#SDGsに取り組む

SMBCコンシューマーファイナンスのSDGsの取り組み|全てのステークホルダーとの絆

近年、加速度的にSDGsの重要性が増し、各国や各企業がSDGs達成に向けた取り組みを始めています。

SMBCコンシューマーファイナンスにおいても全従業員向けのSDGs勉強会を実施し、2019年度にSDGs計画の策定を行い、計画実行に向けた取り組みに着手しました。

そして、CSR活動を推進するとともにSDGs達成に向けた取り組みを実行することで「誰ひとり取り残さない社会」の実現を目指します。

この記事では、SMBCコンシューマーファイナンスのSDGsの取り組みをご紹介します。

SMBCコンシューマーファイナンスのビジョンと事業内容

企業名SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
SDGs1.3.4.5.8.9.10.11.12.13.16.17
サステナビリティレポート

ビジョン

お客様が安心してお金を借りることができるサービスを安定的かつ継続的に提供するより多くのお客様に、より良いサービスを提供することで、全てのステークホルダーから信頼される企業となる

事業内容

SMBCコンシューマーファイナンス(以下SMBC)は安定した経営基盤のもと、長年にわたり積み上げてきたノウハウをさらに進化させて、本業である金融事業をはじめ、以下の事業を展開しています

  1. 金融事業
  2. 保証事業
  3. 海外事業
  4. 債権管理事業

SMBCは、1962年3月に設立し、時代の変化に合わせて、利便性・安全性の高い個人向けローン商品を開発するとともに、各種ご相談・ご契約の受付体制の整備を行うなど、お客さまの多様な資金ニーズに迅速にお応えできる消費者金融サービスを提供しています。

金融事業個人の顧客に対する無担保・無保証の小口資金の直接融資(消費者金融業)。本体では、「プロミス(PROMISE)」を展開。
保証事業長年培ってきた与信審査や債権管理のノウハウを活かした金融機関向けの保証事業。
海外事業長年培ってきた経験やノウハウを活かしたコンシューマーファイナンスの海外展開(台湾・香港・タイ・中国本土にベンチ法人を設立し事業展開)。
債権仮事業長年培った債権管理・回収のノウハウを活かした債権管理事業で、全国の金融機関等との取引(サービサー事業)や自社債権の管理・回収業務。

SMBCコンシューマーファイナンスのSDGsの取り組み〜全てのステークホルダーとの絆〜

それでは、SMBCが取り組んでいるSDGs達成に向けた取り組みを、SMBCの事業活動を通じてご紹介します。

地球に優しい事業活動の推進

SMBCグループの一員として、社員一人ひとりが高い環境意識を持ち、持続可能な社会の実現に貢献することを目指します。

デジタライゼーションの推進と店舗照明LED化

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

デジタライゼーションの推進(Web明細、アプリローンによるカードレス取引)によりお客さまの利便性向上を図るとともに、紙資源の消費抑制を推進しています。

また、店舗の新規出店や改装時に順次LED照明を導入することで、省電力化を図るなど地球環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。

環境マネジメントシステム(EMS)の推進

SMBCは、2014年10月に環境方針を策定し、環境マネジメントシステム(EMS)を構築しました。

持続可能な社会の実現のため、環境目標の設定やエコルールを通じた省エネルギー、省資源などへの取り組みを継続しています。

地球の環境直活動

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

SMBCの社員が各拠点において、地域の美化活動に積極的に参加しています。

エコルールの推進

持続可能な社会の実現のため、エコルールを制定し、従業員一人ひとりが社内における省エネルギー、省資源などへの取り組みを実践しています。

健全なコンシューマーファイナンス市場の形成

お金に関する正しい知識と適切な判断力の習得を目的とした金融経済教育活動などを通じて、 市場への安心と安全を高めながら、その維持・拡大に寄与することを目指しています。

金融経済教育セミナー

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

SMBCグループは、金融リテラシー向上の取り組みとして、子どもか ら大人まで幅広い世代を対象に、グループ一体となり金融経済教育 活動を実施しています。 当社では、全国にあるお客様サービスプラザが主体となり、未来を担 う学生や地域の方々の金融リテラシー向上を支援すべくPROMISE 金融経済教育セミナーを開催しています。この活動は2011年より開 始され、2020年2月には延べ100万人を超える方々に参加いただきます。

お客様の状況に適したご融資枠の設定

貸金業法をはじめとする各種法令遵守はもちろん、なによりお客さまが無理なくご返済できるためのご融資枠の設定に努めています。

自社開発した「自動与信システム」によるご融資額を基準とし、併せて責任者による判断を加えて的確なご融資額を設定しています。

お客様が相談しやすい体制

お金に関する不安な気持ちを解消できるよう、お借入・ご返済・その他お金に関する相談をはじめ、お客さまの状況に応じて専門機関への紹介や家計診断の支援など、金銭に関する幅広いサービスを提供しています。

カスタマーファーストを徹底したサービスの向上への取り組み

SMBCグループは、創業以来、お申込みからお借入れまでをスマートフォンで完結できる「アプリローン」やコンビニエンスストアでの入金受付代行サービスの提供など、CS向上に努めてきました。

2020年度は『CXを徹底追及することにより、顧客ロイヤルティの獲得・向上を目指す』を基本方針とし、 CXへの取り組みを強化し、全社一体となった実効性のあるCS・CX活動を推進していきます。

お客様満足からお客様の感動体験を創出する活動へ

カスタマーファーストを追求したサービス向上への取り組みについては、2015年1月よりWeb社内報において、CS・CX向上に繋がるアイデアや取り組み、お客さまからいただいた「声」を掲載しています。

そして、社員から寄せられる、お客さまの声を活かした提案については、関係部署と連携し改善に向けた検討をすすめサービス向上に努めています。

さらに、日々のお客さまの声を経営陣を含む全社へ共有する事で、お客さまの“今”を感じ、期待を超えるべく迅速な対応を進めています。

ダイバーシティ&インクルージョン

SMBCは、社員が、身体的・精神的・社会的に良好な状態を保ち、いきいきと働けるような職場環境や企業文化の構築に向けてさまざまな取り組みを推進しています。

女性のキャリア支援

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

SMBCの従業員の約半数を女性が占めており、女性の活躍推進はSMBCのダイバーシティ&インクルージョンに欠かせない重要なテーマです。

女性が就業しやすい両立支援制度や、長期的キャリア支援を行うための環境整備に取り組んでいます。

また、成長へのチャレンジを後押しするために、管理職育成に向けた研修制度の拡充などを進めています。

両立支援

社員の多種多様なライフスタイルに対応すべく、育児や介護など社員の個々の事情に合わせた両立支援制度があります。

主な両立支援制度

  1. 育児休職制度
    法律で定められている1年を超える、1年半まで取得可能。
  2. 短時間勤務制度
    小学生までの子供を持つ社員が取得可能であり、5時間から7時間までの間(実質勤労時間)で30分単位で選択が可能。
  3. 介護休職制度
    法律で定められている93日を超える、最大155日の取得が可能。
  4. 人事異動発令猶予制度
    育児や介護を理由に、転居を伴う移動を一定期間猶予することが可能。
  5. 地域限定職制度
    プライベート面での事情(出産・育児)により将来にわたって特定地域での勤務を希望する場合に選択が可能。

両立支援セミナーの開催

育児と仕事を両立しながら働く社員を支援するために、「両立支援セミナー」を毎年開催しています。

男性育児参画の推進

お子さまが産まれた男性社員には、人事部からご本人と上長に向けて、出産のお祝いメッセージと当社の両立支援制度などのご案内をしています。

男性の育児参画支援を通じて、社員のライフスタイルに合わせた働き方を選べる環境作りに取り組んでいます。

シニア人財の活躍支援

一定の年齢を迎えるシニア社員を対象に、定年退職 再雇用後の不安の解消と、役割変化に対する自己認識を深めるための研修を開催しています。

働き方改革

働き方の選択ができる職場環境構築、ワークライフバランスの充実、働きやすい職場環境の実現のため以下の施策を行なっています。

  • テレワーク
  • 長時間労働の是正
  • 服装自由化

人財育成

当社は、従業員を「人財」と位置付け、「一人ひとりの成長を支援する」という考えのもと、「新たな価値創造にむけて、変革に挑戦できる」人財の育成に取り組んでいます。

育成体系

当社は、従業員を「人財」と位置付け、「一人ひとりの成長を支援する」という考えのもと、3つの教育方針を掲げ、社員教育に積極的に取り組んでいます。

そして「内外環境の変化・動向から『今何が必要か』を察知し、『何をすべきか』を熟考し、新たな価値創造に向けて、変革に挑戦できる」という人財の育成に注力しています。

教育方針 キャリアに応じた教育の推進社員のスキル開発の強化多様な社員が活躍するための教育の継続

能力開発

会社の持続的発展に向け、内外環境の変化に適応するための従業員の能力開発を行っています。

具体的には、外部環境に適応するための知識・スキルの習得に向けたコンピテンシー強化、計画的なリーダー育成に向けた選抜型研修、キャリア形成や働き方改革などの多様な人財の活躍推進に向けた各種施策に取り組んでいます。

自己啓発

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

従業員の能動的な学びの意欲を支援するため、公募型研修や自己啓発・資格取得支援施策を行っています。

具体的には、自らのキャリアアップに向けて、能動的に学びたい知識・スキルを習得するための公募型研修や通信教育・SMBCビジネススクール・SMBCグループ合同セミナーなどの提供です。

また、SMBCグループ共通のLearning Management System(SMBC Group eCampus)を導入し、Webベースでの学びも強化しています。

資格取得においては貸金業従業者の土台となる、「貸金業務取扱主任者資格」の取得に向けた支援施策を全社で展開。そして、資格取得奨励金制度を設け、自己成長に向け頑張る従業員を支援することで、人財価値の向上を図っています。

健康経営の推進

社員一人ひとりが心身ともに健康で活き活きと働き、お客さまの視点に立ったサービスを提供し続けられるよう、「健康経営」に取り組んでいます。

主な取り組み

  • 禁煙対策
  • メタボリックシンドローム対策
  • メンタルヘルスケア対策
  • ワークライフバランス
  • 女性健康の保持・増進に向けた取り組み
  • 社内クラブ活動
  • 感染防止対策

健康経営戦略マップ

健康経営優良法人に認定

2022年3月、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社は経済産業省・日本健康会議が共同で認定する「健康経営優良法人(大規模法人)」に認定されました。

従業員満足度向上に向けた取り組み

MSBCコンシューマーは、お客さま満足度の向上だけでなく、従業員満足度の高い職場環境の実現に向けた取り組みを行っています。

  • ワークライフバランス

    地域限定職の導入や時短勤務の選択、産休・育休取得者に対する情報提供や、復職に向けた支援セミナーの開催など、社員のライフイベントと仕事の両立支援を通じ、ワークライフバランスの実現にも取り組んでいます。
  • 通信講座

    自己研鑽に励みたい社員に向けて、貸金業務取扱主任者をはじめとする資格取得や、スキル向上を支援する通信講座を導入しています。
  • 福利厚生

    それぞれのライフスタイルの変化に合わせて利用できるカフェテリアプランを導入するなど、福利厚生メニューの量・質の充実を図っています。

生産性向上による業務効率化

BPR(業務改革)推進による業務効率化と生産性向上

全社横断的にBPRを推進 

当社は2020年度、お客さま満足の向上と、他社との競 争優位を実現するため、新たに「BPR推進部」を設立しました。

今まで各部署で行われていたBPR活動を、BPR推進部署を設けてグループ全社の企画や推進を行い、横串機能を担うことで全社横断的にBPRによる業務改革を進めています。

BPRで企業成長に繋げる

当社では、BPRの最終目標を「BPRの推進により創出した余力を『EX向上』『CX向上』『成長領域への進出』に振り向けることで、企業の成長へと繋げる」と掲げています。

また、各部署に設置されたBPR推進リーダーと、BPR推進部や本社部署によるチーム組成と緊密な連携体制で、BPR案件の発掘と具体化による改善を進めています。

まとめ

SMBCは、「サステナビリティ」を「現在の世代の誰もが経済的繁栄と幸福を享受できる社会を創り、将来の世代にその社会を受け渡すこと」と定義してます。

その上で、SMBCグループが企業市民としてやるべきことは、「お客様や社会にとっての価値とは何か」「私たちだからこそできることな何か」を考え抜き、一つひとつ実践していくことです。

今後もSMBCグループ一体となり、SDGs計画に基づいたCSR活動を推進していきます。

そして、お客様からの最高の信頼を得られるグローバルなコンシューマーファイナンスカンパニーの実現を目指します。