#SDGs17

パソナキャリアのコンサルタントはやばいという評判と口コミは本当?メリット・デメリット・登録方法

PR

パソナキャリアのコンサルタントはやばいという評判と口コミは本当

転職を検討している人にとって問題なのは、転職活動をするにはどのような方法が最も最適なのかという点です。

パソナキャリアのデメリットは求人数が少ないと感じる点やコンサルタントの質にばらつきがある点などが挙げられます。

一方で、ハイクラス求人が豊富な点や年収交渉もコンサルタントがサポートしてくれる点などメリットが多い点も事実です。

パソナキャリアを実際に使用する際にはメリットを知ることはもちろんですが、デメリット面も知っておくことで「思ったのと違う」といった事態を防げます。

また、ハイクラスの求人が豊富なパソナキャリアですが、「やばい」「門前払いされた」「登録が厳しい」などネガティブな口コミも多くあります。実際はどうなのか、評判や口コミをもとにメリット・デメリットを見ていきましょう。

目次

パソナキャリアの基本情報

パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
対象地域全国(全国37都道府県に事業所あり)
対応業種全業種
ポジション役員(候補含む)・事業部長(候補含む)・部長/ディレクター(候補含む)・課長(マネージャー)・その他管理職
求人数46,689件(2025年3月現在)
公式サイトURLhttps://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営している転職エージェントサービスです。パソナキャリアが手がけているサービス・事業は、以下の通りです。

  • 転職・再就職支援サービス
  • 人材紹介サービス
  • 人材コンサルタント事業
  • 行政支援事業

これらの事業・サービスを、常駐するコンサルタント、アドバイザーが個人・法人ごとに的確なアドバイス・サポートを行ない、個人・法人の希望する方向へ導きます。

転職サポートに関しては、求人案内・面接や履歴書などのアドバイス・企業との交渉・就職・退職のサポートまで、すべて無料です。余計な手数料発生による支払いはないので、安心して利用できます。

パソナキャリアのやばい評判・ひどい口コミとデメリット

パソナキャリアのやばい評判・ひどい口コミとデメリット

「対応がやばい・ひどい」「門前払いされた」「登録が厳しい」など、パソナキャリア利用者で良くない感想を持った人々は、どのような点が不満だったのでしょうか。パソナキャリアに関する「ひどい」「やばい」といったイマイチな口コミを紹介します。

求人数が少ないと感じる

紹介していただいた求人がすでにほかの転職エージェントで紹介されたものだったり、途中で子会社の選考に変えられていることもあり…あまり求人数が多くないのかな?と思うことがありました。

登録してみたけど、紹介された求人数が思ったより少なくて残念でした。自分の希望条件が厳しいわけではないのに、「該当する求人があまりありません」と言われ、あまり選べる余地がありませんでした。

大手だから期待していたのに、他の転職サイトと比べて求人の数が少なく感じました。特に地方の求人はかなり限られていて、都市部に偏っている印象です。選択肢が少なくて不安になりました。

良い口コミの紹介では、「求人数が豊富」「求人内容の詳細が豊富」という意見がありましたが、それと逆の意見を持つ人もいるようです。

パソナキャリアは、公開求人数だけでも60,000件以上もあります。他の転職エージェント・サイトはそのタイプによって数千件のところがあるので、それに比べたらパソナキャリは遥に多いです。さらに非公開求人もあるため、総数でいえば業界のトップクラスといえます。

求人数が少ないと感じるのは、パソナキャリアが会員の希望や特性に合わせて、求人を厳選して紹介しているためです。カウンセリングによって出たデータをもとに、膨大な求人から選択しているので、求人数に対して紹介求人が少ないと感じるのかもしれません。

コンサルタントの質にばらつきがある(対応がやばい)

もともとそれほど求人数の少ない職種を希望していたので、すぐに決まるとは思っていませんでしたが、希望と異なる求人しか紹介してもらえず…コンサルタントからもやる気が感じませんでした。

おそらく「転職しにくい人材」だと思われたのでしょう。仕方が無いとは思いますが、あまりにも態度に出すのはどうなのでしょうか?

最初に対応してくれたコンサルタントは丁寧でしたが、途中で担当が変わったら急に対応が雑になりました。希望条件と全然違う求人を送ってきたり、質問にも曖昧な返答ばかりで不安になりました。

こちらの話をあまり聞いてくれず、一方的に求人を紹介されました。相談というより営業を受けているような感じで、「早く決めてください」という雰囲気が強く、信頼できませんでした。

パソナキャリアのコンサルタントは、豊富な知識・スキル・経験を兼ね備えた質の高いコンサルタントが常駐しているのが売りです。しかしコンサルタントに関しては、上記のような厳しい意見もあります。

このような意見が出てくる原因は、担当コンサルタントとの相性が良くなかったこと、初期段階のカウンセリングで会員の希望がうまく伝えられなかったことが考えられます。

パソナキャリアに所属するコンサルタントは、熟練のベテランもいれば経験の浅い新人など、そのタイプはさまざまです。なかには経験が浅いために、対応が稚拙がいなとも限りません。

そのような人が担当になった場合、意思の疎通が円滑に行われず、思うような転職活動ができないこともあります。

パソナキャリアでは、担当コンサルタントの変更も可能なので、少しでも相性が悪いと感じたら変更を申し出てください

専門性の高い職業についてはコンサルタントの知識が乏しい

専門性の高い業種への転職を希望していたのですが、担当してくださったコンサルタントがその業界のことに全然詳しくなかったよう出した。

実際に転職活動を進めても、なんとなく的外れというか…やる気があるのは分かるのですが、空回りしているような感じがしました。転職を任せたいと思える方ではありませんでしたね。

IT系の専門職を希望していたのですが、担当の方が業界知識に乏しく、こちらの希望を正確に理解していないように感じました。技術的な話が通じず、説明に時間がかかってストレスでした。

管理職や専門職の求人を探していたのに、担当者がその分野に詳しくない様子で、的外れな求人を紹介されました。職種の特徴や業界の動向についてのアドバイスも浅く、頼りなさを感じました。

パソナキャリアは、丁寧に会員の悩み・相談に対応してくれるコンサルタントが売りですが、中には上記のような感想を持つ人もいます。

その理由は、パソナキャリアが、全業種を対象とした総合転職エージェントだからです。公式サイトには所属キャリアアドバイザー(コンサルタント)の紹介プロフィールが掲載されています。どのコンサルタントも立派な経歴を持ち、多様な知識を習得しているコンサルタントばかりです。

しかし、すべてのコンサルタントが業界経験者ではなく、あらゆる業種の専門的な知識を持っているわけではありません。「対応がやばい」といわれてしまうのは、担当者で大きく左右されるでしょう。

特に新人・若手のコンサルタントはどうしても経験・知識不足が出てしまうために、担当コンサルタントに不服があった場合、自分が希望する業界に精通している他のコンサルタントに変更してもらいましょう。こうしたことが「やばい・ひどい」「門前払いされた」といったマイナス評価につながってしまうのかもしれません。

希望していない求人を紹介されることもある

初回面談で転職希望の業種などを細かく聞いてくださいったのですが、紹介してもらえる求人はどれも希望からかけ離れた物ばかり。「あれだけ細かく聞いてくれた希望はどこへ?」といった気持ちです。

年収アップを希望していたのに、現職より条件の低い求人ばかり紹介されてガッカリしました。「経験が活かせるから」と勧められましたが、こちらの希望とはズレていて正直モヤモヤしました。

勤務地にこだわっていたのに、まったく希望エリア外の求人を紹介されました。条件を何度も伝えているのに反映されず、「とりあえず応募しましょう」と言われたのは残念でした。

パソナキャリアに関する口コミでいくつかみられるのが、上記のような感想です。パソナキャリアは登録を済ませた会員に対して、求人紹介をする前に丁寧なヒアリングを行い、会員がどんな業界・職種の転職を希望しているか、把握します。

それにより会員の希望に沿った求人情報を提供するのが、パソナキャリアの主な手順です。本来ならば上記のような感想は出ないはずでありながら、このような口コミが出てしまう原因は、次の2つが考えられます。

  1. カウンセリングの際に自分の考えをしっかりと伝えなかった
  2. コンサルタントの経験不足

もし、希望条件以外の求人が送られてきたら、しっかりと報告してコンサルタント変更をしてもらうなどして対処することが大事です。

登録したのに門前払いされてしまった

パソナキャリアに登録して担当者と面談して希望の求人を伝えたが、しばらく経ってから担当者から「現在紹介できる求人がない」「他の転職エージェントも使ってみてはどうか」と言われた。なかなか自分で求人を探せないので残念だった。(50代・男性)

経歴に自信があったわけではないですが、登録後すぐに「ご紹介できる求人が現在ございません」とメールが来て驚きました。せめてカウンセリングだけでもしてほしかったのに、門前払いされた気分です。

希望条件を入力して登録したら、「紹介可能な求人がない」との一言で終わってしまいました。対応も淡々としていて、こちらの話を聞いてくれる雰囲気もなく、少し傷つきました。

パソナキャリアの登録に条件や審査はなく、誰でも登録可能です。また法律によってパソナキャリアのような職業紹介事業者は求職者を断ることは禁止されるため、明確に断られることはありません。

一方で、登録したものの求人が紹介されない等、門前払いされたと感じる人もいるようです。パソナキャリアは求人者の条件やスキルに応じた求人を初回するため、求職者のレベルに合った求職情報を持っていなかったり、得意領域でない求人を求められた際には連絡が来なくなってしまう場合があるようです。

パソナキャリアの良い評判・口コミとメリット

パソナキャリアの良い評判・口コミとメリット

「やばい」「ひどい」などの口コミが多いパソナキャリアですが、求人数・取引企業数ともに業界のトップクラスの転職エージェントです。実際に利用した人はどのような感想を持っているのでしょうか。

次より、パソナキャリアに寄せられた口コミを紹介します。

年収800万円以上のハイクラス求人が豊富

現職からスキルアップした転職を希望していましたが、希望通りのいわゆるハイクラス企業への転職がかないました。満足です。

管理職として転職を検討していたところ、パソナキャリアでは年収800万円以上のハイクラス求人を複数紹介してもらえました。他の転職サイトよりも高年収帯の選択肢が多く、キャリアアップを目指す人には向いていると思います。

大手企業や外資系のハイクラス求人が多く、紹介される案件の質が非常に高かったです。年収や役職面でも自分の希望にマッチする案件が揃っていて、ミドル~ハイキャリア層には心強いサービスだと感じました。

パソナキャリアが他の転職エージェントより優れている点は、高年収のハイクラス求人が充実している点です。求人件数は60,000件以上・取引実績企業は30,000社以上であり、その求人数の半数以上が年収800万円以上を誇っています。

パソナキャリアの強みは、長年にわたって培った実績です。多数の企業と取引を行なうことにより、各方面に強固な人脈を築いているため、経営者・企業の人事担当者から多数の相談を寄せられています。

そのような実績と信頼を多方面から獲得していることにより、内容の充実したハイクラスな求人を集めることが可能です。パソナキャリアならではの非公開求人も多数揃っているため、自分に見合った求人情報を得られます。

パソナキャリア利用者でよく見かけるのが「求人の質が良い」「ハイクラス求人が多い」という口コミです。

パソナキャリアが長年にわたって築き上げてきた多くの取引先企業とのラインがあるため、他エージェントにはない、独自の求人情報を多く獲得しているため、高待遇でなおかつ年収800万円以上の求人案内が可能となっています。

他のサイトにはない非公開求人を紹介してもらえる

非公開求人が充実しているように感じました!実際に私が良いなと思って転職を決めたのも非公開求人でしたし。興味があるならぜひ一度登録して非公開求人を紹介してもらう良いかもしれません。

大手の転職サイトでは見かけない非公開求人を紹介してもらい、選択肢が一気に広がりました。業界内でも人気の企業だったので、パソナに登録していなかったら出会えなかったと思います。

非公開求人の中に、自分のスキルや経験にピッタリの案件がありました。公開されていない分、競争率も低く、面接までスムーズに進めたのが良かったです。他にはないルートを感じました。

パソナキャリアは上記の口コミのように、非公開求人が豊富なのが嬉しかったという意見をよく見かけます。非公開求人とは、それを掲載しているエージェント・サイトの独自のものであって、他サイト・エージェントにはない求人情報です。

パソナキャリアが保有している求人のうち、非公開求人は全体の約60%です。保有求人の半数以上が、パソナキャリアに登録しないと得られない、独自の求人情報です。

非公開求人は、求人を出している企業が、パソナキャリアにだけ提供している情報です。企業側は、ハイクラスな求人を次々と提供しているため、非公開求人はどれも質の高い内容となっています。

パソナキャリアの長年の実績、それにより獲得したあらゆる企業との深い信頼関係が、パソナキャリアの非公開求人の質の高さ・求人数の多さの秘密なのです。

専任のコンサルタントによる転職エージェントサービスが受けられる

初めての転職でわからないことだらけでしたが、専任コンサルタントさんがついてくれたことで安心して転職を進められました。手厚いサービスを受けたかったので満足です。

一人のコンサルタントが最初から最後までサポートしてくれたので、安心して相談できました。職務経歴書の添削や面接対策も一緒に進めてくれて、まるで専属のアドバイザーがいるような心強さがありました。

担当の方が私のキャリアや性格を理解したうえで求人を紹介してくれたので、ミスマッチがほとんどありませんでした。専任制だからこそ、信頼関係が築けて、細かな相談もしやすかったです。

パソナキャリアに登録するメリットは、専任コンサルタントの手厚いエージェントサービスが受けられることです。パソナキャリアの会員になると、パソナキャリアに所属するコンサルタントが担当者として付いてくれます。

求人を出している各企業の詳細を熟知しているため、会員の職歴・性格にぴったりな求人を案内してくれます。また、企業の求人だけでなく現在の転職動向・企業が所属している業界全体の景気など、あらゆる情報を提供することも可能です。

また、分析結果をもとにして、企業の目にとまる職務経歴書・履歴書の書き方、面接の際の対応なども行なうのが、パソナキャリアのコンサルタントです。各種書類作成、面接時の立ち振る舞いなどを、的確にアドバイスしてくれます。

年収交渉もコンサルタントがサポート

前職での経験があったので、もう少し給料に反映してほしいと考えていたら、コンサルタントの方から年収交渉について提案してくれました。自分から言い出すのは気が引けたので、コンサルタントの方から交渉してもらったところ、無事給料を上げてもらえました。
普通に転職活動していたら、ここまでのサポートは得られなかったので、利用して本当に良かったです。

自分では言い出しにくい年収の相談も、コンサルタントの方が企業にしっかり交渉してくれました。結果的に、希望より高い条件で内定をもらえて、とても感謝しています。

提示された年収に納得がいかなかったのですが、担当の方が「もう少し条件を調整できないか確認します」とすぐ動いてくれました。自分一人では難しい交渉も任せられるのが、エージェント利用の強みだと実感しました。

パソナのコンサルタントは、年収交渉や職場環境についての交渉もサポートしてくれます。自分では伝えにくい要望や企業との年収交渉も、パソナキャリアの担当コンサルタントが代行して伝えてくれます。

交渉が必要な場合には、担当者と交渉も代行してもらえるので、求職者が直接伝える必要がありません。担当コンサルタントが豊富な知識と交渉スキルを駆使して交渉を行ってくれるので、安心してお任せできます。

ただすべての要望に応じてもらえるわけではないので、ある程度譲歩するつもりで交渉してもらうことが大切です。

首都圏だけでなく地方の求人も多い

地方での求人を探していましたが、パソナキャリアさんは地方求人も多い!ほかの転職サイトでは地方の求人が少なかったのでこちらにお願いしてよかったです。

地元での転職を希望していたのですが、東京だけでなく地方都市の求人も豊富にあって驚きました。他の転職サイトでは見つからなかった企業も紹介してもらえて、地方でもしっかりサポートしてくれる印象でした。

Uターン転職を考えていたので、地方の求人がどれだけあるか不安でしたが、パソナキャリアは地元の企業とのつながりも強く、希望エリアで複数の候補を出してもらえました。都市圏以外の人にもおすすめできます。

パソナキャリアの売りは、都心部だけに求人が集中するのではなく、地方の求人も充実している点です。

他の転職エージェント・サイトを見ていると「求人総数〇〇数!」と公開・非公開求人の多さをアピールしているところが少なくありません。それに対してパソナキャリアは、全国47都道府県に60もの事業所を構えているのが特徴です。

求人が都心部に集中するエージェント・サイトの場合、地方の求人も扱っていながら、求人数が少ない・求人の詳しい情報が乏しいという欠点があります。しかし、パソナキャリアはそれぞれの地域に地域密着型の事業所があるので、地域ごとに独自の豊富な求人を揃えています。

Uターン・Iターン転職で不安な人も、地域ごとの事業所の手厚いサポートがあるので安心です。

女性の転職支援実績が豊富

「女性対象」の求人が多いことに驚きました。短時間勤務が選べる場合もあり、育児・家事と仕事の両立ができそうです!

育児との両立を考えて転職を考えていたところ、女性向けのサポートが手厚いと感じました。時短勤務や柔軟な働き方ができる求人も紹介してもらえたので、ライフスタイルに合った職場に出会えました。

女性のキャリア支援に力を入れていると聞いて利用しました。将来のキャリアプランや結婚・出産後の働き方についても相談できて、単なる求人紹介以上のサポートが受けられたのが良かったです。

パソナキャリアは、利用者のなかに上記のような意見が目立つのも特徴です。どの業界でも求人募集は男性を対象としたものが多く、女性の場合は出産・育児・家事などがあり、男性のようにフルタイムで何年〜何十年も続けて働けないという事情もあります。

そのような事情を考慮して、パソナキャリアは、女性を対象とした転職支援サービスが充実しているのが特徴です。

パソナキャリアの転職支援サービスは、自分らしく働きたい女性・家庭などさまざまな事情を抱えていながらも働きたい女性と、女性の採用を大々的に募集している企業をマッチングさせるために、最善のサポートを提供しています。

女性が働きやすい環境の求人が多数用意されているので、安心して転職活動をすることが可能です。

パソナキャリアを上手に活用するコツ

パソナキャリアを上手に活用するコツ

「やばい・ひどい」「門前払いされた」「求人紹介が厳しいことを理由に登録を断られた」などの口コミを見ると、しっかりとパソナキャリアを使いこなせていない人も少なからずいるようです。

パソナキャリアは、全国47都道府県に事業所がある大規模な転職エージェントのため、しっかりとポイントを押さえれば、転職活動の強い味方になってくれます。

では、パソなキャリア利用において失敗しないためには、どんなポイントを押さえればいいのでしょうか。次より上手に活用するためのコツを紹介します。

転職時期や希望条件を明確に伝える

パソナキャリアの利用でスムーズに転職を達成する秘訣は、転職時期・希望条件を事前にはっきりと決めてコンサルタントに伝えることです。

パソナキャリアが保有している求人は多様な種類がありますが、どの求人にも募集期限が決まっています。企業側はいつまでに採用を決めて即戦力として働いてもらいたいという希望があるので、企業側が転職希望者の都合に合わせることはありません。

採用が決まった際に、コンサルタントの交渉によって数日だけ初出社日の延長はできるかもしれませんが、基本的に求人には期限があることを覚えておきましょう。

また、給与や勤務地・待遇・福利厚生・各種制度などの希望条件も、事前に整理して置くと便利です。

ノープランでパソナキャリアに登録をして、最初のカウンセリングで1から決めることも可能ですが、最初から転職時期・希望条件を明確にしておけば、求人紹介などがスムーズに行われます。

コンサルタントからの連絡はこまめにチェックする

パソナキャリアに登録をして担当コンサルタントが付くと、コンサルタントからかなりの頻度で連絡がくる仕組みです。

この際、たまにしか連絡をチェックしない・公式サイトの自分のページにログインしないという状態だと、お得な情報を逃してしまいます。

先述した通り、求人には期限があるのが特徴です。そのため、まめにチェックをしないと、自分に適した求人情報の連絡があったとしても逃してしまう恐れがあります。

また、たまにしかサイトにログインしていない状況だと、「転職活動にそれほど力を入れていない」と判断されて、お得な情報を伝える連絡がなくなるかもしれません。

コンサルタントからの連絡はこまめにチェックしておくのがおすすめです。

他の転職サービスも併用する

パソナキャリアの利用で思うように希望条件を満たす求人が見つからない場合、他の転職サービスにも登録して併用しましょう

求人探しのプラットフォームが一つだけの場合、そこでの転職活動がうまくいかないと、そこで転職活動は止まってしまいます。しかし、複数の転職エージェント・サイトに登録していれば、選択肢を広げることが可能です。

また、転職サービスはそれぞれ特色があるので、複数のサービスを試していることによって、自分と相性の良いサービスを見つけられます。

パソナキャリアと併用がおすすめな転職エージェント4選

先述した通り、転職活動を円滑に行なう秘訣は、一つの転職エージェント・サイトにこだわらずに、複数のエージェントを併用することです。いくつかのエージェントを使えば、それだけ可能性が広がります。

では、転職エージェントはパソナキャリア以外にどのようなタイプがあるのでしょうか。パソナキャリアとの併用におすすめの転職エージェントを、以下より4つ紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
サービス会社名株式会社リクルート
求人数560,827件 件(2025年3月現在)
対応職種全職種
対応エリア全国
公式サイトURLhttps://www.r-agent.com/

株式会社リクルートが運営している転職エージェントが、リクルートエージェントです。東京の本社を入れて、全国16拠点で営業しています。IT・商社・物流・建築・不動産・医療と、多様な業種・職種を扱っているのが特徴です。

リクルートエージェントの特徴

  • 非公開求人が豊富
  • 実績・経験豊富なアドバイザーが担当
  • 転職を実現させるサポートが充実

リクルートエージェントの強みは、他の会社にはない独自の非公開求人が充実している点です。他では得られない情報が入手できます。そして、あらゆる業界に精通したアドバイザーが担当してくれるので、初めての転職活動でも安心です。

履歴書・職務経歴書の作成・面接などの的確なアドバイスも行なってくれるので、面接などで緊張する心配はありません。

マイナビAGENT

マイナビAGENT
サービス会社名株式会社マイナビ
求人数非公開
対応職種全職種
対応エリア全国
公式サイトURLhttps://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENTは、株式会社マイナビによって運営されている転職エージェントです。顧客満足度も高く、初めての転職・数回の転職経験がある人と、人それぞれの経験に合わせての情報提供をしてくれる点が特徴です。

マイナビAGENTの特徴

  • 初めての転職活動でも無理なく活動できる
  • 各業界の事情に精通した専任アドバイザー
  • 企業担当アドバイザーのサポートもあり

マイナビAGENTの特徴は、転職活動の初心者に優しく指導してくれる専任アドバイザーの存在です。あらゆる業界の情報を把握しているアドバイザーが、転職の初歩的な疑問に一つひとつ答えてくれて、円滑な活動を可能にします。

また、専任アドバイザーとは別に企業と直接交渉をするアドバイザーもいるため、企業の鮮度の高い確かな情報を得ることが可能です。

doda

doda
サービス会社名パーソルキャリア株式会社
求人数249,669件(2024年3月現在)
対応職種全職種
対応エリア全国
公式サイトURLhttps://doda.jp/

創業60年を誇るパーソルキャリア株式会社が運営してる転職エージェントが、doda(デューダ)です。元々は紙媒体の求人情報誌として1989年に創刊されましたが、途中からwebへと移行しました。​​

dodaの特徴

  • 提携エージェントからのスカウトが来る
  • イベントやセミナーを常に開催
  • アフターフォローも充実

dodaの強みは300以上の他社エージェントとの提携です。それにより豊富なスカウト案件がもらえるので、多くの求人情報を入手できます。

また東京では毎週末、転職・就職のためのセミナー・イベントが開催されているのも特徴です。イベントは地方でも開催されているので、お得な情報が入手できます。

採用後のアフターフォローも万全なので、職場に不安などを相談することが可能です。

ハタラクティブ

ハタラクティブ
サービス会社名レバレジーズ株式会社
求人数非公開
対応職種全職種
対応エリア全国
公式サイトURLhttps://hataractive.jp/

ハタラクティブは、利用者一人一人に合わせたアドバイスとサポートを提供している転職エージェントです。 特に、未経験でも応募可能な求人が多いことから、第二新卒の利用者から高い支持を得ています。

ハタラクティブの特徴

  • 最短2週間で就職できる
  • 未経験OKの求人が多い
  • 求人先の詳細情報を案内してくれる
  • 面接対策が丁寧

エージェントが親身になって寄り添ってくれるため、転職活動の不安を解消しながら、自分に合ったキャリアを見つけることができます。

ハタラクティブを利用することで、第二新卒の転職活動がよりスムーズに進められるでしょう。

パソナキャリアの登録から転職までの流れ

パソナキャリアの登録から転職までの流れ

われるパソナキャリアの登録から転職活動、転職達成までの流れを、以下より説明します。

1.公式サイトから会員登録

最初にやることは、会員登録です。公式サイトの申し込みフォームに必要事項を記入して送信します。氏名・生年月日・連絡先・現在(直近)の勤務先・転職経験・年収などを間違えのないように記入しましょう。

記入が完了すれば、登録したメールあてに登録完了メールが届き、その後に担当コンサルタントから、メールか電話で連絡がきます。連絡内容は、今後の転職の方向性を決める面談の日程についてです。自分の都合を伝えて面談の日時・時間をこの段階で決めます。

2.コンサルタントと面談

次にやることはコンサルタントとの面談です。自分の希望する職種・年収などの条件をしっかりと伝えましょう。

希望する転職内容の情報が多ければ、コンサルタントもそれだけ今後の求人案内などの対応がやりやすくなり、転職活動もスムーズに行なえます。その逆で、この段階を曖昧に済ませてあとはコンサルタントにほとんど任せてしまうと、転職活動の方向性も不安定になるでしょう。

面談が完了したら、面談内容をもとに求人の紹介に入ります。求人情報を見て疑問点があったら質問をしましょう。

3.面接前の準備

自分の希望を満たす求人が見つかったらその企業に連絡をするのが、この段階です。連絡をする前に提出書類の添削、面接の予行練習などを行ないます。ここで教わるのは、履歴書・職務経歴書の正しい書き方、その企業に合わせた作成方法などです。

書き上がった書類は、コンサルタントがしっかりと添削・修正アドバイスをしてくれるので、完成度の高い書類が完成します。

面接も、本番ではどのような受け答えをすればいいのかを学ぶ予行練習があるので、面接当日は緊張せずに面接を進めることが可能です。

4.面接

さまざまな準備を経て、いよいよ面接本番になります。面接の日程などは、基本的に企業側が決める権限がありますが、こちらの希望を伝えることによってお互いの予定を合致させることも可能で、その交渉をしてくれるのが担当コンサルタントです。

コンサルタントは、企業への応募・履歴書など必要書類の提出・日程調整など、すべて代行してくれます。

1人で働きながら転職活動をする場合、仕事しながら企業との交渉もすべて自分でやる必要がありますが、パソナキャリアに登録していれば、そのような苦労は不要です。

5.入社、アフターフォロー

書類選考・面接を終えて見事内定が決まり、入社日の調整も完了すれば、晴れて転職活動は終了です。しかし、パソナキャリアとのつながりはこれで終わりではありません。

入社して働き始めた際、「事前に聞いていた職場環境・待遇と違う」「パワハラで悩んでいる」といった悩みを持つ人も珍しくありません。そのような人の気持ちを考慮して、パソナキャリアは相談を受け付けています。

入社後も企業との交渉・別の転職先の紹介なども行なってくれて、アフターフォローも欠かさないのがパソナキャリアの特徴です。

職歴がパソナキャリアの基準に達していない、年齢が高い、転職回数が多い場合は、登録を断られる可能性があります。そのため、「門前払いされて登録が厳しい」と感じる人もいるようです。

パソナキャリアの評判・口コミに関するよくある質問

パソナキャリアの評判・口コミに関するよくある質問

パソナキャリアに関してよく挙がる疑問を、以下にまとめてみました。疑問とその配当を紹介します。

パソナキャリアは職務経歴書の添削サポートが受けられる?

パソナキャリアでは、専属アドバイザーが職務経歴書・履歴書の添削サポートを行なっていますわかりやすく、それでいて企業の人事担当に印象付ける書類の作成が可能です。

パソナキャリアは専任コンサルタントを変更してもらえる?

パソナキャリアでは、こちらの希望によって専任コンサルタントの変更をすることが可能です。

相性が悪い・こちらの希望とズレた求人を紹介してくるといったコンサルタントの場合、転職活動もスムーズに行なえません。もし変更希望であれば、メールや電話で申し込みをしてください。

パソナキャリアは40代・50代でも転職できる?

パソナキャリアが扱っている求人では、40代・50代の求人は他のエージェントに比べてそれほど多いとはいえません

パソナキャリアに限らず、転職・就職業界は、40〜50代の求人は少ない傾向です。しかしパソナキャリアは、年収800万円以上のハイクラスな求人が揃っているため、多様な経験・実績・人脈を持つ40〜50世代の人材を募集しているところも少なくありません。

40〜50代のパソナキャリア登録は、決して損はしません。

パソナキャリアを利用すると会社にバレる?

パソナキャリアは、登録者の個人情報を扱って運営されているため、個人情報の保護は徹底されています。セキュリティの強化・個人情報保護方針の実践が徹底されているため、外部に情報が漏えい​する心配はありません。

したがって、在籍している会社・その他に転職活動をしていることがバレる心配は不要です。

パソナキャリアの退会方法は?

パソナキャリアを退会する方法は、担当コンサルタントに申し出る・メールでの連絡という2種類があります。

メール連絡の場合は、退会理由・登録した個人情報・個人情報の削除を希望するか、そのままでいいかを伝えなくてはいけません。

まとめ

これから転職活動をしてみたいと考えている人のなかには、パソナキャリアの利用を検討している人もいるかもしれません。サービス検討中の「やばい」「ひどい」「門前払い」などの口コミが気になり、利用を躊躇する人もいるはずです。

まだ利用したことない人は、「パソナキャリアって良い評判もたくさん聞くけど、そうでない意見も見かける」「対応がやばいわけではない」と、パソナキャリアの利用をしようかどうか、迷っている人もいると思います。

今回は、そのような人のために、パソナキャリアの特徴やさまざまな口コミとその解説、パソナキャリアの転職活動の手順、他のエージェントの比較などを解説しました。

パソナキャリアは、豊富なハイクラス求人、高度な知識・スキルを持った専属コンサルタントなど、転職活動において力強い味方となってくれるエージェントです。「やばい」「ひどい」といったネットの書き込みに左右されず、メリット・デメリットを判断したうえでサービスの利用を検討しましょう。