャッシュバック
事前エントリーが必要ですが、海外でのカード利用額の4%がキャッシュバックされます(年間最大10万円)。これは留学や海外旅行に行く学生にとって非常に大きなメリットです。
海外旅行傷害保険が自動付帯
最高2,000万円まで補償される海外旅行傷害保険が自動で付帯します。年会費無料のクレジットカードでは珍しく、カードを持っているだけで保険が適用されるため、旅行代金を当カードで支払う必要がありません。
海外アシスタンスサービス(LIFE DESK)
現地の情報提供や緊急時のサポートを日本語で受けられるサービスを利用できます。
学生専用ライフカードのデメリット
国内でのポイント還元率が低い
学生専用ライフカードの基本ポイント還元率は0.5%です。他の高還元率を謳うカード(1.0%以上)と比較すると、日常の買い物でポイントを効率よく貯めるのは難しいと感じるかもしれません。
ポイント交換に手間がかかる
貯まったポイントを使うには、Webサイト「LIFE-Web Desk」から交換手続きを行う必要があります。スマートフォンアプリで手軽にポイントを使えるカードと比較すると、やや手間がかかると感じるかもしれません。
利用限度額が低い
学生専用であるため、利用限度額は一般的に10万円から30万円程度に設定されています。大きな買い物をしたい場合や、海外旅行で多額の費用を支払う必要がある場合には、限度額が足りず不便に感じることがあります。
学生専用ライフカードの実際の口コミ・レビュー
「海外旅行に行くなら必須。海外での利用分が4%キャッシュバックされるのは本当に助かる!」
※ 特に海外での利用がお得になる点が高く評価されています。旅行や留学を考えている学生にとって、大きな魅力となっています。
「年会費無料なのに海外旅行傷害保険が自動で付いてくるのは安心感がすごい。」
※ 年会費がかからないにもかかわらず、手厚い保険が付いていることをメリットとして挙げる声が多く見られます。
「誕生月に買い物の予定を集中させれば、ポイントが3倍になるのでお得に買い物ができた。」
※ 誕生月ポイント3倍は、日常の買い物で効率よくポイントを貯めるための強力な武器となっています。
「初めてのクレジットカードだったけど、審査が通りやすかったので助かった。」
※ 学生専用ということもあり、審査のハードルが比較的低いと感じている利用者が多いようです。
「卒業後も年会費無料で使えるのは、カードを新しく作り直す手間がなくて便利。」
※ 卒業後もそのまま利用できるため、継続してカードを使いたい学生から好評です。
「普段使いだとポイント還元率が0.5%と低くて、なかなかポイントが貯まらない。」
※ 海外や誕生月といった特定の時期以外は、ポイントが貯まりにくいという不満の声が聞かれます。
「利用限度額が低すぎて、高額な買い物をしたいときに不安になる。」
※ 学生向けのため利用限度額が低く設定されており、大きな買い物には向かないと感じる利用者がいます。
「海外に行かなかったら、このカードのメリットをあまり感じなかった。」
※ 海外利用が最大のメリットであるため、海外に行く予定がない人にとっては、他の高還元率カードの方が良いと感じる場合があります。
この記事を書いた人

kaitooru ライター