
運営会社 | マネックス証券株式会社 |
口座開設数 | 268万口座以上(2024年12月時点で2,680,616口座) |
国内株取引所 | ・東京証券取引所 ・名古屋証券取引所 ・福岡証券取引所 ・札幌証券取引所 |
外国株取扱数 | 2ヵ国(アメリカ・中国) |
IPO取扱実績 | 50社 |
NISA・iDeCo対応 | あり |
クレカ積立 | 最大1.1% |
国内株式取引手数料 | 税込55円~ |
ポイント投資 | ・投資信託 |
ポイントサービス | ・マネックスポイント ・dポイント |
口コミ評判まとめ | 詳細を確認する |
マネックス証券の口コミ・評判まとめ
良い口コミ・評判
「米国株の取引に強い。銘柄数が豊富で、手数料も他社に比べて安いので、米国株投資をするならマネックス証券が一番。」
「分析ツール『銘柄スカウター』が無料で使えるのが本当に便利。企業の業績や財務状況がグラフでわかりやすく表示されるので、初心者でも分析がしやすい。」
「IPO(新規公開株)の抽選が完全平等なのが良い。資産額に関係なくチャンスがあるから、少額からでも諦めずに申し込める。」
「アプリや取引画面がシンプルで見やすい。初心者でも直感的に操作できるので、ストレスなく取引ができる。」
「dポイントやマネックスポイントが貯まるのが嬉しい。クレカ積立でもポイントがつくので、長期的に資産形成する上で大きなメリット。」
「投資情報やセミナーが充実していて勉強になる。有名なアナリストによるレポートや動画が無料で視聴できるので、投資知識を深められる。」
「システムが安定している。取引が混雑する時間帯でもスムーズに注文が出せるので安心。」
「電話サポートの対応が丁寧でわかりやすい。機械的な対応ではなく、親身になって相談に乗ってくれた。」
「NISA口座で米国株の手数料が無料になるのが魅力的。新NISAで米国株投資を考えている人には特におすすめ。」
「ワン株(単元未満株)の買付手数料が無料なので、少額から色々な銘柄に投資できるのが良い。」
悪い口コミ・評判
「国内株の取引手数料が他社と比べて割高に感じる。特にデイトレードをする人にとっては大きな負担。」
「アプリの操作性が独特で使いにくい。特に米国株アプリは、総合口座とIDやパスワードが違うので面倒。」
「外国株の取り扱いが米国と中国に限られているのが残念。ヨーロッパや東南アジアの株も取引したい。」
「土日や夜間にシステムメンテナンスが多い。休日にじっくりとポートフォリオを見たいときにアクセスできないことがある。」
「NISAで米国株を取引する際の資金振替が手間。もう少しスムーズに取引できるようにしてほしい。」
「ポイントが貯まりにくいと感じる。自分の取引方法だと、あまりポイントの恩恵を受けられない。」
この記事を書いた人

kaitooru ライター