#SDGs事業

看護師ワーカー(医療ワーカー)の悪い口コミの真相!騙されたと言われてるのはなぜ?

PR

看護師ワーカー

旧医療ワーカーの時代から10年以上続く大手の転職サイトですが、最近では「しつこい」「騙された」と言った口コミや評価が多いようです。

看護師ワーカーのデメリットは連絡がしつこい点や紹介される求人に偏りがある点などが挙げられます。

一方でメリットは非公開求人の条件が良い点やスピーディーに進められる点です。

看護師ワーカーの悪い口コミは本当か、良い評判やよくある質問などについてまとめました。

看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)の基本情報

運営会社名株式会社トライト
求人件数65,767件
対応エリア全国
サポート有り
公式HPhttps://iryouworker.com

※2025年1月8日現在

看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)は、株式会社トライトが運営する看護師専門の求人サイトです。

旧医療ワーカーから10年以上医療関連の転職支援を行ってきており、年間の転職成功者数は1万人以上という実績のある転職サイトとなっています。(2020年実績)

登録求人件数は公開案件だけで65,767件、さらに非公開求人も多数あり、エリアも全国に対応しています。

登録料や紹介手数料は全て無料、アドバイザーが転職先の情報紹介はもちろん、履歴書の添削や面接指導などのサポートなどを行ってくれます。

全国に12か所の支社がありアドバイザーが多数在籍しているので、手厚いサポートを受けられます。

看護師ワーカーはしつこいって本当?悪い評判・口コミからわかるデメリット

看護師ワーカー

ネットで「看護師ワーカー」を検索すると、「しつこい」「騙された」などの口コミが出てくることがあります。

看護師ワーカーのデメリットや悪い評判についてまとめてみました。

登録すると連絡がしつこい

とにかくしつこいです。次の日から何度も電話がかかってきて、まだ前の職場に勤務中だったので出られないでいると、さらに何度もかかってきました。あまりに電話がうるさいのでLINE登録したのに、LINEでは求人情報を送って来ず、やはり担当者が電話してお話したいと言ってくるので、面倒くさくなって退会しました。(20代・女性)

看護師ワーカーでは、一度登録すると、担当者から何度もしつこく電話がかかってくるケースがあるようです。

担当者によっては、1日に5回以上電話をかけてくることもあるようで、勤務中などで迷惑なのですぐに退会した、という口コミもありました。状況確認の自動応答電話やショートメールなどが送られてくることもあります。

特に登録してすぐは頻繁に電話がかかってくるようですので、あらかじめ電話に出られない事情などを説明しておく方が良いでしょう。

アドバイザーによっては紹介してくれる求人に偏りがある

担当したアドバイザーがやたら連絡をしてくる割に、他のサイトにも掲載されているどこにでもあるような求人しか紹介してくれませんでした。非公開求人が多いって聞いていたのに?さらに、途中で担当者が代わり、全く引継ぎされていないようで、自宅から近い場所を希望と伝えているのに、車で1時間もかかるようなところを奨められり・・・二度と利用しません(30代・男性)

看護師ワーカーでは、アドバイザーによって紹介してくれる求人に偏りがあるようで、「どこにでもある案件しか紹介してくれない」「非公開求人の案内がほとんどない」といった口コミも多く見られます。

看護師ワーカーでは、サイトに登録すれば非公開求人が自動的に閲覧できるのではなく、担当者が希望条件を聞いた上で合致するものがあれば非公開求人を教えてくれる、という仕組みになっています。

アドバイザーについては「職場の情報を具体的に教えてくれた」「公開前の情報を教えてくれた」など良い口コミもありますので、残念ながら人によって偏りがあるのが実状のようです。

募集終了の求人が掲載されているケースがある

公開求人で良い条件のものを見つけたので、登録して問い合わせをしたら、もう募集が終了しているとのこと。その後1ヶ月以上も同じ案件が掲載されていました。他にも、申し込んだら募集が終了していた、という人がいるので、わざとやっているのではないかと疑いたくなる。採用情報はちゃんとまめにアップデートしてほしいです(30代・男性)

看護師ワーカーの公開求人案件は、登録しなくても見ることができますが、良い案件だと思って登録して問い合わせしたら、募集を終了していた、というケースもあるようです。

情報の更新が間に合わない場合もありますが、募集終了の求人を掲載したままにしておくなんて「釣り広告だ」「騙された」といった口コミをしている人もいました。

強引な勧誘を受けることがある

2回お世話になりましたが、どちらもおとり求人でした。なのにいつまでもその求人を掲載し続けてます。
あとやや強引に面接に持っていこうとすることもあります。
希望する求人がなければさっさと他を当たった方がいいですね。(30代・女性)

看護師ワーカーを利用すると少し強引な勧誘を受けることがあります。希望に沿っていなかったとしても、人手不足な転職先を優先的に面接を受けるように進められることがあるようです。

また、紹介された求人について悩んでいる場合も、決断を急かされてしまい不快に感じる人もいます。

自分の希望に沿っていない求人を紹介された場合は、はっきりと断るか違う転職サイトを検討しても良いでしょう。

看護師ワーカーの良い評判・口コミからわかるメリット

看護師ワーカー

看護師ワーカーには、良い評判や口コミもたくさんあります。

看護師ワーカーについての良い評判や口コミから分かるメリットをまとめてみました。

非公開求人の条件が良い

最初は公開されている求人情報で気になるものがあったので登録しました。あいにく、その案件は採用期間が終わってしまっていたのですが、担当者が別の非公開求人案件をすぐに紹介してくれ、そちらの方が条件が良かったので応募しました。面接にも同行してもらい、無事採用が決まって感謝しています。(30代・女性)

看護師ワーカーは多くの非公開求人案件を取り扱っています。

非公開求人案件は、採用側が情報を公開したくないために非公開にしている案件の他、特別に良い条件で募集が殺到することが予想されるため、一部非公開にしているものも含まれます。

看護師ワーカーでは、登録すると、あらかじめ希望する条件をアドバイザーに伝えて、アドバイザーが案件を紹介してくれます。

希望条件を絞った上で、プロのアドバイザーが厳選した非公開求人案件を紹介してくれるので、希望に沿った良い条件の案件に効率良く応募できます。

担当者が親身に相談や交渉をしてくれる

担当者がすごく親身になって相談にのってくれました。他のサイトにも登録していたのですが、他のサイトからの求人案件の相談までのってくれ、とても親切でした。最終的に、看護師ワーカーさんの非公開求人案件で希望通りの条件で採用が決まりました。次に転職する場合もまた看護師ワーカーさんの同じ担当者でお願いしたいです。(20代・女性)

看護師ワーカーでは、登録を行うと、看護師専門のキャリアアドバイザーがつきます。担当者は、求人案件の紹介だけでなく、キャリアプランの相談や、先方との条件交渉まできめ細やかなサポートを行ってくれるのが大きなメリットです。

募集条件には無い情報などを教えてくれたり、金額や労働時間など難しい部分の条件交渉を行ってくれるなど、親身になって相談や交渉をしてくれるので良かった、という口コミが投稿されています。

スピーディに進められる

口コミや評判にある通り、担当者はかなりグイグイ来て、ある意味しつこいですが、その分速く進みます。自分は結構のんびり屋なので、アドバイザーの熱意に押されて決めたのが結果的には良かったのかも。転職先にも満足しています。(20代・男性)

看護師ワーカーは、登録するとすぐに電話やショートメールで連絡があり、毎日のように連絡が来るので「しつこい」という意見もありますが、その分、スピーディに進められて良かった、という口コミもあります。

取扱件数が豊富で、担当者が手厚くサポートしてくれることもあり、本気で決めたい人、できるだけスピーディに転職をしたい人には、おすすめのサイトと言えます。

トラベルナースの案件がある

夫の仕事で転勤が多いため、トラベルナースのような働き方をしたいと思い、看護師ワーカーでの応援看護師の仕事に応募しました。始めに見つけた職場では残念ながら採用されませんでしたが、アドバイザーが一生懸命希望条件に合うところを探してくれました。結果、期間限定の職が見つかり、引っ越してすぐに仕事を始めることができました。(30代・女性)

看護師の新しい働き方として注目されている期間限定のトラベルナース。

欧米では従来からトラベルナースは一般的でしたが、日本ではまだまだ浸透していないのが実情です。

看護師ワーカーは、日本ではまだ数少ない期間限定の看護師求人案件を取り扱っています。

応援看護師、の条件で検索できる他、単発やダブルワークOKなど、様々な条件検索できるのも、取扱求人件数が豊富な看護師ワーカーの大きなメリットと言えます。

いろいろな働き方に対応できる

子どもを産んでからの復職だったので、託児所ありで残業の少ないところから始めたい、という希望をお伝えし、アドバイザーさんが条件に合うところを色々探してくれました。途中で担当者が変わりましたが、希望条件については妥協せず交渉していただき、条件に合うところで採用が決まって感謝しています。(30代・女性)

看護師ワーカーは、取扱求人数が多いので、トラベルナースだけでなく、色々な働き方に対応できる案件を取り揃えています。

常勤でも夜勤ありと夜勤なしの場合、非常勤や扶養内で働きたい、など多様なニーズに対応した求人案件が検索できるのが看護師ワーカーの魅力です。

検索条件を見ると、職種も看護師だけでなく、産業保健師や不妊カウンセラーといった職種も選べる他、「託児所あり」「時短勤務OK」「英語が活かせる」「残業少なめ」など、様々な働き方やこだわりの条件を選択できます。

看護師ワーカー以外のおすすめ転職サイト

看護師ワーカー以外にもおすすめの転職サイトがあります。ここでは、3つの転職サイトについて紹介します。

レバウェル看護

レバウェル看護 公式HP
運営会社名レバレジーズメディカルケア株式会社
求人件数141,721件
対応エリア全国
サポート有り
公式HPhttps://kango-oshigoto.jp/

※2025年1月8日現在

レバウェル看護は2009年に「看護のお仕事」としてサービスを開始し10年以上続いている看護師専門の転職支援サイトです。

運営会社のレバレジーズメディカルケア株式会社は、医療・介護の人材派遣会社として全国に支社を構えています。

看護の求人件数は10万件以上と、国内最大規模の看護師転職サイトで、キャリアアドバイザーの質も高いと評判です。キャリアアドバイザーが、勤め先の施設を直接訪問して、職場の雰囲気や働いている人の評判など貴重な一次情報を提供し、親身に相談にのってくれます。

電話での申込や相談も可能ですが、求人情報はLINEやメールで送られてくるので、在職中で忙しい合間にも自分のペースで転職活動を行なえます。

看護roo!

運営会社名株式会社クイック
求人件数38,090件
対応エリア全国
サポート有り
公式HPhttps://www.kango-roo.com/career/

※2025年1月8日現在

看護roo!転職は、株式会社クイックが運営する看護師専門の転職サイトです。

無料で登録すれば、希望にあった求人情報をメールで知らせてくれます。

アドバイザーに相談しながら転職活動を行うエージェント求人と、自分で直接希望する転職先にアクセスするダイレクト求人、自分で好きな方を選ぶことができます。

看護roo!転職に情報を登録すると、そのまま応募用のエントリーシートや履歴書に登録情報を読み込んでくれ、Web上で資料を作ることができ便利です。

株式会社クイックは、看護師向けの情報サイトを運営しており、関連サイトの「看護roo!」や「ナースなワタシのお給料」では、看護師どうしのコミュニティサイトや人には聞けない年収比較の情報など、看護師の人に役立つ情報が掲載されています。

ナース専科(旧ナースの人材バンク)

運営会社名株式会社エス・エム・エス
求人件数非公開
対応エリア全国
サポート有り
公式HPhttps://www.nursejinzaibank.com/

※2025年1月8日現在

ナースの人材バンクは、株式会社エス・エム・エスが運営する看護師専門の転職サイトです。

総取扱求人件数は非公開となっていますが、年間利用者数10万人以上の大手転職サイトです。

各都道府県に担当キャリアアドバイザーが在籍しているため、手厚い転職サポートが受けられ、2023年度オリコン顧客満足度調査では、看護師転職サイト部門で1位を獲得しています。

実績ある転職サイトのため、求人情報だけでなく、転職者同士のコミュニティサイトや、Web上病院見学など、看護師の仕事や転職に役立つ情報も多く掲載されています。

看護師ワーカーの評判・口コミに関するよくある質問

看護師ワーカーに興味がある、利用している、という人たちによくある質問をQ&A形式でまとめました。

お仕事が決まったら紹介手数料はとられますか?

看護師ワーカーでは、転職先の施設や企業から人材紹介手数料を貰う仕組みになっているので、紹介者は転職先が決まる、決まらないに関わらず、一切手数料を払う必要はありません。

無料で利用できますので安心してください。

退会方法を教えてください

看護師ワーカーを退会する場合、担当者に直接連絡をしづらい場合には、サイトのフリーダイヤルに連絡するか、Web上の問い合わせフォームで連絡すると良いでしょう。

仕事が決まるまでにどのくらい時間がかかりますか?

看護師の転職に必要な期間は一般的には3ヶ月程度とされています。

看護師ワーカーでは取扱件数が多く、担当者の対応もスピーディですので早い人だと1ヶ月程度で決まる人もいます。

なぜ「騙された」「最悪」という口コミがあるのですか?

「騙された」という口コミの原因の多くは、公開されていた求人案件に応募したら採用期間が終了していた、ということによるもののようです。

看護師ワーカーでは、取扱求人件数が多い為か、正確に情報がアップデートされていない可能性があるので、応募する前によく確認をした方が良いでしょう。

また、「最悪」という口コミでは、キャリアアドバイザーへの不満を持つ人が多いようです。

キャリアアドバイザーがとても親身に相談にのってくれて良かった、という口コミもありますのでケースバイケースですが、転職サイトでは、担当者の合う合わないや当たり外れがあります。

気になる場合は、アドバイザーの変更を検討してください。

担当のアドバイザーは途中で変更できますか?

担当のアドバイザーを変更したい場合は、サイトのフリーダイヤルに連絡するか、Web上の問い合わせフォームで連絡してみましょう。

看護師ワーカーの登録方法・仕事が決まるまでの流れ

看護師ワーカーの登録方法や仕事が決まるまでのフローについて、ステップごとに分かりやすく説明します。

STEP1. 登録

看護師ワーカーへの登録は、電話・Webから行うことができます。

Webでの登録時に入力する項目は以下の通りです。

  • 名前
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号

最後に自由入力欄がありますので、電話連絡の時間帯などの希望があればあらかじめ記入しておくと良いでしょう。

STEP2. アドバイザーからのヒアリング

登録が完了するとメールが送信されてきます。その後、アドバイザーから電話がかかってきて、希望する条件や今までの職務経験などについてヒアリングがあります。

現在の職場での問題や転職先への不安などがあれば、正直にアドバイザーに伝えておきましょう。

ここで正確な情報を伝えなかったり、遠慮して妥協したりすると、その後の転職活動に影響が出ますので、自分の意志や条件はしっかりと伝えることが大切です。

STEP3. 求人情報の紹介

アドバイザーが、ヒアリング内容を元に、求人情報を紹介してくれます。求人情報の紹介は主にメールで送られてきます。

非公開求人案件についてもここで紹介されます。送られてきた求人案件で気になるものがあれば、追加の情報があるかアドバイザーに問い合わせてみると良いでしょう。

STEP4. 希望転職先の情報・面接対策

希望の転職先が決まったら、アドバイザーにその旨を伝えます。希望転職先について、アドバイザーが直接訪問した一次情報などを教えてもらい、参考にしましょう。

履歴書の添削、事前の問い合わせや面接日の設定・交渉などもアドバイザーが行ってくれますので安心です。

条件交渉などがある場合は、どんな内容か、事前に行うのか、面接時に行うのか、内定してからか、などについてもアドバイザーとよく相談をしておきましょう。

STEP5. 面接

いよいよ面接です。希望すればアドバイザーが面接にも同行してくれます。

面接時に聞かれそうな事やアピールしたいポイントを、アドバイザーと一緒に整理しておくことをおすすめします。

STEP6. 採用決定・アフターフォロー

面接後に無事内定すれば、正式な採用決定です。

給与・勤務時間・休日・研修・仕事内容・福利厚生などが明記された「採用条件 確認書」が渡されますので、最終的な条件をしっかり確認しておきましょう。

看護師ワーカーはアフターフォローもしてくれますので、勤務後に何か気になることや問題があれば、相談してみましょう。転職先の正確な情報をフィードバックすることは、看護師ワーカーのサービス向上にも繋がります。

聞いていたのと違う、思っていたのと違う、ということがあれば、遠慮せずに伝えて対応を相談してみると良いでしょう。

まとめ

看護師専門の転職サイト看護師ワーカーの評判や口コミについて調査しました。

「しつこい」「騙された」という口コミもありますが、アドバイザーによって評価が分かれるようです。

アドバイザーは人によって合う合わないもありますので、他の看護師専門転職サイトを併用しながら、上手に活用すると良いですね。

看護師ワーカーでは、登録した後も担当者の変更や退会などができますので、気になることがある時は遠慮せずに、自分の要望を伝えるようにしましょう。