即日発行のクレジットカードは、申し込みから最短で審査が完了し、その日のうちに利用を始められる便利なサービスとして人気があります。
急な出張やネットショッピングなど「今すぐカードが必要」という場面で頼りになり、オンライン申し込みやアプリ発行を活用すれば物理カード到着前でも決済が可能です。
さらに、年会費無料やポイント還元に強いカードも多く、日常使いにも適しています。
スピードと利便性を兼ね備えた即日発行のクレジットカードは、ライフスタイルに合わせて賢く選ぶことで大きなメリットを得られます。
目次
【最短】即日発行可能なクレジットカードを8選!すぐに使えるクレカはコレ
即日発行に対応したクレジットカードを8枚厳選してご紹介します。
スマホアプリや店頭受け取りを活用すれば、その日のうちに使えるカードもあり、急ぎの支払いに役立ちます。
ここでは各カードのおすすめポイント・メリット・デメリット・実際の利用者の口コミまで整理しました。
JCBカードW

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 1.0%〜10.5% |
主要特典 | JCBオリジナルシリーズパートナー店舗でポイント倍率アップ、Oki Dokiランドでネットショップ経由でポイント獲得、Amazon/コンビニ等で優遇 |
申込条件 | 18~39歳かつ安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(利用付帯)、海外ショッピング保険/紛失・盗難補償、スマホ決済対応(QUICPayなど) |
セキュリティ | 不正検知サービス、本人認証(3Dセキュア等)、ナンバーレスタイプあり、24時間WEB明細等で監視できるサービス |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
JCBカードWは年会費が永年無料で、常に通常のJCBカードの2倍以上のポイント還元を受けられる点が大きな魅力です。
特にAmazonやセブン-イレブン、スターバックスなど日常的によく利用する店舗で還元率がさらに上がるため、普段の生活の中で自然と効率的にポイントを貯められます。
2025年5月26日~9月30日までは「クレカ積立」で最大2%還元(上限1,000円キャッシュバック)、さらに7月1日~9月30日までは新規入会と利用で最大15,000円のキャッシュバック、年間利用額に応じて最大5,000円キャッシュバックが受けられる特典もあります。
これらを活用することで、通常還元と合わせて実質24,000円相当の特典が得られる可能性があり、入会直後から大きなメリットを感じられる一枚です。
このカードのメリット
- 年会費が一切かからない
- Amazonやコンビニでポイント高還元
- スマホ決済に対応し使い勝手が良い
- 海外旅行保険やショッピング保険も付帯
このカードのデメリット
- 申し込みが39歳までに限られる
- JCB加盟店以外では利用できない場面がある
- 海外旅行保険は利用付帯で自動付帯ではない
このカード利用者の口コミ
- 「Amazonで使うと本当にポイントが貯まりやすく、還元率の高さを実感しています」(30代/女性)
- 「年会費無料でここまで充実した特典は珍しいと思います。もっと早く作ればよかった」(20代/男性)
イオンカードセレクト

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5%~3.0% |
主要特典 | WAONオートチャージでWAON POINT獲得、イオングループ対象店舗でポイント2倍、毎月20・30日の「お客様感謝デー」でお買い物5%オフなど ([turn0search9] |
申込条件 | 18歳以上かつ安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | ショッピング保険あり(利用付帯)・紛失・盗難補償あり |
セキュリティ | 本人認証サービス(3Dセキュア)・利用通知サービス・カード不正利用補償 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
イオンカードセレクトは、イオングループを日常的に利用する人にとって特にお得なカードです。
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」に5%オフ、イオングループ店舗でいつでもポイント2倍のため、普段の買い物で自然と節約効果を得られます。
年会費無料で持ちやすく、生活に密着した優待が多いのが魅力です。
2025年9月1日〜10月31日までの申し込みで、最大5,500WAON POINTを獲得可能です。
29歳以下限定で500ポイントの特典に加え、Web入会で1,000ポイント、さらにカード利用額に応じて最大4,000ポイントが還元されます。
イオンウォレットアプリに登録することで、より便利にポイント管理や利用ができる点もポイントです。
このカードのメリット
- 年会費無料で持ちやすい
- イオングループ店舗での割引やポイント優遇が豊富
- 電子マネーWAONとの連携でさらにお得
- 不正利用補償やショッピング保険が付帯
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%とやや低め
- イオングループ以外ではメリットを感じにくい
- 海外旅行保険などは付帯していない
このカード利用者の口コミ
- 「お客様感謝デーで5%オフになるので、家計の助けになっています」(40代/女性)
- 「WAONオートチャージでポイントが貯まるのが便利で、現金よりも効率的に使えます」(30代/男性)
ビューカードスタンダード

年会費 | 524円(税込) |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5%~1.5% |
主要特典 | JRE POINTをSuicaにチャージ可、定期券や新幹線eチケット購入でポイント優遇、ホテル・レストランの会員特典あり |
申込条件 | 18歳以上かつ安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | 国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)、家族カード・ETCカード発行可 |
セキュリティ | 利用通知メール、不正利用補償、紛失・盗難サポート |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
ビューカードスタンダードは、JR東日本の利用が多い方にとって効率よくポイントを貯められるカードです。
特に定期券や新幹線eチケットの購入でポイント優遇があり、通勤や出張のたびにJRE POINTを貯められます。
また、キャンペーン特典も大変魅力的です。
Visaブランドでの新規入会と利用で最大10,000ポイントがもらえるチャンスがあります。
25歳以下であれば、追加で1,000ポイントがもらえるため、条件を満たせば合計10,000ポイントの獲得が可能です。
このカードのメリット
- 年会費が低価格で持ちやすい
- 貯まったポイントをSuicaにチャージでき便利
- 国内・海外旅行傷害保険が付帯
- 定期券や新幹線を使うことでポイントが貯まりやすい
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%と低め
- JR東日本の利用が少ない人には特典を活かしにくい
- 旅行保険は利用付帯のため、自動付帯ではない
このカード利用者の口コミ
- 「通勤の定期券を買うだけでポイントが貯まるので、とても効率的です」(30代/男性)
- 「Suicaにそのままポイントをチャージできるので、日常生活で役立っています」(40代/女性)
三井住友カード(NL)

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率 | 0.5%~10.0% |
主要特典 | セブン-イレブンなど対象店舗で最大7%還元(Vポイントアッププログラム利用時)、Visaのタッチ決済対応 |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
付帯サービス | 家族カード・ETCカード発行可能、Vポイントアプリ連携 |
セキュリティ | カード番号・有効期限が券面に印字されないナンバーレス仕様、本人認証サービス(3Dセキュア)、不正利用補償 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料でありながら高還元を狙える非常に人気のあるカードです。
特に対象店舗で最大7%還元されるため、日常使いで効率的にVポイントを貯められます。
2025年7月1日〜9月30日までの入会キャンペーンも大変魅力的です。
新規入会とスマホのタッチ決済を利用すると最大7,000円分がプレゼントされ、加えてSBI証券の口座開設やクレカ積立と組み合わせることで最大16,600円相当のVポイントが還元されます。
条件がすべて達成できれば、合計で最大23,600円相当もの特典がもらえます。
このカードのメリット
- 年会費が永年無料
- 対象店舗で最大7%還元と高いポイント効率
- ナンバーレス仕様でセキュリティが高い
- Visaのタッチ決済でスムーズな支払いが可能
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%と低め
- 高還元を得るにはアプリ登録や条件達成が必要
- 国際ブランドはVisaのみで、選択肢が限定される
このカード利用者の口コミ
- 「コンビニでよく使うので、ポイント還元率が高くて助かっています」(20代/男性)
- 「カード番号が印字されていないので安心感があり、アプリで管理できて便利です」(30代/女性)
エポスカード

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
還元率 | 0.5%~15.0% |
主要特典 | マルイ店舗での優待、エポス会員限定の割引・特典、提携飲食店や施設での優待サービス、海外旅行傷害保険自動付帯 |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(自動付帯)、家族カードなし、ETCカードあり |
セキュリティ | 不正利用検知システム、本人認証サービス(3Dセキュア)、カード利用通知サービス |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
エポスカードは、年会費無料ながら豊富な特典が受けられるバランスの良いカードです。
特にマルイでのショッピングで優待を受けられるほか、全国の飲食店やレジャー施設、ホテルなどでも会員限定の割引サービスが用意されています。
また、海外旅行傷害保険が自動付帯される点も安心で、旅行好きな方にも魅力的です。
ポイント還元率は基本0.5%ですが、利用シーンによっては最大15%と高還元になるため、日常利用から旅行・レジャーまで幅広く活用できる一枚です。
このカードのメリット
- 年会費無料で維持コストがかからない
- マルイでの優待や提携店舗での割引が豊富
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 利用シーンによって高還元を狙える
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%と低め
- 家族カードの発行ができない
- 海外ブランドはVisaのみで選択肢が少ない
このカード利用者の口コミ
- 「マルイでの買い物がとてもお得になるので、よく利用しています」(20代/女性)
- 「年会費無料で海外旅行保険まで付いているのはありがたいです」(30代/男性)
ライフカード

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5%~1.5% |
主要特典 | 入会1年目ポイント1.5倍・誕生月ポイント3倍・会員限定ショッピングモール「L‐Mall」で最大25倍ポイント獲得可 |
申込条件 | 18歳以上かつ安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | カード会員保障制度・ショッピングプロテクション・旅行傷害保険(国内・海外)・シートベルト傷害保険 |
セキュリティ | 不正検知システム導入・本人認証サービス(3Dセキュア)対応・紛失・盗難補償あり・カード表面に番号を記載しないナンバーレス仕様あり |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
ライフカードは、年会費無料でポイント優遇制度が充実しているのが特徴です。
入会してから1年間であれば常にポイントが1.5倍、さらに誕生月には3倍になるため、ポイントを効率的に貯められます。
さらに、期間限定のキャンペーンも魅力的です。
入会から3か月以内に条件を達成すると、最大10,000円が受けられます。
具体的にはアプリログインで1,000円、ショッピング利用で6,000円、水道光熱費の支払いで3,000円の特典があります。
入会から4〜6か月以内にApple Pay/Google Payの利用で3,000円、サブスク利用で2,000円のキャッシュバックがあり、合計で最大15,000円が還元されます。
日常の支払いを工夫することで、大きなリターンを得られるお得なカードといえるでしょう。
このカードのメリット
- 年会費無料で維持コストがかからない
- 入会1年目や誕生月にポイント優遇がある
- 「L-Mall」で高還元率を狙える
- 旅行傷害保険やショッピング保険が付帯
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%と標準的
- 高還元を得るには条件や利用タイミングが必要
- 家族カードの発行が有料になる場合がある
このカード利用者の口コミ
- 「誕生月にポイントが3倍になるので、毎年まとめ買いをしています」(30代/女性)
- 「ネットショッピングをL-Mall経由にするだけでかなりポイントが貯まります」(40代/男性)
ACマスターカード

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
還元率 | 0.25% |
主要特典 | 最短即日発行可能、全国のMastercard加盟店で利用可、リボ払い専用カード |
申込条件 | 20歳以上の安定した収入がある方(パート・アルバイト・自営業でも申込可、学生も可) |
付帯サービス | 海外キャッシング対応、会員専用Webサービス「アコムAC会員ログイン」で利用明細確認可能 |
セキュリティ | ICチップ搭載、本人認証サービス(3Dセキュア)、不正利用検知システム |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
ACマスターカードは、消費者金融大手アコムが発行するクレジットカードで、最短即日発行が可能な点が大きな特徴です。
年会費が永年無料であり、アルバイトやパート、自営業の方でも申し込める間口の広さが魅力です。
利用形態はリボ払い専用となっていますが、毎月の支払いを一括に設定することで一般的なクレジットカードと同様に使うこともできます。
還元率は0.25%と低めですが、審査通過のハードルが比較的低く、早急にクレジットカードを持ちたい方や、審査が不安な方に適した一枚です。
このカードのメリット
- 最短即日でカードを発行できる
- 年会費無料で維持コストがかからない
- アルバイト・パート・自営業者など幅広く申込可能
- Mastercardブランドで国内外どこでも利用できる
このカードのデメリット
- 還元率は0.25%と低い
- リボ払い専用カードで仕組みを理解しないと手数料負担が大きくなる
- 付帯サービスは最低限で特典が少ない
このカード利用者の口コミ
- 「審査が早くて、どうしても必要だった時に即日発行できて助かりました」(30代/男性)
- 「リボ払い専用なので注意が必要ですが、一括払い設定で普通に使えています」(20代/女性)
PayPayカード

年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率 | 0.5%~9.0% |
主要特典 | PayPay残高へのチャージが可能、PayPay支払い利用で還元率アップ、Yahoo!ショッピングなどで高還元 |
申込条件 | 18歳以上かつ安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | 家族カード・ETCカード発行可能、ショッピング保険(条件付き) |
セキュリティ | 不正利用補償、本人認証サービス(3Dセキュア)、利用通知機能、番号が印字されない安全設計 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\今すぐチェック!/
おすすめポイント
PayPayカードは、年会費なしで維持コストを気にすることなく使えるのが魅力です。
基本還元率は0.5%とそこまで高いとは言えませんが、条件によっては最大で9.0%もの還元となる場合があります。
さらにYahoo!ショッピングなどの関連サービスとも相性がよく、日常の買い物からネットショッピングまで幅広くポイントを貯められます。
貯まったポイントはPayPay残高に直接利用できるため、実生活に直結する使いやすさが大きな強みです。
このカードのメリット
- 年会費永年無料でコストゼロ
- PayPay利用時に高還元(最大9.0%)
- Yahoo!ショッピングなどでさらにお得
- 番号が印字されないデザインで安心
このカードのデメリット
- 基本還元率は0.5%とやや低め
- 高還元はPayPay関連サービスに偏る
- 旅行保険やラウンジ特典などは付帯していない
このカード利用者の口コミ
- 「PayPayアプリと連携できるので、普段の支払いがとてもスムーズです」(20代/女性)
- 「Yahoo!ショッピングでの還元率が高く、ネット通販で大きく得しています」(40代/男性)
最短即日発行に対応している8つのクレジットカード一覧表
JCBカードW | イオンカードセレクト | ビューカードスタンダード | 三井住友カード(NL) | エポスカード | ライフカード | ACマスターカード | PayPayカード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 524円(税込) | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB | Visa/Master/JCB | Visa/Master/JCB | Visa | Visa | Visa/Master/JCB | Master | Visa/Master/JCB |
還元率 | 1.0%~10.5% | 0.5%~3.0% | 0.5%~1.5% | 0.5%~10.0% | 0.5%~15.0% | 0.5%~1.5% | 0.25% | 0.5%~9.0% |
主要特典 | Amazon・コンビニで高還元、Oki Dokiランド優遇 | WAONオートチャージ、感謝デー5%オフ | Suicaチャージ可、定期券・新幹線eチケット優遇 | コンビニ・マクドナルドで最大7%還元 | マルイ優待、海外旅行保険自動付帯 | 入会1年目1.5倍、誕生月3倍、L-Mall最大25倍 | 最短即日発行、リボ専用 | PayPay・Yahoo!ショッピングで高還元 |
申込条件 | 18~39歳、安定収入あり(高校生不可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) | 20歳以上、安定収入あり(学生・自営・パート可) | 18歳以上、安定収入あり(高校生不可) |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(利用付帯)、ショッピング保険、QUICPay対応 | ショッピング保険(利用付帯)、紛失盗難補償 | 国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)、家族カード、ETC | 家族カード、ETC、Vポイントアプリ連携 | 海外旅行傷害保険(自動付帯)、ETC | 旅行傷害保険(国内・海外)、ショッピングプロテクション | 海外キャッシング、Web明細サービス | 家族カード、ETC、ショッピング保険(条件付き) |
セキュリティ | 不正検知、3Dセキュア、ナンバーレス仕様 | 3Dセキュア、利用通知、不正利用補償 | 利用通知、不正利用補償、盗難サポート | ナンバーレス仕様、3Dセキュア、不正利用補償 | 3Dセキュア、不正検知、利用通知 | 3Dセキュア、不正検知、盗難補償、ナンバーレス仕様 | 3Dセキュア、ICチップ、不正検知 | 3Dセキュア、利用通知、不正利用補償、番号印字なし |
急にカードが必要になったときに便利なのが「最短即日発行」に対応したクレジットカードです。
上記表の8枚は、年会費無料で持ちやすいカードから、特典や旅行保険が付帯するもの、PayPayやSuicaなど電子マネーと相性の良いカードまで幅広く揃っています。
この比較表を見れば、申込条件や特典、セキュリティの違いをまとめて把握でき、後述の各カード解説を読むことで自分に最適な1枚を選びやすくなります。
即日発行に対応しているクレジットカードは審査が甘い?
結論から言うと、即日発行できるカードだからといって審査が甘くなることはありません。
なぜなら、クレジットカードは利用者にお金を貸す仕組みを持っているため、返済能力を確認することはどの会社にとっても必須だからです。
即日発行のカードは、審査がスピーディーに行われるようにシステム化されているだけで、審査基準そのものは通常のカードと変わりません。
たとえば年齢や収入、信用情報などは通常の発行カードと同じ観点でチェックされます。
むしろ短時間で審査が行われる分、より効率的に過去の利用履歴や支払い実績が確認されるようになっています。
したがって「即日=簡単に通る」と思い込むのは誤解であり、自分の信用情報をしっかり整えておくことが大切です。
即日発行のクレジットカードが向いている人の特徴まとめ
即日発行のクレジットカードは、特定の人にとって特に便利です。
急に出費が必要になった場合や、複雑な特典よりもシンプルさを重視したい場合に役立ちます。
ここを読むことで「自分が即日発行カードに向いているかどうか」が明確になり、次のステップに進みやすくなります。
急ぎでカードが必要な人
急ぎでクレジットカードを用意したい人にとって、即日発行カードは非常におすすめです。
申し込みから最短で当日中に利用可能になる仕組みが整っています。
通常のカードは手元に届くまで1〜2週間ほどかかりますが、即日発行ならオンライン申込と本人確認を終えればすぐに利用を始められます。
もちろん、急ぎだからといって審査が甘いわけではありませんが、スピーディーな対応が可能な点で即日カードは安心材料になります。
シンプルで使いやすいクレカを求めている人
即日発行に対応するカードは、シンプルさを求める人におすすめです。
理由は、多くの即日発行カードは複雑な特典や条件を省き、誰でも分かりやすいサービス設計になっているからです。
特典が多すぎるカードは管理が大変ですが、シンプルな即日カードなら無理なく日常の支払いに取り入れられます。
「難しい操作や条件を気にせずにすぐ使える安心感」が得られるため、クレジットカードを初めて持つ人にもぴったりです。
スマホやPCでのオンライン手続きに慣れている人
即日発行カードは、スマホやパソコンでの操作に慣れている人に特に適しています。
というのも、発行までの流れが基本的にオンラインで完結するからです。
申込から審査、本人確認、カード番号の発行まですべてネット上で行うため、店舗や郵送を待つ必要がありません。
たとえば、スマホ決済アプリとすぐに連携して利用を始めたい場合でも、オンライン申込に慣れていればスムーズです。
逆にパソコンやスマホ操作に不安がある人は入力ミスや手続きの停滞で時間がかかることもあります。
一般的な審査に通過できる人・審査通過に自信のある人
即日発行カードは、通常の審査を通過できる人に向いています。
結論として「早く手に入る=審査が甘い」という誤解は正しくなく、むしろ一般的な基準に基づいてしっかり審査されるからです。
カード会社は返済能力や信用情報を確認することで、利用者が安心して使える環境を守っています。
信用情報に不安がある場合は通常カードと同じく審査に落ちる可能性もあります。
そのため、スピード発行を希望する場合でも「自身の信用状況を理解しておくこと」が重要です。
即日発行のクレジットカードが向いていない人の特徴まとめ
即日発行できるカードは便利ですが、すべての人におすすめできる訳ではありません。
豊富な特典や高い還元率を重視する人、ステータス性を望む人にとっては、通常発行のカードの方が魅力的な場合があります。
ここでは、即日発行のクレジットカードが向いていない人の特徴について解説します。
高還元率や特典の充実さを求めている人
即日発行カードは便利ですが、豊富な特典や高還元率を重視する人には物足りない場合があります。
なぜかというと、即日発行カードは「早く使えること」を重視して設計されており、特典内容や還元プログラムはシンプルなケースが多いからです。
たとえば、旅行保険や空港ラウンジ、プレミアムなポイント優遇といった特典は、通常発行のゴールドカードやプラチナカードの方が手厚いことが一般的です。
そのため、ポイント効率や豪華なサービスを求めるなら、即日発行よりも準備期間を待って特典重視のカードを選んだ方が満足度は高いでしょう。
ゴールド以上などクレジットカードにステータス性を求める人
カードにステータスを求める人にとっては、即日発行カードは向いていないと言えます。
これは、即日発行に対応している多くのカードは一般カードが中心で、ゴールドやプラチナといった上位ランクは即日発行の対象外であることが多いからです。
ステータスカードは時間をかけて審査や発行を行うため、カード自体の信頼性やブランド価値を高めています。
そのため、ステータス性や社会的信用を示すカードを求める人は、即日発行ではなく通常発行の上位カードを検討する方が適しています。
店舗受け取りやアプリの発行が苦手な人
即日発行カードは基本的にオンライン申し込みやアプリでの利用開始、もしくは店頭受け取りが中心となります。
そのため、デジタル手続きやアプリ操作が苦手な人には向いていません。
即日発行の強みは「ネット完結で早く利用できる」点にあります。
もしスマホの操作に慣れていなかったり、店頭受け取りの手間が負担になると、かえって不便に感じる可能性があります。
逆に、手続きに時間をかけても郵送でカードを受け取りたい人には、通常発行の方がストレスが少ないでしょう。
過去の延滞などで自身の信用情報に傷がある人
即日発行カードは「早く手に入る」ことが魅力ですが、信用情報に不安がある人には不向きです。
発行スピードは早くても審査基準自体は一般カードと同じで、過去の延滞や債務整理の履歴は厳しくチェックされます。
信用情報に傷があると、即日発行カードでも通常カードでも審査に通りにくいのが現実です。
むしろ即日発行はシステム化された審査でスピーディーに判定されるため、曖昧な判断が下される余地は少ないでしょう。
即日発行のクレジットカードより早く手に入れる方法を紹介
即日発行カードは便利ですが、ちょっとした工夫でさらに早く手に入れることが可能です。
ポイントは「申し込みのタイミング」「発行方法の選び方」「審査の簡略化」です。
午前中に申し込みを完了させれば審査がその日のうちに進みやすく、オンライン申込やアプリ発行を活用すればカード番号をすぐに受け取れます。
また、キャッシング枠を外すことで審査時間を短縮できる場合もあります。
この章では、申込のコツを押さえることで最速で利用を始められる方法を解説します。
必ず午前中には申し込み完了させる
即日発行カードを最短で手に入れたいなら、午前中に申し込みを済ませることが重要です。
なぜなら、審査は通常営業時間内に行われるため、午後以降の申込では翌日に回される可能性が高いからです。
午前中に手続きを終えることで、その日のうちに審査が進み、カード番号や仮カードを早く受け取れる確率が高まります。
たとえば、午後3時以降に申込むと「審査は翌営業日」とされるケースが多いですが、午前10時までに申し込めば当日中に利用開始できることがあります。
オンライン申込+アプリカード発行を選ぶ
最速でカードを利用したい場合、オンライン申込とアプリ発行を組み合わせるのがおすすめです。
理由は、カード番号をアプリ上で即時発行してくれる仕組みを持つ会社が増えているからです。
郵送でプラスチックカードが届くのを待つ必要がなく、スマホ決済にすぐ登録できるので利便性も高まります。
従来の「申込→郵送待ち」と比べて圧倒的に早く、時間を節約できます。
デジタルに抵抗がない人であれば、アプリ発行を選ぶのが最短利用の近道だといえるでしょう。
キャッシング枠をできるだけつけない
カード発行を急ぐなら、キャッシング枠を希望しない方がスムーズです。
ショッピング枠だけの審査に比べ、キャッシング枠をつける場合は貸金業法に基づいた追加確認が必要になり、審査時間が延びやすくなります。
特に年収や借入状況の詳細な確認が入るため、即日発行のメリットが薄れてしまいます。
逆に「キャッシングは不要」として申込めば、審査はシンプルになり、結果も早く出やすい傾向があります。
もちろん将来的にキャッシング枠を追加することは可能なので、まずはスピードを優先してショッピング枠だけで申し込み、必要に応じて後から変更するのが賢い選び方です。
申込情報入力時推しが推しをおさないように
即日発行カードを最短で利用するためには、申込情報の入力ミスを避けることが欠かせません。
入力ミスがあると確認作業に時間がかかり、審査が遅れる原因になるからです。
これは「即日発行」を希望していても、結果的に翌日以降の発行になってしまうリスクにつながります。
入力の際は、特に数字や漢字の表記に注意し、最後に必ず見直すことが大切です。
即日発行対応のクレジットカードの注意点を抑えておこう
即日発行のクレジットカードは便利ですが、いくつかの注意点を理解しておくことが大切です。
カード番号は当日発行できても物理カードは後日郵送になるケースが多く、利用シーンが限定されることがあります。
ここを読むことで、即日発行カードを賢く使うための注意点を事前に把握できます。
物理カードが届くのは後日の場合が多い
即日発行に対応するカードは、アプリやネット上で番号をすぐに利用できるのが強みですが、実物のプラスチックカードは後日届くケースが多いです。
これはカードの印刷や配送に時間がかかるためで、通常1〜2週間程度かかります。
つまり、即日利用できるのはオンライン決済やスマホ決済への登録に限られることが多いのです。
即日発行=すぐに現物が届くわけではない点を理解しておくと、利用開始後のギャップを防げます。
キャッシング枠を申請すれば即日発行に対応できないこともある
即日発行を求めるのであれば、キャッシング枠を申請するかどうかは大きなポイントです。
理由は、キャッシング枠をつけると「総量規制」に基づいて収入確認や他社借入状況の精査が必要となり、審査時間が延びる可能性が高いからです。
そのため、審査自体は問題なくても、結果が出るのが翌日以降になるケースがあります。
後から追加設定もできるため、スピードを優先するならショッピング枠だけで申請する方が効率的です。
店頭受け取りの場合は営業時間に制限ありなので注意
カードの即日発行は、店舗やカウンターでの受け取りに対応している場合もあります。
しかしこの方法は、受け取り可能時間が店舗の営業時間に依存するという制約があります。
たとえばショッピングモール内のカウンターであれば夜まで対応している場合もありますが、銀行窓口が発行拠点だと夕方までしか受け取れないことがあります。
つまり、仕事帰りに寄ろうと思っても間に合わない可能性があるのです。
ゴールドやプラチナなどのステータスカードは即日対応していないことが多い
即日発行カードは便利ですが、ゴールドやプラチナといったステータス性の高いカードを希望する人には基本的に対応していません。
理由は、ステータスカードは利用枠が大きく特典も手厚いため、より慎重な審査が必要だからです。
そのため発行までに1〜3週間ほどかかることが一般的です。
即日発行で手に入るのはあくまで「一般カード」が中心であり、ステータス性を求めるなら時間をかけて通常発行を待つ必要があります。
即日発行可能なクレジットカードに関するよくある質問
即日発行カードは便利ですが、利用者からは「通常カードとの違いは?」「どのくらいで使える?」など多くの疑問が寄せられます。
実際には、発行スピードが早いだけでなく、特典や条件にも注意が必要なケースがあります。
ここでは、即日発行カードにまつわる代表的な質問に答え、安心して選ぶためのポイントを整理します。
即日発行カードのデメリットはある?
即日発行カードは便利な一方で、見落としやすい弱点もあります。
発行スピードを優先しているため、豪華な特典やサービスがやや限定されることがあるのです。
特にゴールドやプラチナカードに比べると、空港ラウンジ利用や高額な旅行保険などの付帯サービスは控えめです。
また、カード番号は即日利用できても、物理カード自体は後日郵送となる場合が多く、届くまでの間は利用シーンがネット決済やスマホ決済に限られます。
ただし、普段使いの買い物やオンライン決済には問題なく使えるため、「豪華さよりスピードを優先したい人」にとっては十分に実用的な選択肢といえます。
即日発行カードでもポイント還元や特典は通常カードと同じ?
多くの場合、即日発行カードでも還元率や基本特典は通常カードと同じです。
理由は、カードのサービス内容は発行スピードによって変わらず、むしろ利便性を損なわないよう統一されていることが多いからです。
特典が豊富なゴールドカードなどは即日発行に対応していない場合があるため注意が必要です。
「即日だから損をする」という心配は少なく、むしろスピーディーに使えるメリットを得つつ通常の還元を享受できるのが魅力です。
即日発行カードはどのくらいの時間で使えるようになる?
即日発行カードは、最短で申込から数分~数時間で使えるようになるケースがあります。
理由は、オンライン申込と本人確認を終えると、カード番号がアプリやWebで即時発行される仕組みが整っているからです。
午前中に申し込みを済ませれば、その日の午後にはネット決済やスマホ決済に登録して利用を始められることが珍しくありません。
ただし、物理カードは1〜2週間後に届く場合が多く、すぐに店舗で利用するにはスマホ決済の活用が欠かせません。
学生や主婦でも即日発行カードを作れる?
学生や主婦でも条件を満たせば即日発行カードを作ることは可能です。
クレジットカード会社は「安定収入」や「支払い能力」を基準にしているものの、アルバイト収入や配偶者の収入を考慮して審査する場合があるからです。
ただし、過去の延滞や信用情報に問題があると審査に落ちる可能性は変わりません。
即日発行カードを利用開始するために必要な準備は?
即日発行カードをスムーズに使い始めるには、事前の準備が大切です。
具体的には、本人確認書類の用意、スマホやPCからのオンライン環境の確保、そして申し込み情報に誤りがないように整えることです。
理由は、入力ミスや書類不備があると審査が止まり、即日発行が難しくなるからです。
勤務先や年収情報の入力を誤ると追加確認が必要になり、当日中にカードを利用できないこともあります。
複数の即日発行カードを同時に申し込んでも大丈夫?
複数の即日発行カードを同時に申し込むのはおすすめできません。
理由は、短期間に複数の申込履歴が残ると「申込ブラック」と呼ばれる状態になり、審査に不利になる可能性があるからです。
カード会社は信用情報を共有しているため、過度な申込は「資金繰りに困っているのでは?」と見なされやすいのです。
まとめ
即日発行のクレジットカードは、申し込みから最短で当日に利用を始められる点が魅力です。
ただし、物理カードは後日郵送になる場合が多く、キャッシング枠を設定すると審査が長引く可能性があります。
さらに、ゴールドやプラチナといったステータスカードは対象外となるケースもあります。
利用を急ぐなら午前中の申し込みやアプリ発行を活用し、入力ミスを避けることが重要です。
自身の信用情報や利用目的を整理し、スピードと条件のバランスを見極めながら選ぶことが、即日発行カードを賢く活用するポイントです。
この記事を書いた人

エレビスタ ライター
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。
エレビスタは「もっと"もっとも"を作る」をミッションに掲げ、太陽光発電投資売買サービス「SOLSEL」の運営をはじめとする「エネルギー×Tech」事業や、アドテクノロジー・メディアなどを駆使したwebマーケティング事業を展開しています。