#ニュース

大気環境に配慮した商品データベース「Clear Sky Navi」開設のお知らせ | 文具・自動車・食品等、約250商品を掲載

グリーン購入ネットワーク(GPN)(事務局:東京都千代田区、会長:梅田靖)は、東京都環境局と連携し、大気環境に配慮した商品データベース「Clear Sky Navi(クリアスカイナビ)」を新たに開設いたしました。

「Clear Sky Navi」は、有機溶剤を削減した油性マーカーや塗料、印刷用インキ、ラベルレスで提供される飲料、電気自動車や九都県市低公害車に指定された乗用車等、VOC(揮発性有機化合物)やNOx等の大気汚染物質を削減した、約250商品を掲載しています。

GPNと東京都環境局は、これからも大気環境に配慮した商品を製造する企業や業界団体に呼び掛け、「Clear Sky Navi」掲載商品の充実を図るとともに、都民ならびに都内事業者等へ、大気環境に配慮した商品の周知と消費行動を促してまいります。

大気環境に配慮した商品データベース「Clear Sky Navi」を開設。有機溶剤を削減した油性マーカーや塗料、印刷用インキ、ラベルレス飲料、電気自動車等、VOC(揮発性有機化合物)やNOx等の大気汚染物質を削減した約250商品を掲載。商品の一生(ライフサイクル)のうち、環境配慮した工程と配慮内容の詳細を開示。エコプロ2024(12/4-6、東京ビッグサイト)に出展し、掲載商品の一部を展示(予定)。

■ウェブサイトの概要

名称:Clear Sky Navi 大気環境に配慮した商品データベース

運営主体:グリーン購入ネットワーク(GPN)、東京都環境局

開設:2024年10月29日(火)

URL:https://www.gpn.jp/clearskynavi/

目的:商品の一生(ライフサイクル)の中で、光化学スモッグの原因物質であるVOC、NOx等の大気汚染物質を削減した商品の認知を高め、大気環境に配慮した商品を選択する消費行動(グリーン購入)を促進する。

特徴:カテゴリ名や活用シーンから検索できるほか、フリーワードで検索することができる。商品の一生(ライフサイクル)のうち、環境配慮した工程と配慮内容の詳細を開示している。

掲載料:無料(2024年度、2025年度)

対象分野:自動車、食品(加工食品)、文具・事務用品、日用品、OA・PCサプライ用品・印刷資材

掲載基準:

商品分野掲載基準
自動車・電気自動車、燃料電池車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車、九都県市指定低公害車、低排出ガス認定自動車
食品(加工食品)・ラベルや包装の印刷を水性塗料等、大気環境に配慮した印刷で行った商品、ラベルレスの商品
文具・事務用品・従来品または同機能を持つ同等品より、VOC含有量の少ないインクや粘着剤等を使用した商品
日用品・接着剤:水性・F☆☆☆☆・ホルムアルデヒド・4VOC基準適合・無溶剤等・塗料 :水性塗料、低VOC塗料等・ワックス:水性ワックス等で、VOC含有量が従来品より少ないもの・芳香剤:従来品よりVOC含有量が少ないもの。天然素材の使用については、天然素材の使用により大気環境負荷低減となる場合は掲載可
OA・PCサプライ用品・印刷資材・水性インキ、低VOCインキ、バイオマスインキ等、インキの石油系溶剤比が従来品より少ないもの

参考)掲載商品の一覧

商品分野掲載事業者(掲載商品数)
自動車日産自動車(52)、SUBARU(5)、ホンダ(59)、マツダ(7)
食品(加工食品)ネスレ日本(2)、五洲薬品(1)、日本コカ・コーラ(37)
文具・事務用品シヤチハタ(2)、セーラー万年筆(3)、ニチバン(41)、ヒサゴ(25)、プラス(8)、ユニオンケミカー(1)
日用品ニッペホームプロダクツ(2)
OA・PCサプライ用品・印刷資材オーエス(1)、都インキ(1)

参考)サイトイメージ

グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局

参考)東京都における大気汚染対策の取り組み

東京は、かつては深刻な大気汚染に直面していましたが、東京都として1950年代以降の工場等の固定発生源への対策・規制、ディーゼル車規制や大気環境対策への補助等に取り組んできました。また、業界・企業においても、化学物質の排出管理制度(PRTR)の運用やゼロエミッション自動車の利用、環境配慮した原料の使用等の取り組みが進み、東京都内の大気環境は大きく改善しました。

その結果、二酸化硫黄や二酸化窒素、浮遊粒子状物質等の大気汚染物質の排出は少なくなりましたが、2024年度の光化学スモッグ注意報の発令回数が13回に及ぶ等、光化学オキシダントのみ環境基準を達成できておらず、光化学スモッグの原因物質であるVOC、NOx削減のための対策が必要でした。

そこで、東京都は快適な大気環境(Clear Sky)を実現するために、Clear Skyサポーター登録制度の創設や、低VOC商品を紹介する小冊子の作成、オンラインセミナー等を通じて、事業所や団体、個人に普及啓発に取り組んできました。

参考)エコプロ2024

東京都環境局は、「エコプロ2024(12/4-6、東京ビッグサイト)」に出展し、環境配慮ポイントを紹介するとともに、Clear Sky Navi掲載商品の一部を展示いたします(予定)。

出展概要

日時:2024年12月4日(水)~6日(金)

会場:東京ビッグサイト 東ホール

小間番号:5-035

展示内容:大気環境に配慮した商品データベース「Clear Sky Navi」の紹介と掲載商品の展示(予定)

■グリーン購入ネットワーク(GPN)

グリーン購入を促進するために、1996年2月に設立された、企業・行政・民間団体等による緩やかなネットワーク組織です。地方公共団体や企業等の組織購入者へグリーン購入の普及啓発を行うとともに、商品分野ごとの購入ガイドラインの策定、約13,000商品の環境情報を掲載したデータベース(エコ商品ねっと)を中心に、様々な切り口から、商品・サービスの環境情報・サステナビリティ情報を発信しています。2024年3月時点の会員数は合計1,309団体(企業1,069、行政104、民間団体136)。

・エコ商品ねっと(事務用品から家電、公共工事、サービスまで幅広いカテゴリの環境配慮商品を検索できる日本最大級の環境情報データベース)

・サステナブル商品・サービス(サステナビリティを探求する商品・サービスの特集サイト)

・脱炭素経営・再エネ100ソリューションサイト(再エネ100に貢献する製品やソリューションの紹介)

・見つぱっく(環境配慮設計された容器包装⾷品データベース)

グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:深津、石坂

〒101-0032東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5F

TEL:03-5829-6912 E-mail:gpn@gpn.jp  https://www.gpn.jp

東京都環境局 環境改善部

化学物質対策課 揮発性有機化合物対策担当

TEL:03-5388-3457(内線42-415)

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/air/air_pollution/voc/voc_life/clear_sky_navi