#SDGs事業

フォーサイトの悪い評判は本当?やめとけといわれるデメリット・社労士・宅建士等の講座料金

PR

フォーサイト アイキャッチ

フォーサイトは、全国平均以上の合格実績・充実のサポート体制をもつ人気の資格講座です。

資格を取得したくても、「働いていて勉強する時間が取れない」「専門知識が全くなくて合格ラインに届かない」と困っている方もいるかもしれません。フォーサイトでは短期間で合格ラインまで到達できますよ。

フルカラーでわかりやすいテキスト、レベルの高い講師陣、そして安価な値段設定などの特徴をもつフォーサイトについて、詳しく紹介していきます。

目次

フォーサイトとは?

引用:公式HP

フォーサイトは、資格試験のための通信教育・通信講座を展開しています。1993年に創業して以降、多くの受講者の学習をサポートしてきました。2024年10月現在累計受講者数41万人を突破している、話題の通信講座です。

展開している講座の数は17種類。全国平均に比べて高い合格率を誇っています。

\【簡単60秒】無料資料請求/

フォーサイトの悪い評判・口コミからわかるデメリット

挿入画像

ではフォーサイトのデメリットをみていきましょう。下記に悪い評判として挙げられているポイントをご紹介しますので、ご自身にとってはどうなのかを検討ください。

テキストの内容が物足りない

宅建士を受けたけど、テキストの内容は必要最低限の記述しかなかった。もうちょっと踏み込んだ解説が欲しかったかも。
テキストに載っているものだけを勉強したらいいのは楽だったけど、専門知識を深めたい気持ちも生まれてしまった。 (30代・男性)

フォーサイトは合格主義であると口コミでも挙がっています。行政書士や宅建士などの難関資格でも、合格まで最短ルートで進められることが評判です。しかし、その点がデメリットにもなっています。

合格まで最短ルートで行けるようにカリキュラムが組まれているので、例えば出題頻度が少ない分野についてはテキストへの掲載ボリュームが少ないということもあります。

また、テキストは初心者向けに作られています。知識が皆無だった方でも理解できるよう丁寧に解説されているので、基本的なことはすでに理解している方には、多少もどかしく感じるかもしれません。

ただ、合格にこだわったカリキュラムだからこそ、軽くて持ち運びがしやすいテキストであったり、社会人など忙しい方でも短期間での合格が実現できているとも言えます。

無料の資料請求ができるため、不安がある方は自分の目で確かめてみることをおすすめします。

教材が一度に送付されない

直前対策の教材が送られてくるのが遅かった。早め早めに進めたい自分には向いていなかったかも。
でも待っている間に基本の復習できたから結果オーライ?(20代・女性)

フォーサイトの教材は、複数に分けて送付されます。例えば、模擬試験は本試験の約1ヶ月前に届くので、前もって進めておきたい方は合わないかもしれません。

そんな場合でも、手元にあるテキストを繰り返し解いて理解を完璧にする、アプリを活用して苦手分野をなくすなどの時間の使い方で勉強を進めましょう。

無料で質問できる回数が限られる

無料で質問できる制度があってそれがいいと思ってたのだが、グレードを一番上げても20回しかできない。それ以降は1回500円かかる。
気軽に質問し放題だったらもっと有り難かったです。(30代・男性)

フォーサイトでは、講師の方へ質問を投げることができます。しかしこれには回数制限があります。コースや講座によって回数は異なりますが、約3〜20回です。

しかし、テキストはわかりやすく、丁寧な解説があるので質問は必要ない可能性もあります。eライブスタディでは自由に質問が可能ですし、Manabun(マナブン)でも繰り返し解説を見れます。

公式サイトの情報によると受講生の平均質問回数は約3回です。

テキストに誤字脱字があった

テキストに誤字脱字があるのがちょっと気になる。細かいミスだけど、「これ大丈夫?」って不安になることがあった。1個の誤字脱字があると、参考書の内容全体が正確かどうかっていうのも心配になる。(30代・男性)

フォーサイトのテキストはフルカラーでわかりやすいと評判ですが、一部誤字脱字があったという声もありました。誤字脱字があると、「この内容、本当に正しいのかな?」と不安になることがありますよね。

資格試験の勉強では正確な知識が重要なので、テキストの信頼性に疑問を感じると集中力が落ちることもあるかもしれません。

もちろん学習自体には支障がない場合が多いですが、細かい部分が気になる人にとってはストレスかもしれません。

ただ、フォーサイトではこうしたミスが報告されると修正版が提供されることもあるので、その点は安心感がありますね。

講義の内容がテキストを読み上げているだけだった

動画講義がほぼテキストの読み上げに近く、思ったより淡々としてた。テキストの解説を読んでもわからないところもあったりするので、もう少し詳しい解説とか欲しかったかな。(30代・男性)

フォーサイトの動画講義では、テキストが読み上げられているだけで意味がないという口コミもありました。

実際、フォーサイトの講義内容は全てテキスト読み上げというわけではありません。しかし、問題によっては力を入れて解説せずに進んでしまうことがあります。

人によって苦手分野は違うので、自分がわからないところの解説が省略されてしまったりすることは起こりうるかもしれません。

そんな時は、質問制度やeライブスタディなどのライブ勉強配信を利用して理解を進めましょう。

準備期間が短期間なので大変

短期間で集中してやるスタイルだけど、スケジュールがきつくて自分に合わない感じ。仕事の繁忙期と重なって大変だったので、正直もっと余裕が欲しかった!(20代・女性)

フォーサイトは、合格まで最短ルートで進めるように工夫してテキスト・スケジュールを組んでいます。

そのため、一般的に資格取得に必要と言われている日数よりもかなり短い勉強時間で想定されていて、人によっては多少ハードなスケジュールになるかもしれません。

しかし、フォーサイトでは過去問題を徹底分析して、ここを抑えれば合格点に達するというポイントを押さえているので独学でやるより効率よく勉強を進められるとも言えます。

忙しい人でもフォーサイトの内容さえ把握すれば大丈夫なので、そう思うと心が楽になるかもしれません。

\【簡単60秒】無料資料請求/

フォーサイトの良い評判・口コミからわかるメリット

挿入画像

続いて、フォーサイトのメリットを紹介します。

不合格の場合の全額返金保証制度がある

フォーサイト

全額返金の制度があり、私はそれの対象になったので助かりました。正直、対象になる条件は厳しいですが。
私の場合、全然合格圏内だったのなんで落ちてしまったのかな?という感じでした。
フォーサイト内での試験には受かっていたので対象になって、不合格で落ち込んでいた時に少し救われました。(20代・女性)

フォーサイトでは、資格試験の結果が不合格だった場合に受講料の全額が返金されるという保証制度があります。

もちろん、自分が勉強を怠ったことが理由の不合格であれば対象ではありません。具体的には、条件は下記の通りです。行政書士の場合で見てみましょう。

  • 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
  • 専用試験(学力テスト)を受験し、以下の条件を満たすこと
    2025年度試験対策をご購入の方:専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位28%に入ること
    ※2023年度行政書士試験、全国平均合格率13.98%の2倍を保証の基準といたします。
  • 本試験において以下の条件を満たすこと
    合格基準点の85%を満たすこと(300点満点中180点で合格の場合153点以上)
    足切りの点数以上を取得すること(「一般知識」で24点以上)
  • 受講期間内に本人確認書類を提出、合格発表後14日以内に教材の返送と試験結果通知書を提出すること
    公式HPより引用)

また、全講座・全コースでその制度があるわけではありません。対象講座は下記の通りです。

  • 行政書士スピード合格講座 2025年度試験対策 バリューセット3
  • 社会保険労務士スピード合格講座 2025年度試験対策 バリューセット3
  • 宅地建物取引士スピード合格講座 2025年度試験対策 バリューセット3
  • マンション管理士・管理業務主任者スピード合格講座 2025年度試験対策 バリューセット2

採用倍率は40倍!少数精鋭なので講師陣のレベルが高い

簿記を受講しましたが、講義がわかりやすかった!動画はちゃんと編集されてるのか、「あー」「えっと」などの声が入ってなくて話がスッと入ってきました。(30代・男性)

フォーサイトでは必要以上の講師を設けず、その人員削減をもって低価格なサービスの提供に繋げています。そのため、講師は採用率40分の1という狭き門を勝ち抜いた少数精鋭のメンバーです。

採用後もより良い講義にするために研修が行われています。講義の撮影後も厳格なチェックが行われ、質が悪いと判断されれば再撮影をするなど、質の担保を徹底しています。

ホームページで、講師のブログを読むこともできますので、見てみるとイメージが湧くかもしれません。

また、フォーサイトでは通信講座業界初のバーチャル講師を採用しています。

合格グッズがあり、学習スケジュールが管理しやすい

初めての資格受験でわからないことが多かったが、フォーサイトの合額グッズがあって助かった。スケジュールを立ててくれるので、その通りやるだけ!
テキストも、ここだけ勉強すればいいんだっていう内容になっているから、安心して進められました。(20代・男性)

フォーサイトで受講を開始すると、もれなく「合格グッズ」と言われる3点の特典が送付されます。受講生全員にプレゼントされるものですが、中身は「合格手帳」「合格ポスター」「マークシート用シャープペンシル」です。

その中の、合格手帳が優れもので、学習スケジュールを月・週・日ごとに分けて書くことができます。進捗が可視化されるので管理しやすいです。

また、バリューセット1〜3のいずれかを受講している方は、ManaBunでもスケジュール機能が付与されます。生活スタイルを入力すると、自動で学習可能時間を算出してくれ、どの分野をやるのか、分野の優先順位などを自動的に提案してくれる機能です。

定期的に割引クーポン、キャンペーンがあってお得に始められる

自分が社労士の講座を申し込んだときは、6,000円オフのクーポンが出ていたので格安で受講できました!申し込みの背中を押してくれたのでありがたいし、安く講座を受けれてラッキーです。
もう1個資格を取るとさらに割引があるみたいだし、やってみようかなと思います。(30代・男性)

フォーサイトでは、定期的に1,500〜10,000円の割引クーポンの配布やキャンペーンの実施が行われています。202411月現在は宅建士・FP・簿記・マンション管理士・管理業務主任者の講座で1,500〜10,000円割引クーポンが配布されています。

他にも、2つ目の資格取得で10,000円割引の制度や不定期での受講料20%OFFキャンペーンなどがあるので、より安価に挑戦することができますね。

講義動画が最大15分なのでサクサク進められる

講義動画が短くて見やすいのが良かった!通勤電車の中でキリよく見終われるから、上手く学習を進められたと思います。
YouTubeのように再生速度を変えれるのも復習の時に助かりました。(30代・女性)

フォーサイトの講義動画は、1コマあたり最大でも15分になるように編集されています。 

電車の中や仕事の休憩中の隙間時間などでもサクッと見終わる時間ですので、まとまった時間が取れない人でも対応できますね。講義動画の再生速度も自由に調整でき、1.5倍速や2倍速での視聴が可能です。

他の資格講座サイトと比べて圧倒的な低価格

他の資格講座に比べて断然安いのが魅力的!クオリティを考えるとコスパがすごく良い。高額な講座に手が出ない人でも気軽に始められるのがありがたいよね。(30代・男性)

金額面は、どうしても検討材料の1つに入ってきますよね。その点、フォーサイトは低価格でサービスを提供しています。

実際に他社と比較してみましょう。人気講座の1つ、宅地建物取引士で比べてみます。

フォーサイトユーキャン
59,800円63,680円

さらに、不定期にはなりますがキャンペーンを実施しており、過去には6,000円オフのクーポンを配布していました。そのため、キャンペーンの時期に申し込むとさらに安くなります。

このような低価格を実現できる理由は、通信教育の特性を活かした運用と徹底したコスト管理にあります。

教室を持たないため家賃が発生しない、必要以上の講師を抱えていない、広告費をおさえる、教材制作費用のコストも見直している、といった企業努力の結果です。

「Manabun」がめちゃ便利!進捗管理や問題演習がこれ一つでできちゃうから、何をどこまでやればいいか迷わない。これなら初めてでも安心して取り組めるよね。

また、講座によっては教育訓練給付制度を使うことができます。教育訓練給付制度というのは、厚生労働省による資金援助制度で、働くためのスキル開発およびキャリア形成のための指定教育訓練を終了した場合に、受講費用の一部が援助されるというものです。

一度落ちてしまって再受講する場合でも、低価格だと挑戦しやすいですね。

フルカラーテキスト&スマホ学習なので理解しやすい

フォーサイト

テキストがフルカラーで見やすいし、スマホでどこでも学べるのが最高!スキマ時間を活用できるから、忙しい人でも効率よく学習できる。テキストは薄いので持ち運びしやすいしモチベーション上がる!(20代・男性)

受講者の学習効率を高めるために、フルカラーテキストとスマホ学習が用意されています。

まずフルカラーテキストについて、実は資格講座業界でフルカラーテキストを導入したのはフォーサイトです。図とイラストをたくさん用いているので、視覚的に理解することができます。

テキストは分厚い1冊ではなく、コンパクトに数冊に分かれているため、気軽に持ち運びも可能です。

内容についても、経験や勘ではなく、システムを使って過去問を分析したうえで作成されています。出題頻度が低い箇所はテキストに掲載せず、出題頻度が高い箇所にフォーカスして解説を行っています。そのため、効率的に合格に近づけます。

そしてスマホ学習について、テキストと並行して講義動画が配信されています。動画は専用スタジオで収録しているので、画質・音声ともにクリアで聞き取りやすいです。

紙のテキスト、デジタルの動画のどちらも用意されていることで、あらゆるツールを通じて学習が進められます。

eラーニングシステム「Manabun(マナブン)」が便利

フォーサイト

「Manabun」がめちゃ便利!進捗管理や問題演習がこれ一つでできちゃうから、何をどこまでやればいいか迷わない。これなら初めてでも安心して取り組めます。(30代・女性)

フォーサイトには、ManaBun(マナブン)というeラーニングシステムがあります。このシステムでは、スマホやパソコンからデジタルテキストへのアクセス、講義動画の視聴、問題演習などの機能が備わっています。

テキストや動画は、事前にダウンロードしておけば出先で自由に閲覧できます。

問題演習は、一問一答形式になっており、自分の過去の解答データから得意・不得意分野が判断され、誤答が多い分野を中心に問題が出るように自動でカスタマイズされます。

ManaBun(マナブン)はスマホ1台で充実した学習を受けられます。通勤・通学の時間といった隙間時間の活用ができるので、スピード感を持って進められますね。

全国平均約4倍の合格実績を誇る

通信講座を検討していて色々調べたけど、フォーサイトの合格実績が全国平均の4倍って、本当にすごいと思う!信頼できる講座だし、ここなら合格を目指せる気がするって思わせてくれる数字だよね。(20代・女性)

フォーサイトは、全国平均よりも高い合格実績を持っています。実際に人気講座の合格率を比較してみましょう。

フォーサイト全国平均
行政書士45.45%13.98%=3.25倍
宅建76.1%17.2%=4.42倍
社会保険労務士26.4%6.4%=4.13倍
※2024年9月時点、フォーサイトのHPを参照

この数字は、試験終了後の受講生へのアンケート結果を元に算出されたものです。このデータはフォーサイトの全従業員が見れるようになっているため、不正操作ができない体制になっているそうです。

この合格実績は、前述の幅広い学習ツールおよび後述の充実したサポート体制があるためだと言えます。

合格ラインに程遠い方や一度試験に落ちてしまって再受講する方でも合格できる可能性が高いですね。

ライブ勉強配信がありモチベーションを保てる

フォーサイト

月に1、2回のライブ配信がめちゃくちゃいい!リアルタイムで講師や他の受講生とやり取りできて、自分の理解度や弱点も分かりやすい。みんなで同じ問題を解くから「一人じゃない!」って感じられるのがモチベーションアップに繋がる。しかもアーカイブで後から何度でも見直せるのも便利!(20代・女性)

フォーサイトは、eライブスタディというライブ勉強配信を月に1,2回実施しています。受講生全員参加することができ、講義中に講師とコミュニケーションを交わしながら配信が行われます。

参加している全員がリアルタイムで同じ問題を解くため、自分の現状を把握することができます。受講生の反応によって講義の内容が臨機応変に変わっていくのも、ライブ配信ならではの利点です。他の受講生の質問も共有されるので、深い理解に繋がります。

過去講義はアーカイブされますので、好きな時に何度でも見直しが可能です。

普段一人で黙々と勉強せざるをえない資格勉強において、オンラインで仲間の存在を感じられることはモチベーションの維持に役立ちます。

\【簡単60秒】無料資料請求/

フォーサイトの人気講座と受講料を紹介【社労士・行政書士の勉強に◎

挿入画像

それでは、フォーサイトで人気のある講座とその料金について説明します。バリューセットは講座ごとに内容が異なりますので、ホームページでご確認ください。

※2024年10月の情報です。

社労士講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット178,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット2110,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット3121,800円〜6,000円引き教育訓練給付制度対象
全額返金保証対象
基礎講座57,800円現在なし
過去問講座57,800円現在なし
直前対策講座10,800円〜現在なし

社労士試験対策講座の加藤光大講師は、社労士事務所を運営されています。生の現場で働いている方から受ける講義は有意義な情報をたくさん得ることができますよ。

宅建士講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット159,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット264,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット369,800円〜6,000円引き教育訓練給付制度対象
全額返金保証対象
再チャレンジセット52,800円現在なし
基礎講座47,800円現在なし
過去問講座47,800円現在なし
直前対策講座10,800円〜現在なし
科目別解答講座21,800円現在なし

フォーサイト宅建士講座の講師は、講義が丁寧と評判です。動画の中で励ましの言葉を何度もかけてくれるので、モチベーション維持につながるとのことです。

司法書士講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット107,800円現在なし
基礎講座76,800円現在なし
過去問講座76,800円現在なし

通常司法書士試験合格に必要な時間は1年〜1年半と言われていますが、フォーサイトの講座は最短6ヶ月のカリキュラムです。合格主義のフォーサイトだからこそ、このような短期合格が実現できます。

簿記講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット137,800円現在なし
バリューセット241,800円〜現在なし
簿記2級スピード合格講座31,800円現在なし
簿記2級 過去問解き方講座7,800円現在なし
簿記3級スピード合格講座16,800円〜現在なし

簿記の動画講義を担当している小野正芳先生は、大学在学中に簿記1級合格、そして経済学の博士号を持っています。その経歴だけあって、知識の深さと流暢さが評判とのことです。

中小企業診断士講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット163,800円現在なし
バリューセット277,800円現在なし
1次試験対策10,800円現在なし
2次試験対策32,800円現在なし

中小企業診断士の難易度は非常に高く、1次試験の全国平均合格率は この4年の平均を見ると34.5%です。一方フォーサイトでは、2023年の1次試験の合格率が60%で、全国平均の倍になっています。

行政書士講座の評判・料金プラン・割引情報

コース価格クーポン
バリューセット154,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット276,800円6,000円引き教育訓練給付制度対象
バリューセット394,800円〜6,000円引き教育訓練給付制度対象
全額返金保証対象
基礎講座51,800円現在なし
過去問講座51,800円現在なし
直前対策講座10,800円〜現在なし
ペースメーカー答練講座21,800円現在なし

こちらも、2023年度受講生の合格率は45.45%と、全国平均の約3.25倍という高い水準です。

\【簡単60秒】無料資料請求/

フォーサイトの以外のおすすめ通信講座

フォーサイト以外にも、人気の資格講座はあります。もし複数で検討したい場合は、下記の2つを見てみるのもおすすめです。

スタディング

引用:公式HP

KIYOラーニング株式会社が提供している通信講座です。2008年より「通勤講座」の名称でサービスを展開していましたが、2018年にスタディングという名称に変更しました。

スタディングの特徴は、IT技術を活用した効率的なサービスを提供していることです。時間がない・やる気が続かないという課題を解決するために、「合格アシスト」が搭載されています。

1本5分という短い講座の提供で隙間時間を活用、復習スケジュールはAIが設定、学習時間や進捗状況・同時期に宅建士を目指している仲間との交流など、様々なアシストがあるため、合格に近づくことができます。

無料会員登録で講座の一部をお試しできるので、気になっている人は一度気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事:STUDYing(スタディング)の評判は悪いのか?口コミから分かるメリット・デメリットを詳しく解説 

\無料登録で体験教材がもらえる/

アガルート

アガルート スクショ

引用:公式HP

株式会社アガルート(agaroot)が提供している通信講座です。2015年に開校しており、比較的新しいサービスですが、アガルート法律会計事務所・士業向けの転職エージェント「アガルートキャリア」も運営しており、業界でのノウハウは蓄積されています。

2023年度の合格率は、全国平均の3.77倍を誇っています。

オンラインで講座を受講する際は、画面にテキストが同時表示されるので隙間時間でも勉強がしやすいです。倍速機能も8段階から選べるので、自分の理解度に合わせて予習・復習できるのもポイントです。

どのブラウザにも対応していますし、講座の音声は視聴期限なしでダウンロードできます。定期カウンセリングや個別指導など、一人一人に寄り添ったサポート体制も万全です。

条件はありますが、合格者に講座代金全額返金という特典もあります。不合格なら返金、という特典は他の講座でも見かけますが、合格者に返金という特典は珍しいです。試験合格に向けたモチベーションがますます上がりますね。

おすすめ記事:アガルートアカデミーの口コミがひどいのはなぜ?悪い評判・料金プランを解説

\レベル別のテキストを無料請求でチェック!/

フーサイトはやめとけという評判・口コミに関するよくある質問

最後に、よくある質問をピックアップして解説していきます。

通信講座・Manabun(マナブン)の利用期限はいつまでですか?

内容によって異なります。学習に関する質問受付、教材紛失時の再送などのサポートは、本試験の前日まで利用可能です。講義の視聴・電子テキストの閲覧など学習メニューの利用は、本試験の2~3ヶ月後まで利用可能となります。

フォーサイトの退会方法は?途中解約できる?

フォーサイトの退会は可能です。退会方法については、受講前か後かで内容が変わります。

まず、受講前の場合は公式HPのメールフォームから問い合わせを行います。受講後に途中解約後する場合は、eラーニングの問い合わせより行います。メールサポートの新規質問から問い合わせする流れとなります。

未発送の教材の分は、規定に基づく計算を行った後返金されます。なお、途中解約する場合は受け取った教材を返送する必要はありません。

フォーサイトのテキストを見てみたいのですが?

気軽に資料請求ができます。サンプル教材とeラーニングが無料で体験できますよ。資料請求すると、申込時に使える割引クーポンがもらえる時もあるので、まずは資料請求をしてみましょう。

フォーサイトの支払い方法は?

幅広い選択肢から選ぶことができます。対応しているのは下記です。

代金引換払い(現金のみ)、クレジットカード払い、銀行振込、コンビニ決済、
ショッピングローン(分割払い)、Amazon Pay、楽天ペイ

フォーサイトが出している合格率は嘘ではないですか?

結論、フォーサイトが提示している合格率は嘘ではなく、実際にアンケートをもとに出力された数字です。

合格発表〜3週間後に集計しており、そのデータはスタッフ全員が見れる環境にあるとのこと。改ざんしたくても、多くの人の目に触れているため不可能、という体制を整えています。

なお、過去には一般の合格平均率を下回ったときも数字を公開しています。それくらい、信用できる企業と言えるでしょう。

フォーサイトがおすすめなのはどんな人?

フォーサイトをおすすめできる人・できない人について箇条書きで説明します。

フォーサイトをおすすめできる人フォーサイトをおすすめできない人
・全くの初心者で基礎を学びたい人
・一発合格を目指す人
・コスパ・タイパ重視の人
・ある程度基礎知識が入っている人
・試験まで長い時間をかけて対策していきたい人
・深い知識まで習得したい人

フォーサイトのカリキュラムは、その分野で知識がゼロベースであるという仮定のもと作られています。そのため、基礎をしっかり学びたい・初めての試験受験だという方にはおすすめです。

また、フォーサイトは全国平均と比較して高い合格率を誇っています。サポート体制が充実していること、テキスト・講座の質が高いことが理由です。

合格主義であるフォーサイトでは、最短での合格ルートを提供しています。じっくりと学びを深めるというより、効率よく学んで合格を目指すというやり方です。

\【簡単60秒】無料資料請求/

まとめ

人気の通信講座、フォーサイトを紹介しました。

レベルの高い講座・動画の提供、安価な料金プラン、学習ツールの充実など魅力的な特徴が盛りだくさんでしたね。特に、初心者の方や効率的に合格を目指す方にはおすすめの講座といえます。

フォーサイトで自分のスキルアップに繋げて、より充実した社会人生活を送りましょう。

\【簡単60秒】無料資料請求/