松井証券の口コミ・評判まとめ

会社名称松井証券
売買手数料【国内株】・25歳以下:無料・26歳以上:0円~110,000円(税込)【外国株】約定代金×0.495%(最低手数料0米ドル、手数料上限22米ドル)
NISA
投資信託1,800銘柄以上(2025/02/04現在)
夜間取引
外国株米国株式
取引所・東京証券取引所 プライム・スタンダード・グロース・名古屋証券取引所 プレミア・メイン・ネクスト・福岡証券取引所(単独上場銘柄のみ、Q-Board含む)・札幌証券取引所(単独上場銘柄のみ、アンビシャス含む)・ジャパンネクストPTS(J-Market)
ポイント松井証券ポイント
ロボットアドバイザー
アプリ・日本株アプリ・米国株アプリ・投信アプリ・FXアプリ
公式サイト公式サイトを見てみる

松井証券の口コミ・評判まとめ

良い口コミ・評判

「少額取引なら手数料が無料になるのが良い。特に初心者にとっては、手数料を気にせず投資を始められるのは大きなメリット。」

「サポート体制が充実している。特に電話サポートは対応が丁寧で、わからないことを気軽に聞けるので安心。」

「独自のツール『投信工房』や『株アプリ』が使いやすい。シンプルで直感的に操作できるので、ストレスなく取引ができる。」

「NISA口座の手数料が無料なのが嬉しい。新NISAをきっかけに投資を始める人には最適。」

「信用取引の金利が低い。信用取引を頻繁に行う人にとっては、コストを抑えられるのが魅力的。」

「投資情報やセミナーが豊富で勉強になる。専門家によるレポートや動画が無料で提供されているので、知識を深められる。」

「IPO(新規公開株)の抽選が資金量に関係なく公平。大口投資家と同じ土俵でチャンスがあるのが嬉しい。」

「『あんしん相談窓口』というサービスが便利。投資の悩みを専門家に相談できるので、一人で悩むことが減った。」

「PTS(私設取引システム)に対応しているので、夜間取引ができるのが便利。」

「株主優待のクロス取引がしやすい。優待取りを目的とした投資家にとって、手数料やツールの使いやすさが良い。」

悪い口コミ・評判

「米国株の取り扱いが少ない。米国株をメインに取引したい人には物足りない。」

「アプリの使い勝手が悪い。特にスマホでの取引画面が分かりにくいと感じる。」

「キャンペーンが少ない。他社に比べて、キャッシュバックやポイント付与などのキャンペーンが魅力的でない。」

「NISA口座の外国株取引手数料が有料。他社が無料にしている中、手数料がかかるのは残念。」

「信用取引の金利は低いけど、手数料体系が少し複雑で分かりにくい。」

「システムが時々不安定になることがある。取引が集中する時間帯に繋がりにくくなることがある。」

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

SHARE

この記事を書いた人

kaitooru ライター

前の記事へ 次の記事へ

関連記事