#SDGs17

Looopでんきのやばい評判・口コミは本当?電気代が高いという噂と実際の料金プラン・単価を解説

PR

Looopでんきは、基本料金・燃料調整費が無料であり、電源料金が市場変動型のためゲーム感覚で節約に取り組めるなどの特徴があるおすすめの新電力サービスです。

Looopでんきを調べていると、「やばい」という評判を目にして不安に思っている方もいるのではないでしょうか。事実として、電源料金が変動するので値段が高い時にたくさん使用してしまうと、値上げする可能性もあります。

一方で、料金体系は他の電力会社よりも安いという口コミがあります。この記事で評判や世帯別の料金比較などを確認していきましょう。

今月の申し込み数が多い!人気の電力会社3選
電力会社名おすすめポイント
楽天でんき・楽天ポイントが貯まる・使える
電気料金最大12.1%値下げでお得
リボンエナジー・持ち家なら割引額が大きい
基本料金や燃料調整費が0円
CDエナジー・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い!
・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる

目次

Looopでんきの基本情報

Looopでんき

引用:公式HP

運営する電力会社株式会社Looop
資本業務提携中部電力株式会社
供給エリア離島を除く全国
電気ガスセット割あり
オール電化住宅向けプランなし
契約手数料なし
解約金なし
ポイント還元なし

Looopでんきは、中部電力株式会社と資本業務提携している株式会社Looopが2015年より法人向けサービス、2016年より家庭向けサービスを開始した新電力です。

小売事業だけでなく、屋根置き太陽光・発電所の設計・建設・保守・電源開発・発電所買取のサービスも行っており、独立系新電力会社の中で電力需要実績第1位の実力を持っています。現在注目を浴びている、新電力サービスです。

市場連動型の料金プランを採用しており、料金単価が30分ごとに変動するので工夫次第で節約が叶います。また、基本料金と燃料調整費がずっと0円、スマホアプリの機能が充実しているなどの特徴があります。

そんなLooopでんきのメリットデメリット・特徴や料金プランなどを解説していきます!

Looopでんきの供給エリア

Looopでんきの供給エリアは、離島を除く全国となります。沖縄は供給エリア外としている電力会社も多い中、沖縄本島であれば供給していますよ。

違う地域に引っ越しをすることになった場合でも住所変更だけで済みますね。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア
  • 沖縄電力エリア ※沖縄本島(離島は除く)で供給可能です。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

Looopでんきのやばい評判は本当?悪い口コミ・デメリット

Looopでんきを検索してみると「やばい」という単語が出てきたかもしれません。デメリットになりうる特徴を下記で説明しますので、実際やばいのかどうか、自分のライフスタイルも考慮して確認してみてください。

市場価格が高騰した場合、料金単価も高くなる

市場連動型なので、電気料金が月ごとに変動するのが不安。特に冬場や夏場の高騰時には、かなり家計に響きました。夏のエアコン使用時期に料金が急上昇して、びっくり。変動制のリスクを甘く見ていたかもしれません。毎月の家計管理が難しく、安定した料金プランの方が向いているかもしれないと悩んでいます。(39歳・男性)

Looopでんきの料金プランは市場変動型で、市場での電気の取引価格に応じて電力量料金単価が変わるシステム。なので、電気の需要が高まる時期は電気料金が高くなってしまうのです。この、市場変動型、あまり深く考えていなかったけど、今思えば、我が家には損だったかも・・・(52歳・女性)

Looopでんきを検討するとき、気になってはいたんですが、冬になってから後悔しました。冬場の電気代が予想以上に高くて・・・毎年冬になるとこんなに高い電気代になるかもと想像すると、他を検討しなくてはならないと感じています。(35歳・男性)

料金プランについては後ほど詳しく説明しますが、Looopでんきの料金プランは市場変動型です。市場での電気の取引価格に応じて30分単位で電力量料金単価が変動します

電気の需要が高まる情勢・時期・時間帯には電力量料金単価が高くなってしまいます。具体的には、ウクライナ戦争といった中東での政治状況、エアコンを使う家庭が増える夏・冬、洗濯などを行う朝・夕方の時間帯などに高くなる傾向があります。

安い時に利用するよう調整できるのなら電気代削減に繋がりますが、もし電気の使用時間をコントロールできない場合は慎重に考えた方が良いでしょう。

ポイント還元がない

他社の電力サービスだとポイントが貯まることもあるけど、Looopでんきはそういう特典がないのが少し残念。最近は高くなっている電気代なので、それにポイントが少しでもつくとお得感があっていいんだけど、それがないとなると、どこの電気を利用してもいいのかな?と思ってしまいます。(28歳・女性)

他の電力会社では電気代に応じてポイントが貯まるのに、Looopでんきにはそういった特典がないのが残念です。毎月の支払いが大きいだけに、ポイントがあれば少しは気が楽になるのに…キャッシュバックとかもないし、やっぱりお得感を感じるのはポイントかな?(31歳・女性)

Looopでんき、確かに安い時間帯もあるけど、夜遅くまで仕事してる身としては、Looopでんきの高い時間帯にどうしても電気使っちゃうんだよね。結局、思ったほど安くならなくて残念。ポイントも貯まらないし、メリット感じられない。長期的に見るとあんまりお得じゃないかも。(28歳・男性)

他の新電力会社の中には、電気料金の支払い額に応じてポイントの還元がある会社もあります。例えば、楽天でんきでは楽天ポイントが貯まります。

一方Looopでんきではそのようなポイント還元はありませんので、ポイ活を重視している方は合わないと感じる可能性があります。

過去には「ソーラー割」「EV割」といった一部対象者への割引特典がありましたが、現在では適用中の特典はありません今後どのような特典が提供されるかはわかりませんが、傾向的には自然エネルギーに関連した割引が提供されると言えそうです。

セットプランの選択肢が1種類のみ

インターネットやガスとのセットプランが1種類だけで、自分に合ったお得な組み合わせが選べないのが物足りないと感じる。他社はもっと多様なプランがあるのになんでなんだろう?もっとセットプランを増やしてくれたらもっと利用者が増えると思うんだけどな。(42歳・男性)

電気とガスをまとめたかったけど、Looopでんきのセットプランは我が家の使用パターンに合わなくて断念しました。もう少し選べるプランがあれば検討することもできたのに、さすがに1種類のみってのは・・・選ぶ余地もなかったな。(34歳・女性)

セットプランに興味があったけど、オプションが少なすぎて物足りなさを感じましたね。他社ならインターネットとのセットもあるのに、Looopは電気とガスだけ。今のご時世もっと選択肢がないと、利用する人も増えないんじゃないかなぁ?(25歳・男性)

Looopでんきで選べるセットプランは、「Looopでんき+ガス」の1種類のみです。また、申し込み対象者も東京電力エリアの方のみと限定されています。

他の新電力会社では、インターネット回線や他の提携サービスとのセット割があるプランもありますので、物足りなく感じる方もいるかもしれません。

例えば、CDエナジーダイレクトでは、Amazonプライム・JO1・radikoといった複数の提携サービスとのセット割があります。よく使用しているサービスがあるのなら、どこかの電力会社でセット割引がないか調べてみてもいいですね。

料金プランの選択肢が1種類のみ

選べる料金プランが1つしかなくて、使用状況に応じた柔軟なプランがないのが不便だと思った。家族構成や生活スタイルに合わせて選べないのが残念です。他社は複数プランあるのに、Looopでんきにはなぜなんだろう?と。Looopでんきにする予定だったのに、予定が狂ってしまった。(34歳・女性)

Looopでんきに切り替えて半年になります。料金プランが「スマートタイムONE」の1種類だけなのは、選択の手間が省けて楽な反面、自分のライフスタイルに合わせた細かい調整ができないのが少し残念です。基本料金が0円なのに惹かれて切り替えました。(38歳・女性)

一人暮らしで在宅ワークが多い私には、Looopでんきの「スマートタイムONE」プランがぴったりでした。プラン選びで悩む必要がないのは、時間のない私にとってはありがたいです。ただ、将来的に生活パターンが変わったときに、別のプランがあればいいなとも思います。その時に他のプランがなかったら、継続して利用するかは微妙ですね。(26歳・女性)

2024年現在、Looopでんきで選べる家庭用の電力プランは「スマートタイムONE」の1種類のみです。過去にはおうちプラン・スマートタイムプランといった他のプランもありましたが、新規受付は終了となっています。

人数に合わせた料金プランや、オール電化住宅向けのプランなどはないので注意です。

「スマートタイムONE」でシミュレーションを行って検討しましょう。

夜の料金は高め

夜の料金はかなり高い。Looopでんきに切り替えてから、夜の電気代が予想以上に高くてびっくり。子供たちが寝た後にゆっくりしたいのに、電気代が気になって落ち着かない。昼間は安いのでいいけど、夜型の生活には向いてないかもしれないですね。(30歳・女性)

仕事から帰ってきて家事をする時間帯の電気代が高すぎるのが難です。Looopでんきは昼間の料金が安いって聞いて契約したけど、夜の時間帯にしか電気を使えない身としては恩恵を受けられない。ただいま見直しを検討中です。(41歳・男性)

夜勤明けの時は日中は寝ていることが多いのですが、そんな日は起きている夜の時間帯の電気代が高くて困っています。Looopでんきは昼間の料金が安いという特徴があるようですが、私のようなさまざまな生活リズムで過ごしている人には不向きかもしれません。(33歳・女性)

Looopでんきは、昼間に比べると夜の料金は高めの印象のようです。

夜にでんきをよく使用する人には不向きかもしれません。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

Looopでんきは高い?最新料金プラン

では、Looopでんきの料金プランについて説明します。前述の通り、電気料金プランは「スマートタイムONE」の1種類のみです。

特徴は、市場連動型プランであること、基本料金・燃料調整費が0円であることで、料金体系は以下になります。

  • 基本料金0円+(電源料金+固定従量料金)x電力使用量+制度対応費

    電源料金:電力料金単価のことで、市場連動型プランを採用しているため、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動します。30分ごとに変動します。

    固定従量料金:電気を送る際に発生する「託送費」+サービス料金で、単価は毎月固定・地域によって設定されています。

    制度対応費:再生可能エネルギー発電促進賦課金(再生可能エネルギー普及のため、全ての電気使用者が負担する料金)+容量拠出金(​​電力の安定供給を維持するための費用)

託送費という項目を聞いたことがなく戸惑っている方もいるかもしれませんが、実は他の電力会社は料金体系に記載していないだけで、電力料金に相当金額が含まれています。

2023年に導入されたレベニューキャップ制度により、全ての電気小売事業者が送配電網事業者に対して負担をすることになりました。それを機に、電力料金単価を値上げして対応している電力会社が多いです。

固定従量料金は、下記の通りです。

エリア1kWhあたりの固定従量料金
北海道15.87円
東北16.24円
関東14.87円
中部15.60円
北陸14.66円
関西14.01円
中国15.67円
四国15.56円
九州15.71円
沖縄18.88円

Looopでんきは、電力料金単価が安い時に電気を使用するよう工夫ができれば電気料金が安くなります

夏・冬に切り替えをした場合、エアコンの使用量が増える時期で電力料金単価が高くなる傾向にあるので、今までよりも電気代が上がったと感じることもあるかもしれません。

しかし、電力料金単価の最安値は0.01円/kWhですし、基本料金・燃料調整費が0円であることはとても大きなメリットです。工夫次第で節電が実現できますし、夏・冬は高くなったとしても1年全体で見ると安くなりやすいです。

ピークシフトをして、深夜などの料金単価が安い時間帯に家電製品を稼働させることができると全体の電力料金の削減に繋がります。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

電気ガスセット割がお得

Looopでんき

東京エリアにお住まいの方のみ、お得な電気ガスセット割引へのお申し込みが可能です。電力量料金単価が1円割引となりますのでおすすめです。

ガス料金については、普通は使用量が多いほど基本料金・従量料金も高くなるのですが、Looopのガス料金は使用量に関わらず一定となります。具体的には、基本料金は1,000円、従量料金は128/m3で固定されています。

このセット割を申し込むと、毎月の電気使用量が400kWh/月の家庭は年間約4,800円も削減できることになるので大きなメリットですね。

Looopでんきは燃料調整費の上限は設定されてる?

Looopでんきは燃料調整費は固定0円ですので、上限を心配する必要はありません。

※燃料調整費:電力会社が電気を作る際に必要となる燃料(原油、LNG、石炭など)の価格変動を調整するための費用。燃料が値上げした際には調整費が増加し、値下げした際には減少する。

一般の電力会社では、燃料調整費が発生して市場価格に応じて変動します。そのため、いくら電力使用量を減らして節約しようと思っても、燃料調整費が値上げ傾向であれば合計の電気料金は高くなってしまいます。

その点、Looopでんきは燃料調整費の増減の影響は受けないので、自分の工夫次第で節約が可能です。

長期での出張・旅行が多く家を空けることが多い方や、普段使わない別荘地を持っている方には、不在時の電気料金は発生しないのでメリットが大きいですね。

Looopでんきへの乗り換えがおすすめな人の特徴【一人暮らしでも安くなる?】

以上のメリットデメリット・料金プランを踏まえて、Looopでんきへの乗り換えをおすすめできる方は下記になります。

  • 世帯人数が多いなど、アンペア数が大きい方
  • 平日の昼に在宅していることが多い方
  • 早朝、深夜に帰宅する方
  • ゲーム感覚で節約に取り組みたい方
  • 家を不在にすることが多い方

基本料金が0円なので、一人暮らしの世帯よりも世帯人数が多い・電気使用量が多い方におすすめです。一般的にアンペア数が大きいほど基本料金は大きくなるため、その分が0円になると恩恵が大きいためです。

使用量単価が安い時間帯に電気を使用する工夫ができる方にもおすすめです。グラフを見て、単価の増減に合わせて使用量を調整できる場合はさらに節約が期待できます。

また、燃料調整費が0円なので、不在が多い方にはその分の使用量は発生しない点も評判です。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

Looopでんきは実際安い?東京電力・楽天でんきと比較

Looopでんきの料金プランを確認しましたが、ここで気になるのは乗り換えると実際どのくらいお得になるのかですよね。下記で東京電力・楽天でんきと比較をして、具体的にいくら節約できるのかシミュレーションしてみましょう。

特徴
Looopでんき燃料費調整額が0円で解約手数料もなし
電気使用量の少ない時間帯に利用することで大幅な節約が可能
30分ごとに料金が変動
東京電力従量電灯プラン・自由料金プラン・環境重視プランなど、多様な選択肢がある
従量電灯プランは使用量に応じて料金が変動する
楽天でんき基本料金が0円
電気料金の支払いで楽天ポイントが貯まる
契約期間の縛りがなく、解約手数料も0円
電力量料金が比較的高く、料金プランの選択肢が少ない
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象

Looopでんきと東京電力の料金比較

ロゴ
世帯人数東京電力Looopでんき
一人暮らしの場合
(平均161kWh/月)
5,388円 / 月5,273円 / 月
⇨年間1,380円お得!
二人暮らしの場合
(平均283kWh/月)
9,467円 / 月9,344円 / 月
⇨年間1,476円お得!
四人暮らしの場合
(平均378kWh/月)
13,130円 / 月12,507円 / 月
⇨年間7,476
円お得!

それぞれ世帯別の平均電気使用量で比較した表です。毎月の目安電気料金を見てみると、Looopでんきに乗り換えた方が安いことがわかります。

Looopでんきと楽天でんきの料金比較

世帯人数楽天でんきLooopでんき
一人暮らしの場合
(平均161kWh/月)
6,165円 / 月5,273円 / 月
⇨年間10,704円お得!
二人暮らしの場合
(平均283kWh/月)
10,862円 / 月9,344円 / 月
⇨年間18,216円お得!
四人暮らしの場合
(平均378kWh/月)
14,500円 / 月12,507円 / 月
⇨年間23,916円お得!

それぞれ世帯別の平均電気使用量で比較した表です。毎月の目安電気料金を見てみると、こちらでも、Looopでんきに乗り換えた方が安いことがわかります。

基本料金・燃料調整費額がずっと0円のため、急に電気代が高騰することもありません。安心して切り替えができますね。

\切り替えると最大年間約31,000円お得に!/

Looopでんきの良い評判・メリット

続いて、Looopでんきのメリットについて紹介します。

基本料金・燃料調整費が0円

基本料金がかからないのは大きな魅力!使った分だけの支払いだから、電気をあまり使わない月はお得に感じる。アプリで使用状況が確認できるのも便利で、電気代の節約が楽しくなりました。大家族なので、電気代の節約は本当に助かります。他の電力会社と比べても、Looopでんきは断然お得だと思います(29歳・女性)

仕事の都合で夜型生活をしているので、電気代が気になっていました。Looopでんきは基本料金と燃料調整費が0円で、使った分だけ払えるのがいいですね。市場連動型の料金プランなので、安い時間帯を狙って家電を使うようになりました。アプリで料金の変動が確認できるので、コスト管理がしやすいです。(40歳・男性)

一人暮らしを始めたばかりで、固定費を抑えたかったんです。Looopでんきは基本料金と燃料調整費が0円なので、使用量が少ない私にぴったり。しかも、解約手数料もないので安心して契約できました。エコな電力を使えるのも嬉しいポイントです。(23歳・女性)

もっとも魅力的な特徴は、基本料金・燃料調整費が0円であることではないでしょうか。一般的な電力会社では、基本料金が設定されているところが多いです。

Looopでんきの「スマートタイムONE」は基本料金は毎月0円なので、単に使用量で支払額が決まることになります。わかりやすいので節約の工夫がしやすいですよね。

基本料金は、アンペア数が大きくなるほど高くなるので、アンペア数の大きい、つまり世帯人数が多い・電気使用量が多い家庭は恩恵を受けやすいです。

また、燃料調整費まで毎月0円なのはとても珍しいです。

一般的な電力会社では燃料調整費は含まれていますし、上限が設定されていない会社も多いです。そのため、世界情勢により燃料価格が増加した際には、燃料調整が高騰し、結果電気代が高くなるリスクがあります。

そのようなリスクに備えて上限がある会社を選ぶ人が多いなか、燃料調整費が0円で固定されているのはLooopでんきの大きな魅力といえます。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

専用アプリが使いやすい

アプリで電気の使用状況がリアルタイムで見られるのが便利。操作も簡単で、誰でも使いやすいと感じた。仕事の合間にLooopでんきのアプリをチェックするのが日課になっています。月の電気代予測が表示されるので、使い過ぎに気づきやすく、節約の意識が高まりました。(25歳・男性)

Looopでんきのアプリは本当に便利です!電気料金の変動がリアルタイムでわかるので、安い時間帯を狙って家事をするのが習慣になりました。洗濯や掃除機がけなど、タイミングを見計らってやるのが楽しくなってきて、電気代の節約にもつながっています。通知機能も充実していて、料金が高くなる時間帯を事前に知らせてくれるのでうっかり使い過ぎることもありません。(36歳・女性)

Looopでんきのアプリは、電気の見える化を実現してくれました。以前は電気代がいくらになるか不安でしたが、今はアプリで簡単に確認できるので安心です。特に気に入っているのは、過去の使用量との比較機能です。前月や前年同月と比べて使用量が増えているか一目でわかるので、無駄な電気使用を減らす努力ができています。(50歳・女性)

Looopでんきはスマホ専用のアプリをリリースしており、省エネに関する情報提供やサービスの充実度を評価する制度である「省エネコミュニケーションランキング制度」において、2022年度に星4を獲得、翌年2023年度にはグッドデザイン賞を受賞するなど高い評価を得ています。

(参照:経済産業省資源エネルギー庁

市場連動型プランに最適な仕様となっていて、具体的にできることは下記になります。

  • 「でんき予報」で変動を確認できる
  • 電気代予測が表示される
  • 先週の電気料金のレポートが届く
  • スマートリモコンで外出先から家電を操作できる
  • 安い時間帯に合わせてエアコンの自動設定ができる

「でんき予報」は、現在の料金単価や1日の料金単価の変動が、グラフや表で視覚化されるサービスです。30分単位で細かく確認できます。通知設定で単価が高い時間帯にリマインドもできるので、節電意識をキープしやすいです。安い・高い時間帯には色付けされているので、見やすいのも嬉しいポイントですね。

スマートリモコンとは、家電を遠隔で操作できるリモコンです。家電が発する赤外線信号を感知・アプリと連携することで、スマホから家電を動かせます。外にいても、単価が安い時間帯に家電を稼働させられるので、節電に取り組みやすいです。

料金プランや支払い方法の変更といった事務手続きについては、Looopでんきコンタクトセンターへの問い合わせが必要となります。

環境に配慮した電気をオプションで選択できる

環境に優しい電気が選べるのは嬉しいポイント。少しでもエコに貢献できると思うと満足感がある。Looopでんきの『eneco』オプションは本当に素晴らしいです。RE100%を選択して、実質的に再生可能エネルギー100%の電気を使えるようになりました。(50歳・女性)

Looopでんきに切り替えて、『eneco』オプションを利用しています。RE50%を選んだので、実質的に半分が再生可能エネルギーになりました。環境への配慮と家計の節約を両立できるのが嬉しいですね。アプリで使用量や環境貢献度が確認できるのも、モチベーション維持に役立っています。(43歳・男性)

最近の異常気象を見て、個人でも何かできないかと考えていたところ、Looopでんきの『eneco』オプションを知りました。RE100%を選択し、完全に再生可能エネルギーに切り替えました。環境への貢献を数字で実感できるのが、とても励みになります。(48歳・女性)

Looopでんきは、自然エネルギーに力を入れている新電力会社なので、「eneco」というオプションで環境に優しい電気を選択できます。環境問題に貢献したい方にはメリットですよね

電力量料金単価に追加料金となりますが、下記の通り2つのプランから選択できます。

  • RE100%
    1kWhあたり0.50円プラスで、再生可能エネルギー100%の電気を使用
  • RE50%
    1kWhあたり0.25円プラスで、再生可能エネルギー50%の電気を使用

Looopでんきに申し込み後、マイページからenecoを選択することで、簡単に日常生活のCO2排出量を減らすことができます。

スマホでいつでも確認できるのはうれしい

スマホでいつでも見れるのは嬉しいです。スマホでいつでも確認できるので、外出先でも「あ、今安いな」って思ったら家族にLINEで連絡して電気を使ってもらったりしています。洗濯機や食洗機の稼働時間を調整するなど、節約が楽しくなりました!(30歳・女性)

仕事が不規則なシフト制なので、家にいる時間がバラバラなんです。でも、スマホでいつでも確認できるから、夜勤明けでボーッとしていても、「あ、今が安い時間だ」ってすぐに分かるのがありがたいです。スマホですぐに電気料金をチェックでき、安い時間帯に合わせて掃除機をかけたり、お風呂を沸かしたりするのが日課になりました。(33歳・男性)

定年退職後、電気代の節約に興味を持ち始めたんです。Looopでんきに切り替えてから、スマホアプリで電気料金を確認するのが日課になりました。孫が遊びに来る日は特に気をつけていて、安い時間帯に合わせてエアコンを入れたりしています。いつでもスマホで確認できるので、老眼鏡を探す手間もなく、とても助かっています。(68歳・女性)

Looopでんきのアプリはスマホでも見れるため、電気料金など場所問わずいつでもどこでも確認できます。

仕事や家事・子育てで忙しい方でも安心ですね。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

Looopでんきへの新規申し込みキャンペーン

2025年3月現在、Looopでんきのキャンペーンでは以下のキャンペーンを実施しています。

Looop 春の乗り換え祭り

現在のお住まいでの切り替えや引越し先で契約した人がもれなく対象となるキャンペーンです!

もれなく7,000円のアマゾンギフトカードをプレゼント!さらに抽選で100名には、30,000円のアマゾンギフトカードをプレゼント!

実施期間:2025年3月3日~2025年3月31日
※本キャンペーンは予算上限に達したこと等により予告なく変更または終了する場合がございます

\新規申し込みでアマゾンギフトカードが当たる!/

Looopでんきの評判・やばいという口コミに関連するよくある質問

最後に、Looopでんきのよくある質問について確認しましょう。

違約金は発生しますか?

違約金は一切発生しません。契約期間の定めもないので、切り替えてみたがやはり合わなかったという場合でもすぐに解約できるので安心です。

また、解約受付は電話対応のみとなります。インターネットでは解約できません。

オール電化向けのプランはありますか?

2024年12月現在、Looopでんきではオール電化向けの料金プランはありません。過去にはオール電化向けの料金プランがあったようですが、2022年以降新規受付は終了となっています。

もし、オール電化を利用中の方にはHTBエナジーのぜんぶでんきがおすすめです。

Looopでんきに切り替えると品質は悪くなりますか?

Looopでんきに切替後、電気の品質が落ちることはありませんので心配不要です。

なお、万が一Looopでんきの供給が停止した場合でも、地域の一般送電事業者からのバックアップ体制は整っているので安心してご利用できます。

Looopでんきが安い時間帯は?

春・秋の晴れた平日の昼間は電気代が安い傾向にあります。太陽光発電の供給量が多く、空調などの電気使用が少ないためです。また、夜間は年間を通して電気代が安くなっています。

逆に、冬の朝夕や夏の日中は、暖房や冷房に電気を使う人が多いので電気代も高くなります。

Looopでんきの単価は市場価格に連動しています。つまり、電力の供給が多く、需要が少ない時間帯に、電気料金が安いです。Looopでんきの公式サイトから電気料金が確認できるので、工夫してピークシフトができると電気代を抑えられます。

Looopでんきの支払い方法は?

Looopでんきの支払い方法は、クレジットカードのみです。利用できるブランドは、Visa・Mastercard・American Express・Diners Club・JCBカード・セゾンカードと、主要ブランドはほぼ網羅しています。

口座振替・請求書払いは対応していません。

料金の引き落とし日は、請求を行った月の翌月末です。

一人暮らしだとLooopでんきは高い?

Looopでんきは一人暮らしにおすすめのプラン「おうちプラン」を用意しています。

おうちプランは、基本料金0円で、電力量料金が電気使用量にかかわらず、一律となっています。また、旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較すると、電気を多く使う人向けのプランとなっているのが特徴です。

Looopでんきから東京電力に戻すことはできる?

Looopでんきから東京電力に戻すことは可能です。

Looopでんきから旧一般電気事業者に戻す場合は、Looopでんきへ連絡する必要はありません。

自身での手続き不要です。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

Looopでんきへの乗り換え方法・供給開始までの流れ

では、他社からLooopでんきへ乗り換える時の方法について説明します。下記の通り、手順はとても簡単です。

STEP.1
事前準備

事前にクレジットカード・口座情報・現在契約中の検針票を用意しておきましょう。これらがあれば入力時に戸惑うことはありません。

STEP.2
公式ホームページの申し込みボタンをクリック

申し込みはWEBのみの受付です。

もしわからない箇所があれば、電話でのサポートも受け付けているのでご安心ください。

STEP.3
必要情報の入力

ここで入力するのは基本的に下記のことになります。

入力内容

  • 電気使用開始希望日時
  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 契約中の電気事業者
  • 契約中の契約番号
  • 供給地点特定番号
  • 電気プラン
STEP.4
申し込み完了

確定する前に、約款等にもしっかり目を通して内容を確認しておきましょう。確認が終わって完了ボタンを押せば終わりです。

申し込み完了のメールが来ますので、目を通しておきましょう。その後、電力が切り替わるまでにすることは特にありません。現在の電力会社への解約手続きはLooopでんきが代行してくれます。

\3月限定!最大30,000円分ギフト券もらえる/

まとめ

Looopでんきは、2016年より家庭用電力小売サービスを開始した独立系新電力サービスです。東日本大震災時のボランティアがきっかけで設立しており、自然エネルギーの普及にも力を入れています。

料金プランは1種類のみで、市場連動型を採用しています。

特徴は、基本料金・燃料調整費が0円であること、30分ごとに電力料金単価が変動するので安い時に電気を使用すれば電気代が節約できること、専用アプリが使いやすいことなどがあります。環境に優しい電気を使えるオプションもあります。

ゲーム感覚で節約に取り組めたり、気軽に環境問題に貢献できるのも他にはない珍しいメリットですよね。

他の電力会社とは違う、今注目のLooopでんきに乗り換えて電気代を節約しましょう!

LooopでんきとSDGs17の関係性

Looopでんきは、「未来のエネルギーを、もっと身近に。」という理念のもと、再生可能エネルギーを積極的に活用し、持続可能なエネルギー社会の実現を目指す新電力サービスです。SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」に基づき、Looopでんきは、国内外の企業や地域と協力し、再生可能エネルギーの普及と効率的なエネルギー消費の推進に取り組んでいます。

Looopでんきは、特に太陽光発電を中心に、家庭や企業向けに「自家消費型電力プラン」などのサービスを提供し、エネルギーの効率的な利用を支援しています。これにより、利用者は自宅や事業所で発電した電力を直接使うことができ、電力料金の削減だけでなく、CO2排出量の削減にも貢献できます。

さらに、Looopでんきは、地域の発電所や企業との連携を強化し、再生可能エネルギーをさらに広めるためのパートナーシップを築いています。このような取り組みを通じて、エネルギー業界内での協力を促進し、持続可能な未来を創るための一翼を担っています。