FX初心者におすすめの口座はどれなのか、様々なランキングを元に紹介しています。XM Tradingや楽天証券など、海外のFX口座からスマホでも使いやすい口座までそれぞれのメリット・デメリットに注目しているので、これからFXを始める時に何を優先にするのか自分に合ったFX口座を探すためにも今すぐチェックしましょう。また、スプレッドやキャンペーンなど知恵袋でも話題になる疑問や注意点などを含め解説します。
初心者でもわかるFXとは
FXの仕組み
FX(外国為替証拠金取引)とは、異なる国の通貨を売買して利益を狙う取引のことを指します。それぞれの通貨の変動を予想しその差額で利益を確定させます。FXの大きな特徴としてレバレッジが挙げられます。一定の証拠金(保証金)を担保に、その何倍もの金額で取引を行うことができるのがレバレッジです。例えば5倍のレバレッジなら、10万円で50万円までの取引が可能になります。少ない投資資金でも大きな取引ができるところが株式投資との大きな違いです。その分リスクも大きいですが、莫大な利益を見込むことができます。
また注文方法には、成行注文・指値注文・逆指値注文などがあります。目的ごとに自分のタイミングで注文ができるのもFX取引の魅力です。リスクは大きく注文方法も多岐に渡りますが、リスクを抑えながら学ぶことができるデモ口座もあります。正しい知識を身につけ、無理のない範囲で取引を行うことがFXで失敗しないための重要なポイントです。
【初心者向け】スマホでも使いやすいおすすめFX口座ランキング
スマホでも使いやすいおすすめFX口座ランキングを順に紹介します。外出先で簡単に取引するためにも、スマホアプリの使いやすさは非常に重要なポイントです。また初心者の方からすれば、無駄な要素が省かれたスマホ版取引ツールの存在はFXに対する興味関心を引き上げてくれます。
DMM FX
会社名 | 株式会社 DMM.com証券 |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 10,000通貨(ミニ通貨ペアの場合、1,000通貨) |
スプレッド | 10,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 21通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短1時間 |
公式サイト | https://fx.dmm.com |
DMM FXは株式会社DMM.com証券が運営する国内最大手FX取引サービスです。初心者からFX上級者まで幅広い層へのアプローチが上手く、スマホアプリの完成度と使いやすい取引ツールが人気を誇っています。またサポート体制も充実していて、電話・チャット・メールは365日24時間対応です。何か困ったことや分からないことがあればいつでも相談できる環境が整えられています。
口座開設数は国内トップレベルで、FX取引高では2年連続で世界第1位を記録しています。口座開設に要する時間もほとんどないので、FXを始める際はまず初めに検討すべきFX業者だといえます。
GMOクリック証券(FXネオ)
会社名 | GMOクリック証券株式会社 |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨(一部、南アフリカランド/円などは 10,000通貨) |
スプレッド | 1,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 24通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短即日 |
公式サイト | https://www.click-sec.com |
GMOクリック証券(FXネオ)は、GMOインターネットグループ傘下の大手ネット証券が運営するFXサービスです。取引量国内トップクラスを誇り信頼性が高く、低スプレッドや高性能な取引ツールが用意されていて初心者からFX上級者まで幅広い層に人気です。またこれまで最小取引単位が10,000通貨だったところから1,000通貨に変更され、FX初心者により優しくなりました。
スマホアプリの完成度も高く、チャート分析やポジション管理などをひとつの画面で見ることができます。
外為どっとコム
会社名 | 株式会社為替どっとコム |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨(ルーブル/円のみ10,000通貨) |
スプレッド | 1,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 30通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短当日 |
公式サイト | https://www.gaitame.com |
為替どっとコムは、国内でもトップレベルに長い歴史のある老舗FX業者です。初心者に優しいと定評があり、これからFXを始めたいという方にとても人気のあるFXサービスです。チャート分析などのFX取引に直接関わるものだけでなく、経済ニュースや為替解説など様々な情報コンテンツが用意されているので、初心者の方が知識をつけながら取引を行うことができます。
また無料でセミナーが開かれたり、FX初心者向けの動画が公開されているなど初心者がつまづきにくい設計になっています。
楽天証券(楽天FX)
会社名 | 楽天証券株式会社 |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 1,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 28通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短翌営業日(楽天会員はスムーズ) |
公式サイト | https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx |
楽天証券(楽天FX)は、楽天グループが運営するFXサービスです。楽天証券の大きなメリットは、証券口座や楽天ポイントとの連携が可能で取引に応じてポイントが貯まる点です。楽天ユーザーの方がFXを始めるなら楽天証券を選ぶと良いでしょう。また、レバレッジのコントロールがしやすいのも初心者に優しい点のひとつです。FX初心者が困りがちなレバレッジですが、楽天証券では5つのコースから状況に応じて選ぶことができます。最初は低いレバレッジで取引をして徐々に上げていく、そういった操作を簡単にできるのも魅力です。
GMO外貨
会社名 | GMO外貨株式会社(旧ワイジェイFX) |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 24通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短即日 |
公式サイト | https://www.gaikaex.com |
GMO外資は、GMOフィナンシャルホールディングスが運営するFXサービスです。初心者向けのサービスも多く存在し、シンプルさと低コストが魅力です。スマホアプリ「GMO外資FX」には通知機能や簡単発注ボタンが完備されていて、外出先でも手軽に取引を行うことができます。
また平日は24時間体制で電話やメールを受け付けていて、何か困ったことがあればすぐに問い合わせることができます。初心者の方に優しい手厚いサポート体制で信頼性・安全性が抜群です。
トラリピ
会社名 | 株式会社マネースクエア |
最大レバレッジ | 25倍 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 変動制(時間帯によって変動 )米ドル/円 : 0.3銭~0.5銭 |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応(トラリピFX) |
通貨ペア取扱数 | 17通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短当日 |
公式サイト | https://www.m2j.co.jp/fx-toraripi |
トラリピは、マネースクエアが運営するFXの自動売買サービスです。「トラップ・リピート・イフダン」と呼ばれる注文方法を用いた独自のツールです。あらかじめ価格帯と注文数を設定しておくと、自動で売買を繰り返してくれます。特に、為替レートが一定の価格帯にとどまりながら動くレンジ相場に強く、細かく利益を積み上げていくスタイルになります。基本的に価格帯と注文数を設定しておけば後は放置で大丈夫なので、初心者や忙しい方でも利用しやすいのが魅力です。コツコツと長期トレードを好む方に最適なFX自動売買サービスです。
ヒロセ通商
会社名 | ヒロセ通商株式会社 |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨ペア(通貨ペアによっては10通貨から可能) |
スプレッド | 1,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応なし |
通貨ペア取扱数 | 54通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短即日 |
公式サイト | https://hirose-fx.co.jp/ |
ヒロセ通商は大阪にあるFX専業の会社で、キャンペーンの多さと取引環境の充実さで有名です。通貨ペア取扱数54は、国内トップクラスで、色々な通貨で取引したい方にとって夢のようなFXサービスです。またPC用高性能ツールとスマホアプリも充実していて、チャートを同時に4画面で見ることができるので初心者からFX上級者まで幅広い層に対応しています。
取引量に応じてカレーやラーメンがもらえるなど、ユニークなキャンペーンもよく行なっているのでこれから始めようとしている方は要チェックです。
みんなのFX
会社名 | トレイダーズ証券会社 |
最大レバレッジ | 25倍(国内規制による上限) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 1,000通貨時 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 など…(原則固定) |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | 対応(みんなのシストレ※別サービス) |
通貨ペア取扱数 | 34通貨ペア |
口座開設までの時間 | 最短即日 |
公式サイト | https://min-fx.jp/ |
みんなのFXは、トレイダーズ証券が運営する人気のFXサービスです。低コストかつ多機能な取引環境が備わっています。独自の自動売買サービス「みんなのシストレ」は、FX初心者でもプログラミングなどが不要で、選んで運用するだけの簡単なサービスです。あらかじめ用意された中から自分の好みに合ったものを選ぶだけで運用することができます。様々な取引スタイル(短期・長期など)や通貨ペアなどが公開されているので、初心者でも安心して利用することができます。また、それぞれポートフォリオを作成することができるので、分散投資をしながら長期で見て安定感を求めることも可能です。取引は全て自動売買ツールが行ってくれるので、まだ自分で取引する勇気が出ない方にはとてもおすすめのサービスです。
海外FXのおすすめ口座ランキング
続いて海外のFXおすすめ口座ランキングを順に紹介します。海外口座は日本の口座に比べてレバレッジの上限が全く違うので気をつければなりません。また海外口座の場合サポート体制に差があるので、その辺りを注意して選びましょう。
XMTrading
マイクロ口座 | スタンダード口座 | |
---|---|---|
最大レバレッジ | 最大1,000倍 | 最大1,000倍 |
最小取引単位 | 10通貨 | 1,000通貨 |
スプレッド | 1.0pips~ | 1.0pips~ |
取引手数料 | なし | なし |
通貨ペア取扱数 | 55通貨ペア | 55通貨ペア |
口座開設ボーナス | 15,000円 ※2025/4/23現在 | 15,000円 ※2025/4/23現在 |
XM Tradingは、海外のFX業者の中でもトップレベルの日本人人気を誇っています。2009年に設立されており、非常に信頼性の高いブローカーです。日本語対応も充実しているため、英語がわからなくても安心して取引を行うことができます。
XM Trading最大の特徴は、最大レバレッジ1,000倍というところです。国内だと規制があるため上限25倍ということで、雲泥の差です。これがどれぐらいの差かと言いますと、例えば証拠金1,000円が国内では25,000円まで、XM Tradingでは100万円の取引が可能になるということです。圧倒的な資金効率により、短期間で莫大な利益を得られる可能性があります。また海外業者の特徴として、ゼロカット(追証なし)が採用されているので万が一損失が出たとしても借金のリスクがありません。口座開設ボーナスも用意されているので、ローリスクハイリターンが見込めます。
Vantage Trading
スタンダード | RAW ECN | プレミアム | |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 2,000倍 |
最小取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
スプレッド | 1.82pips〜 | 0.07pips〜 | 0.64pips〜 |
取引手数料 | なし | 1ロットあたり往復6米ドル(日本円の場合、 約800円) | なし |
通貨ペア取扱数 | 62通貨ペア | 62通貨ペア | 62通貨ペア |
口座開設ボーナス | 15,000円 ※2025/4/23現在 | 15,000円 ※2025/4/23現在 | なし |
Vantage Tradingは、オーストラリアを拠点とする世界的なFX業者です。こちらも2009年に設立されており、オーストラリア金融サービスライセンス(ASIC)やケイマン諸島金融庁などの規制の下運営されているので、信頼性が高いといえます。Vantage Trading最大の特徴は高速約定と超低スプレッドです。コストを下げて利益を上げたい初心者の方にも優しい設計となっています。また、入金方法も豊富に用意されていて、クレジットカードをはじめ銀行送金や暗号資産などを使うことができます。
日本語サポートの面においてはXM Trdingに劣りますが、英語によるサポート・サイトは非常に優れています。Vantage Tradingも不定期で入金ボーナスやキャッシュバックのキャンペーンを行なっているので、お得に始められる時に口座を作ってみましょう。
FX口座の選び方
FX口座を選ぶ際に必要な視点について解説します。
スプレッド
FX口座を選ぶ際にスプレッドは非常に重要になってきます。なぜなら、スプレッドが実質的な取引コストになってくるからです。売買をするたびに目に見えない手数料がかかってくることになってしまいます。
特に短期トレードを考えている方にはすごく重要で、取引ごとにコストがかかるので1取引あたり500円でも10回で5,000円、100回で50,000円とコストが膨れ上がります。反対に長期トレードを考えている方は、コストが頻繁にかかってくるわけではないのであまり気にしなくて大丈夫です。
キャンペーン
海外のFX業者の多くは口座開設ボーナスとして5,000円〜15,000円もらうことができます。FX初心者にとって、もらったボーナスで取引の練習ができるのでノーリスクでFXの雰囲気を掴むことができます。また、取引量に応じてキャッシュバックを行なっているキャンペーンも存在します。取引量が多い方に嬉しいキャンペーンで、スプレッドや手数料を実質的に賄ってもらえることになります。コスト削減になるので注目しておく必要があります。
しかし、注意点もあります。キャンペーンによっては、ボーナスはもらえても条件を達成しないと出金できないというものがあります。そのためキャンペーンだけに踊らされず、口座の信頼性やライセンスも加味して考えましょう。
自分のスタイルに合っているか
自分のスタイルに合っているかどうかは重要なポイントです。投資スタイルが短期の場合はスプレッドの低さや取引コストの低さが大切ですし、長期の場合はスワップポイントが高い通貨ペアの存在確認などが必須になってきます。また初心者の場合、学習コンテンツの豊富さやサポート体制の充実さを重視するとストレスなく取引を行うことができます。
日本語サポートがあるか
海外のFX業者が全て日本語対応しているとは限りません。FXには専門用語が多く取引ルールも業者によって異なるため、すぐに日本語で問い合わせる環境が整っているかどうかが非常に重要なポイントになってきます。トラブル発生時に迅速かつ正確な対応をしてくれる業者なのか海外のFX業者を選ぶ際の判断材料として頭に入れておく必要があります。
FXを始める初心者は知っておきたい注意点
FXを始める際何に注意するべきなのか解説します。
レバレッジに対して理解を深める
FX取引の大きな魅力のひとつがレバレッジです。レバレッジは自己資金をよりも大きな額を取引できるため、その分利益も見込めるのですがリスクも非常に高いです。国内では最大25倍と制限されていますが、海外だと500倍や1,000倍と大きなレバレッジを利用することもできます。レバレッジは正しく使うと優秀ですが、誤った使い方をしてしまうと大きな損失になるため注意が必要です。初心者の方はまず、2〜5倍の低いレバレッジで知識と理解を深めることをおすすめします。
短期売買は初心者向けではない
短期売買には瞬時に判断する力と高い集中力が求められます。一見、短期間で利益を出すことのできる短期売買に魅力を感じると思いますが、相場のわずかな動きを読む必要がありかなり高難易度です。そのため、チャートの動きの癖やパターンを理解していないうちは長期売買や自動売買で知識と経験を積んでいく必要があります。そうして理解を深めてから短期売買で大きな利益を求めにいくことをおすすめします。
いきなり大金を使うべきではない
FXはハイリスクハイリターンの投資です。そのため、大金を使えば大きな利益を期待することができますが、同時に大きな損失を被る可能性があります。初心者の知識がない状態で大金を使うという行為はハイリスクでしかありません。FXで成功するためには一発勝負ではなく、長期的に見てコツコツと続けていくことをおすすめします。自分のリスク許容度を確立し無理をしない範囲で安全にスタートしましょう。
為替・経済の情報を蔑ろにしない
FX取引を行う上で、為替や経済情報の基本を抑えることはマストです。為替のレートは各国の経済状況や政治動向で大きく変わってきます。また基本的なセオリーとして、金利が高い通貨は買われやすい・金利が低い通貨は売られやすいなど覚えておくべき基本知識はたくさんあります。そういった知識を身につけておけば、自分なりのシナリオを立てることができ、急な値動きにも瞬時に対応できるようになります。情報という武器を蔑ろにしないようにしましょう。
FXの口座開設の流れ
口座開設に向けて以下に開設手順をまとめました。
口座開設の申し込み
まずは申し込みです。申し込みはFX業者の公式ページから行います。名前や住所・年収などの基本情報を入力し、必要な質問に答えましょう。本人確認がスムーズに行われるためにも、記入漏れなどのミスがないようにしましょう。FX業者によってはスマホから数分で手続きが完了するので落ち着いて進めていきましょう。
本人確認書類の提出
申し込みが完了したら、マイナンバーカードor運転免許証のアップロードが必要です。ほとんどのFX業者がスマホで撮影して送るだけで本人確認が完了するので、心構える必要はありません。遅くても翌営業日までには本人確認が完了します。
審査完了の連絡が来る
提出した情報と申請した内容に基づき口座開設の審査を行います。過去の投資経験や収入状況など基準を満たしているか総合的に判断されます。審査に通過すれば登録済みのメールアドレス宛に口座開設完了のメールが届きます。そこにはログインIDやパスワードが記述されている場合が多いので間違ってゴミ箱に捨てないようにしましょう。
取引ツールをダウンロードする
審査が完了して口座開設できたら、業者が提供している取引ツール(スマホアプリなど)をダウンロードしましょう。届いたメールに記載されているログインIDやパスワードを入力すれば取引の準備が整います。あとは入金すれば取引が開始できるのですが、初心者の方はまず取引ツール内の練習用デモ口座で練習してみることをおすすめします。
入金して取引開始
いざ取引を開始するために入金しましょう。多くの業者で入金が即反映されるクイック入金が利用できるので、入金後すぐに取引可能です。実際にチャートを見たり為替の情報を入れながら取引してみましょう。最初は少額から始めて徐々に慣れていくという工程を踏むことが大切です。
おすすめのFX口座に関するよくある質問
FXに対する疑問点とその答えを解説します。
FXってそもそも何?
FXとは「Foreign Exchange」の略で、異なるふたつの通貨を売買してその差額で利益を狙う投資方法のことを指しています。例えば1ドル100円で購入し、その後1ドル101円で売ることができれば1円の利益となります。この差額による利益を狙うのが基本的なFXの仕組みです。FXにはレバレッジという制度が存在し、国内では最大25倍もの取引が可能になります。大きなリターンを見込める一方、損失も大きくなるためFXではリスク管理が重要視されています。FXと聞くと難しいイメージがありますが、仕組みは基本的にシンプルなので簡単に取引することが可能です。正しい知識を身につけてFXを始めてみましょう。
FXって危なくないの?
FXって危なくないの?という問いは、FXを始める方が必ず初めに抱く疑問です。確かにFXは為替の値動きの差を利用して利益を狙う手法のため、リスクが伴います。特に、FXにはレバレッジが存在していて使い方を誤れば大きな損失を生む可能性もあります。しかし、国内では最大でも25倍と制限がかけられており過剰な損失を避けることができるような仕組みになっています。大きな利益を求めて1,000倍までレバレッジを利用できる海外のFX口座もありますが、初心者の方はまずFXに必要な知識をつける必要があるので、低レバレッジで練習するようにしましょう。FXは危ないのではなく、正しい知識なしにリスク管理を怠ったままのFXが危ないのです。
損失は借金ってほんと?
結論、日本国内でFXを行っているかぎり借金にはなりません。国内にはロスカット・追証なしの仕組みが整備されています。ロスカットとは、急な損失の発生時一定の損失水準に達すると自動的に決済される仕組みのことです。この仕組みによって、証拠金以上の損失が出ないようになっています。また追証なしとは、万が一ロスカットが間に合わず証拠金以上の損失が出た場合も追加で請求されないという仕組みです。つまり証拠金以上のマイナスになることはないので借金になる恐れはありません。
税金を払わないといけない?
基本的には納税の義務があります。FXでの利益は雑所得に分類され課税対象になります。税率は一律で20.315%となっていて確定申告の際に手続きを行う必要があります。会社員などの給与所得者の場合、年間で20万円以上の利益が出ると確定申告を行う必要があるので注意しなければなりません。一方、損失が出た場合は損失控除制度を使いましょう。最大3年間の利益と相殺できますが、この際も確定申告が必要になるので忘れずに行う必要があります。
どの通貨ペアがおすすめ?
初心者に一番おすすめなのは米ドル/円のペアです。世界中にたくさんの通貨ペアが存在しますが、FXは情報が大切です。日本人にとって身近かつ取引量の多い米ドル/円は情報量もたくさんあります。分析記事なども溢れているので、戦略を立てたり相場の予測がしやすいのがポイントです。米ドル/円に慣れてきたらユーロ/米ドルに挑戦してみてもいいでしょう。ユーロ/米ドルは世界一の取引量を誇り分析を行いやすいことで有名です。口座によっては50種類以上の通貨ペアで取引を行うことができるものもありますが、まずは流通量の多い通貨ペアを狙って取引するのがセオリーです。
まとめ
FXおすすめランキングを紹介してきました。口座それぞれにスタイルがあるのでまずは自分に合った投資スタイルの口座を選ぶことが大切です。ツールの充実度やサポート体制が整っているかなど、各社の口座を比較してみて選びましょう。口座によっては開設キャンペーンを行なっているものもあるので、しっかり確認をしましょう。FXはハイリスクハイリターンの投資ですが、正しい知識や経験を身につけることで資産形成の心強い味方になります。自分に合った口座を見つけて無理のない範囲でFXを始めてみましょう。