#SDGs17

TERASELでんきの評判・口コミからわかるデメリット!一人暮らしでもお得になるか・最新キャンペーンを解説

PR

TERASELでんきには、ライフスタイルに合わせて選べるシンプルな料金形態、契約時の選べる特典、楽天ポイントとの連携など、多くのメリットがあります。

一方で、TERASELでんきにはオール電化向けプランがないため、オール電化住宅にお住まいの方からの評価はあまり良くないです。

安定した電力供給を実現しているTERASELでんきの料金プラン、利用者の評判や口コミ、利用する際のメリットやデメリット、そして申し込みの手順について詳しく解説します。

目次

TERASELでんきの概要

引用:公式HP

運営する電力会社株式会社エネクスライフサービス
設立2016年7月21日
出資会社伊藤忠エネクス株式会社
供給エリア沖縄と離島以外全国
電気ガスセット割なし
オール電化住宅向けプランなし
契約手数料なし
解約金なし
ポイント還元あり

TERASELでんきとは、伊藤忠グループの株式会社エネクスライフサービスが2017年よりサービスを開始したおすすめの新電力サービスです。

大手企業の信頼感があるのに加え、ライフスタイルに合わせて通常プラン・市場連動型プランから料金プランが選べたり、電気代に応じて楽天ポイントが貯まったりとメリットが多く、たくさんの方に選ばれています。

新規契約者にはもれなく特典がプレゼントされるのも魅力的です。この記事でTERASELでんきについて理解して、電気代削減に繋げましょう。

TERASELでんきの供給エリア

お住まいの地域が対応していなければ検討しても意味がないので、まずはTERASELでんきの供給エリアについて確認していきましょう。同じ県でも、市町村によってエリアが異なる場合があるので注意です。

  • 北海道電力エリア
    北海道は全域で供給可能です。
  • 東北電力エリア
    青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・新潟県で全域供給可能です。
  • 東京電力エリア
    栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県の全域、そして静岡県の一部で供給可能です。
  • 中部電力エリア
    愛知県・長野県では全域、静岡県・岐阜県・三重県では一部を除いて供給可能です。
  • 北陸電力エリア
    富山県・石川県の全域、福井県の一部を除く地域、そして岐阜県の一部で供給可能です。
  • 関西電力エリア
    大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県の全域、兵庫県の一部を除く地域、そして三重県・岐阜県・福井県の一部で供給可能です。
  • 中国電力エリア
    鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の全域、そして兵庫県・香川県・愛媛県の一部で供給可能です。
  • 四国電力エリア
    徳島県・高知県の全域、そして香川県・愛媛県の一部を除く地域で供給可能です。
  • 九州電力エリア
    福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県の全域で供給可能です。

結論、沖縄・離島を除く全国で使用可能となります。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきの悪い評判・やばい口コミからわかるデメリット

新しいサービスには不安が伴いますよね。世の中に完璧なものはないように、TERASELでんきにもデメリットとして挙げられている特徴があります。

しかし一概にデメリットと言っても、人によってはマイナスに感じなかったり、むしろプラス要素として受け止めることもありえます。

デメリットとなりかねない特徴について以下の通りまとめましたので、確認して自分自身に対する影響を考えてみてください。

プラン選びの幅が比較的狭い

TERASELでんきって、意外と4つしかプランがないのね。他の電力会社だと他のサービスとのセット割があったりするから物足りないかも。(20代・東京都・女性)

ネット広告見て気になったから調べてみたら、プランが少ないから迷い中。オール電化は要らないからなくても構わないけど、ガスのセット割がないのがちょっとつらい。(30代・千葉県・男性)

TERASELでんきを利用している私ですが、プラン選びの幅が比較的狭いと感じています。特に、電気使用量が少ない一人暮らしの方には「TERASELプラン」が最適ですが、他の選択肢は限られているように感じます。(30代・茨城県・男性)

記事の後半で詳細を説明しますが、TERASELでんきのプランは大きく通常プランと市場連動型プランの2つに分かれます。その中でそれぞれプランが2つずつあり、計4つの料金プランが用意されています。

他の電力会社では、例えば時間帯に応じて電力料金単価が変化する細かい料金設定がされていたり、ガソリン代・新聞代などが割引されるといったプランがある場合もあります。

それに比べると、TERASELでんきはシンプルな料金形態となっています。わかりやすい反面、選択肢が少ないと感じる方もいるかもしれません。料金プランの詳細については、後ほどわかりやすく解説していきます。

10~15アンペアでは申し込みができない

TERASELでんきに登録しようかと思ったら、自分の家のアンペア数が少なすぎて契約できなかった。。一応アンペア数確認しておいてよかったけど残念。(30代・神奈川県・男性)

一人暮らしを始めるにあたって安い新電力を探しているんだけど、TERASELでんきはアンペア数20Aからだから迷っています。電気結構使うので、別会社にしようかな。(20代・埼玉県・女性)

TERASELでんきを利用しようと思ったのですが、残念ながら10~15アンペアのプランがないことが大きなデメリットでした。自分は一人暮らしで、電気の使用量が少ないので、20A以上の契約は無理です。(20代・東京都・女性)

TERASELでんきでは、一人暮らしのプランはあるものの、全プランにおいてアンペア制のエリアでは20アンペア以上であることが申し込みの条件になっています

10〜15アンペアの家庭は一般的に少ないですが、念の為申し込み前に家庭のアンペア数を確認しておきましょう。

オール電化向けのプランが用意されていない

電気代が高いので、安くなると言われている新電力に乗り換えたいと思っていたけど、自分の家はオール電化なのでなかなか対象になる新電力会社がない。伊藤忠の子会社だから、TERASELでんきがいいかなとざっくり思っていたのだけれど、オール電化向けプランはないようです。(40代・埼玉県・男性)

ちょっとボケてきた母と同居なのでオール電化にすることにしましたが、TERASELでんきにはオール電化向けのプランがないので、別会社に移行することにしました。TERASELでんきは気に入っていたので、オール電化プランが始まったら戻る予定です。(30代・東京都・女性)

TERASELでんきはオール電化向けのプランがないことが残念でした。私たちの家はオール電化で、夜間の電気料金が安くなるプランがほしいのですが、TERASELでんきではそのような選択肢がないようです。特に夜間の電気使用量が多いので、他の電力会社のオール電化プランを検討しています。(40代・群馬県・男性)

お家がオール電化の方には、TERASELでんきは不向きです。なぜならオール電化の方に特化したプランが存在しないためです。

一般的なオール電化向けプランでは、夜間の電気料金が安くなるような設定にされていることが多いですが、TERASELでんきは時間に合わせた料金が変わることはありません。

オール電化の家庭にはHTBエナジーがおすすめです。

楽天ポイントでの支払いは不可

TERASELでんきで楽天ポイントが貯まるのは嬉しいけど、支払いに使えないのがちょっと惜しい!ポイント消費したいので、支払いでポイントが使える楽天でんきに切り替えようか迷い中。(20代・愛知県・女性)

楽天ヘビーユーザーなので、TERASELでんきで楽天ポイントが貯まるっていうのを理由に切り替えたけど、電気代の支払いにはポイント使えないと後から知ってショック。楽天電気にすりゃ良かった…。(30代・大阪府・男性)

TERASELでんきに切り替えて楽天ポイントが貯まるのは嬉しいですが、支払いに使えないのが残念です。楽天ポイントを貯める目的でTERASELでんきに契約したのですが、電気代の支払いには利用できないと知って驚きました。楽天ポイントで支払いできる楽天でんきの方が良いかも???(30代・千葉県・女性)

後述しますが、TERASELでんきでは電気料金に応じて楽天ポイントが貯まります

しかし、ポイントでの電気料金支払いは不可です。電気代の支払いでポイントを貯め、溜まったポイントで電気代を支払いたいと考えている方は、楽天ポイントで電気代を支払うことができる楽天でんきの方が良いかもしれません。気になる方は下記の記事をチェックしてみてください!

楽天ポイントで支払うなら楽天でんきがおすすめです。

東京ガスエリア以外はガスのセットプランがない

TERASELでんきのデメリットは、東京ガスエリア以外の地域でガスとのセット割がないことです。プランに魅力を感じていたので契約しましたが、支払いがバラバラになるので手間に感じています。もっというと、電気とガスを一緒に契約して割引を受けたいところです。(40代・福井県・男性)

関西電力からの切り替えを考えていたんだけど、ガスとのセット割がないからやめました。セット割で節約できる金額、少ないようだけど、1年で見ると馬鹿にならない額なので。(20代・神奈川県・男性)

東京ガスエリア以外では他の電力会社のようにガスやインターネットとのセットプランがないのが残念です。TERASELでんきのプランはシンプルでわかりやすいですが、セット割引があればもっとお得になると思います。特に一人暮らしでは、複数のサービスをまとめて契約できる方が経済的です。(30代・神奈川県・フリーランス)

電力会社によっては、ガスやインターネット回線などの別サービスとセットにして料金割引や手続きの一体化による管理・支払いの手間削減を謳っているプランもあります。

しかし、TERASELでんきではそのようなプランはなく、電気契約のみだったので、それをデメリットに挙げる人が多かったのですが、2025年に東京ガスエリアでのガス販売を開始したため、東京ガスエリアでガスとのセットプランが組めるようになりました

2025年3月からは販売開始記念キャンペーンを実施中ですが、東京ガスエリア以外ではまだガスが始まっていないので、供給エリアの拡大が待望されています

「TERASELでんき 撤退」と検索されている

最近、TERASELでんきの「撤退」について調べてみたのですが、幸いにも撤退する予定はないようです。ただ、他の新電力会社が撤退するニュースを聞くことが多く、不安を感じることもあります。TERASELでんきは、楽天ポイントが貯まるのでお得に感じていますが、もし撤退した場合、他の電力会社に切り替えるのは大変そう。(30代・神奈川県・女性)

TERASELでんきは、料金が安く、特典も豊富です。特に、楽天ポイントが貯まるのは嬉しいです。サポートも丁寧で、オンラインでの手続きが簡単です。しかし、TERASELでんきに関する「撤退」というキーワードが検索されていることがあり、とても不安です。(50代・京都府・男性)

最近「TERASELでんき撤退」という噂を聞きましたが、公式にはそのような情報は見つかりませんでした。撤退するなら、他の新電力会社に切り替える必要がありそうですが、現状はその心配は不要だと思います。(40代・山梨県・男性)

TERASELでんきに関する「撤退」というキーワードが検索されていることがありますが、これは主に契約解約やサービス満足度の低さによるものです。

実際に撤退することは今のところありません。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきは高い?最新料金プラン

2024年10月現在、料金プランは計4つあり、東京電力よりも料金単価が低く設定されているため、切り替えると安くなります。

「電気を多く使った方がお得になる」と言われているTERASELでんきについて、中身をみていきましょう。大きく、通常プランと市場連動型プランの2種類があります。

【通常プラン】TERASELでんき

TERASELでんき

電気使用量が少ない方向けの電気料金プランです。単身や二人暮らし、日中家にいない方、マンションにお住まいの方におすすめです。

TERASELでんきの従量料金は3段階に分かれています。区分は「~120kWh」「121kWh〜280kWh」「281kWh〜」で、各区分ごとに1kWhあたりの単価が設定されています。

単価は下記の通りです。

使用量TERASELでんき東京B
~120kWh29.00円
121kWh〜280kWh35.34円
281kWh〜39.26円

東京電力よりも従量料金単価は安いので、電気の使用量が少なくてもしっかりと節約効果を得られる仕組みになっています。

公式サイトで具体的にどのくらい節約できるか無料でシミュレーションしてみましょう。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

【通常プラン】超TERASEL

電気を多く使う家庭向けの電気料金プランです。家族が三人以上、日中も在宅の方、戸建て住宅にお住まいの方におすすめです。

下記の通り、使用量が多くなるほどTERASELでんきプランの各単価と比べて単価が安くなっています。

使用量TERASELでんき超TERASEL
~120kWh29.00円29.80円
121kWh〜280kWh35.34円34.26円
281kWh〜39.26円35.64円
例:東京電力エリアでの電気料料金(1kWh当たり)の比較

もちろん、地球温暖化の観点ではできるだけの節電をすることは重要ですが、近年の異常気象において冷房・暖房なしでは生きていけませんよね。そんな時に、部屋を気兼ねなく快適な温度に保っていられることはありがたいのではないでしょうか。

公式サイトで具体的にどのくらい節約できるか無料でシミュレーションしてみましょう。

【市場連動型プラン】TERASELマーケット

TERASELでんき

市場連動型とは、電力料金の電源料金が30分ごとに変動するプランのことです。日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に応じて単価が決まります。

市場価格は、電気を作るために必要な燃料の価格に左右されます。日本では燃料を輸入に頼っているため、世界情勢が価格に反映されることになります。

昨今はウクライナ戦争などの影響で燃料の供給が不安定であり、価格高騰の恐れがあるので避けた方が無難かも知れませんが、安定してくれば市場の価格変動に応じて電気の使用量を調整でき、節約に繋げることができます。

【市場連動型プラン】TERASELあんしんマーケット

2024年9月から新しくできたプランです。市場連動型に興味はあるけど不安が残る、という方向けに、変動する電力料金に上限が設定されています。

市場連動型のメリットは受けつつ、価格高騰になった場合のリスクに備えることができます。

TERASELでんきは燃料調整費の上限は設定されてる?

結論、TERASELでんきでは、燃料調整費の上限は設定されていません。

燃料調整費とは、電力会社が電気を作る際に必要となる燃料(原油、LNG、石炭など)の価格変動を調整するための費用です。燃料が値上げした際には調整費が増加し、値下げした際には減少します。

日本では燃料が手に入らないため、海外からの輸入に依存しています。そのため、世界各国での出来事がこの価格に影響してきます。

例えば、2024年10月時点ではTERASELでんき(東京エリア)の燃料調整費は1kWhにつき-6.37円とマイナスの数字になっています。これは、東京電力の燃料調整費が1kWhにつき-6.19円であることを踏まえると安い費用設定になります。

マイナスの数字であることに疑問を持つ方もいるかもしれませんが、燃料費調整単価は、燃料の価格変動が反映されるので、燃料が安く手に入る時期はマイナスになることもあります。

上限がないため、値上げの際にどれだけ調整費が増加するかわからないというリスクはありますが、他社の上限値を見るとかなり高めに設定されているので、よほどのことが起こらない限り上限を超えることはないと考えられます。

TERASELでんきの料金は値上げしたって本当?

TERASELでんきは、2024年1月17日に発表がありました一般送配電事業者の託送供給等約款の変更(送電線利用料の変更)に伴い、2024年5月1日より、電気料金改定がありました。

料金改定に伴う電気料金への影響額は、以下の通りです。

参考:https://www.enexls.ne.jp/pdf/release2023/202402_market_revenuecap_release.pdf

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELガスの販売がスタート!

ガスとのセットプランがないことで不満を訴える声が多かったのですが、TERASELでんきは2025年3月からTERASELガスの販売をスタートさせました。

現在TERASELガスが使えるのは東京ガスエリアだけなので、他のエリアでの供給開始が期待されています

料金プランは以下の通りです。

1ヶ月の使用量基本料金(円/月)基準単位料金(円/m³)
~20m³735.46円140.76円
21~80m³1,022.38円126.42円
81~200m³1,193.39円124.28円
201~500m³1,833.02円121.08円
501~800m³6,100.61円112.54円
801m³以上12,065.05円105.09円

\今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!/

TERASELでんきは実際どれくらい安い?料金シミュレーション【他社と比較】

料金プランをみると、東京電力と比較して電気料金が安いことがわかりました。では、実際どれくらいの電気代削減に繋がるのでしょうか。世帯別に確認していきましょう。

TERASELでんきと楽天でんきはどっちが安い?

続いて、話題の新電力である楽天でんきとも比較してみましょう。上記と同様の条件で計算してみます。

世帯楽天でんき プランS
楽天でんき
TERASEL東京B
1人暮らし
(30A、電力使用量150kWh/月)
5,527円5,035円
毎月492円お得!
2人暮らし
(40A、電力使用量350kWh/月)
12,897円11,826円
毎月1,071円お得!
4人暮らし
(30A、電力使用量450kWh/月)
16,582円15,432円
毎月1,150円お得!

こちらでも、TERASELでんきの方がどの世帯でも安くなることがわかりました。

なお、楽天でんきでも楽天ポイントが貯まります。通常の還元率はTERASELでんきと同じ電気代200円につき楽天ポイントが1ポイントですが、電気・ガスをセットにすると電気代100円につき1ポイントと還元率が上がるなどポイントが貯めやすいですよ。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきと東京電力はどっちが安い?

各世帯別に1ヶ月の電気料金をシミュレーションしてみます。ここでは、平均アンペア数・電力使用量を用いて計算しています。

世帯東京電力 従量電灯B
ロゴ
TERASEL東京B
1人暮らし
(30A、電力使用量150kWh/月)
5,197円5,035円
毎月162円お得!
2人暮らし
(40A、電力使用量350kWh/月)
12,454円11,826円
毎月628円お得!
4人暮らし
(30A、電力使用量450kWh/月)
16,544円15,432円
毎月1,112円お得!

以上から、どの世帯においてもTERASELでんきに乗り換えると電気代が節約できることがわかりました。さらに、TERASELでんきでは電気代200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるのでさらにお得になります。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきの良い評判・口コミからわかるメリット

次はメリットについて解説していきます。

伊藤忠商事グループが提供しているサービス

新電力は新しい会社のイメージがあって経営に不安があったのだけど、TERASELでんきは伊藤忠グループということで安心して契約できました。(30代・埼玉県・女性)

TERASELでんきを選んだ理由は、伊藤忠商事グループが提供しているサービスだからです。新電力会社には不安を感じることが多いのですが、TERASELでんきはその信用性が高く、安心して契約できました。(30代・東京都・男性)

TERASELでんきに切り替えてから、電気代がかなり安くなりました。楽天ポイントが貯まるので、ショッピングや旅行に使えるのが嬉しいです。伊藤忠商事グループのバックアップがあることも安心感を与えてくれます。(20代・神奈川県・男性)

まずはなんと言っても、信用面です。

前述の通り、TERASELでんきを提供しているのは日本トップクラスの商社・伊藤忠商事のグループ会社です。さらに、出資会社の伊藤忠エネクスはエネルギー業界で60年以上の実績を持っています。

そのため、電力の供給面や企業の安定性といった点においては、新電力であってもお墨付きと言えます。

市場連動型を含む4つのお得な料金プランがある

東京電力から乗り換えました。節電は特に意識してなかったのですが、電気料金が安くなりました!(20代・東京都・男性)

TERASELでんきの市場連動型プランに切り替えてから、電気代がかなり安くなりました。特に「TERASELマーケットあんしんプラン」は、市場価格が急騰しても上限が設定されているので安心です。(30代・千葉県・男性)

TERASELでんきの超TERASELプランを利用しています。家族とペットと一緒に住んでおり、電気を使う量が多いですが、このプランでは使用量が多いほどお得になるので、非常に満足しています。さらに、楽天ポイントがたまる特典も魅力です。(40代・千葉県・女性)

TERASELでんきでは、ライフプランに合わせて4つのプランから選ぶことができます。詳細は後述しますが、電気を使えば使うほどお得になるプランがあるので、特に使用電気量が多い人は恩恵を受けることができます。

もちろん、それも他社よりも安価な料金設定になっているので一人暮らしであっても電気代の削減が狙えます。

市場連動型のプランもあるので、市場価格に合わせて電気量を調整できる方にはメリットが大きいです。

楽天ポイントが貯まる

TERASELでんきを契約してから、楽天ポイントが貯まるのがとても嬉しいです。月々の電気代200円につき1ポイントが貯まり、1ポイント1円として使えるので、ちょっとしたお買い物やプチ贅沢に使えると思います。(30代・茨城県・女性)

TERASELでんきを利用していて、楽天ポイントが貯まるのが一番の魅力です。月々の電気代に応じてポイントが増えていくので、節電を意識しながらもポイントを効率的に貯める方法を考えています。(40代・埼玉県・男性)

TERASELでんきを利用していて、楽天ポイントが貯まるのが実感できるのが良いです。学生として、楽天ポイントを使ってAmazonギフト券と交換することが多いので、TERASELでんきのポイント特典はとても便利です。(20代・東京都・男性)

デメリットのところでも触れましたが、TERASELでんきは電気料金200円につき、楽天ポイントが1ポイント貯まります。楽天ポイント圏で生活している人には嬉しいサービスですよね

電気代が月に約12,000円のご家庭の場合、60ポイントが付与される計算になります。実質60円のキャッシュバックです。少額だと感じるかもしれませんが、これが月・年単位で積み重なると大きな額になっていきます。

※対象になる料金は、電気料金と燃料調整額の税抜合計額となります。

また、楽天ポイント以外は選べないので注意です。

契約時に特典がもらえる

TERASELでんきに乗り換えた時に特典がもらえました。色々な新電力会社を調べましたが、この豪華な特典があるのは珍しいなと思います。自分はAmazonギフト券を選べました。Paypayなどは利用していないので、自分の好きなものを選べてありがたかったです。(40代・福岡県・男性)

私はTERASELでんきに契約した際、特典としてAmazonギフト券を選びました。特典は通常2,000円分ですが、キャンペーン中だったので4,000円分もらえました。楽天ポイントも貯まるので、毎月の電気代が楽しみです。(30代・大阪府・男性)

TERASELでんきに切り替えてから、特典としてPayPayポイントを選びました。ポイントは日常の買い物に使えるので、非常に便利です。楽天ポイントも貯まるので、他のサービスでも利用できます。(40代・千葉県・女性)

TERASELでんきでは、契約時に豪華な特典がもらえます。下記6種類の特典から自由に1つ選べますよ。

2025年3月現在、「2025年TERASELガス販売記念キャンペーン」を実施中です!

  • 楽天ポイント 2,000ポイント→今だけ最大12,000ポイント
  • PayPayポイント 2,000ポイント→今だけ最大12,000ポイント
  • Amazonギフト券 2,000円分→今だけ最大12,000円分
  • Apple Gift Card 2,000円分→今だけ最大12,000ポイント
  • StockPoint 2,000ポイント→今だけ最大12,000ポイント
  • 電気料金の2%相当を寄付

キャンペーン期間は、TERASELでんきが3月1日(土)~2025年4月30日(水)で、TERASELガスが2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)です。キャンペーン期間中に「TERASELでんき」または「TERASELガス」に申込み&利用開始が条件となっています。

解約金が発生しない

引っ越しを機にTERASELでんきに乗り換えましたが、前の新電力を解約する際に解約金を取られたので、TERASELでんきでも同じようなことになるのを心配していました。でも、解約金は一切発生しないと聞いたので喜んでます。当面解約するつもりはありませんが、こういうメリットがあるだけでも信頼できます。(40代・静岡県・女性)

転勤が多いので、引っ越し先で別の新電力に切り替えることにしました。でも、TERASELでんきを解約しようとしたら「解約金はない」と説明され、それに驚いたので別の会社への切り替えをやめてTERASELでんきを使い続けることにしました。(20代・埼玉県・男性)

新電力に切り替えてる友人から別の新電力を勧められ、「TERASELでんきは解約金ないから解約してもいいじゃない」と言われたのですが、解約機を取らないTERASELでんきを信頼しているので今後も使い続けるつもりです!(20代・愛知県・男性)

契約期間内の解約には解約金が発生するのが一般的です。

しかし、TERASELでんきは契約期間内に解約しても解約金が発生しないので、利用者の好きなタイミングで解約できるというメリットがあります

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきの評判・口コミ・料金に関連するよくある質問

最後に、よくある質問とその答えをご紹介します。「やばい」という口コミを見かけるかも知れませんが、下記の内容を読んで実際はどうなのか判断してみてください。

TERASELでんきは市場連動型プランですか?

前述の通り、TERASELマーケットとTERASELあんしんマーケットは市場連動型プランになります

市場連動型はリスクだと考える方も多いかもしれませんが、市場価格が下落した時にはお得になりますので一概に悪とは言えません。

2024年9月から新しく開始されたTERASELあんしんマーケットでは、上限額も設定されているので、コロナなどの予測できなかった事態になっても際限なく高騰することはないので比較的安心です。

TERASELでんきで楽天ポイントは貯まりますか?

はい、どのプランでも楽天ポイントの還元があります。電気料金200円につき、楽天ポイントが1ポイント貯まります。

対象となるのは、基本料金(または最低料金)、電力量料金、燃料費調整額の税込合計額です。

ただし、楽天ポイントを直接電気料金の支払いにあてることはできません。楽天ポイントで支払いたい場合は、楽天でんきがおすすめです。

TERASELでんきを解約する場合は違約金・解約金がかかりますか?

TERASELでんきは、契約期間内に解約した場合でも違約金・解約金は発生しません。契約更新は1年ごとなのですが、その際の更新料もありません。

供給開始後にライフスタイルが変わった、思ったより電気代削減に繋がらなかった、という場合でも気軽に切り替えが可能です。

ただ、例外として供給設備を新設・増設してから1年未満で解約する場合のみ工事費の請求が発生する場合があります。

TERASELでんきの支払い方法は?

口座振替、もしくはクレジットカードでのお支払いとなります。使用できるクレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・DinersClub・AmericanExpressの5種類です。

口座振替のメリットは、電気料金は毎月自動引き落としされるので払い忘れの心配がない点です。

TERASELでんきの供給手続きは何日前までにすればいいですか?

申し込み⽉の1〜2ヶ⽉先の検針⽇から、利用可能です。申し込みをしてからすぐに切り替わるわけではないので、理解しておきましょう。より早い切り替えのために、決まったらすぐ申し込みしておくのが安心です。

どのエリアでも、TERASELでんきに切替えることはできますか?

対象のエリアは以下の通りです。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電⼒エリア
  • 東京電⼒エリア
  • 中部電⼒エリア
  • 北陸電⼒エリア
  • 関⻄電⼒エリア
  • 中国電⼒エリア
  • 四国電⼒エリア
  • 九州電⼒エリア

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

TERASELでんきの申し込み方法・供給開始までの流れ

申し込み方法はとてもシンプルで、面倒な手続きはありません。また、事務手数料などの初期費用はかからず、工事なども原則不要です。

手順は大きく4つあります。

STEP.1
事前準備

入力に必要なものを準備しておくとスムーズです。支払いに使用するクレジットカード・口座番号・検針票や契約中のマイページ画面を用意しましょう。

STEP.2
公式ホームページから申し込みをクリック

申し込みはwebから行います。

「検針票を撮影してお申込み」・「フォームからお申込み」の2パターンがあり、検針票がある場合はスマホから手続きをすると自動で情報が反映されるので手間が省けます。

わからない箇所があれば、チャットボットがあるので気軽に聞くことができますよ。

STEP.3
情報を入力

個人情報・支払い情報などを入力します。

また、楽天ポイントを貯めるためには、楽天ポイント口座をここで登録します。連携されると、請求書発行月の翌月末までに付与されます。

ここで入力する具体的な内容は以下の通りになります。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 契約中の電気事業者
  • 契約中の契約番号
  • 供給地点特定番号
  • 明細票の発行を希望するか否か
  • 料金プラン・特典選択
  • 楽天ID(任意)
  • 供給開始日
  • 支払い方法の選択
  • 支払い情報の入力
  • 各規約への同意
STEP.4
申し込み完了

重要事項説明書や約款も目を通して、手続きを完了させます。完了後に切替日の連絡が来るので、確認しておきましょう。開通の案内メールも届きますので、初回登録手続きを行います。

現在契約中の電力会社への解約手続きは不要

TERASELでんきへの申し込みが完了すると、現在契約中の電力会社の解約手続きはTERASELでんきが代行してくれます。自ら特に何かする必要はないのでありがたいですよね。

これは、電力自由化に伴い策定された「スイッチング支援システム」があるためです。消費者が電力会社を自由に切り替えられるように、手続きをスムーズに行う仕組みが整っているんです。

ただ、もし自宅にスマートメーターが設置されていない場合は、別途対応が必要になりますので注意してください。具体的には、地域の電力会社から無償交換の連絡がきます。

原則無償なのですが、スマートメーター設置ができない環境にある場合は、工事費用が必要になる場合もあります。

※スマートメーターとは、30分ごとの電力使用量を計測し、自動で送信する新しいタイプの電力量計です。

TERASELでんきの最新キャンペーン情報

TERASELでんきでは、2025年3月時点で「2025年TERASELガス販売記念キャンペーン」を開催しています。

キャンペーン期間中に「TERASELでんき」または「TERASELガス」に申し込んで利用を開始した人を対象に、一部の選べる特典の付与率が最大6倍になります。

実施期間は以下の通りです。

  • TERASELでんき:2025年3月1日~2025年4月30日
  • TERASELガス:2025年3月1日~2025年5月31日

TERASELでんき

対象となる選べる特典(北海道、東北、東京、中部、北陸、九州エリアで50A/60A)

  • 楽天ポイント:2,000ポイント→今だけ12,000ポイント
  • PayPayポイント:2,000ポイント→今だけ12,000ポイント
  • Amazonギフトカード:2,000円分→今だけ12,000円分
  • Apple Gif Card:2,000円分→今だけ12,000円分
  • StockPoint:2,000ポイント→今だけ12,000ポイント

対象となる選べる特典(北海道、東北、東京、中部、北陸、九州エリアで40A)

  • 楽天ポイント:2,000ポイント→今だけ11,000ポイント
  • PayPayポイント:2,000ポイント→今だけ11,000ポイント
  • Amazon ギフトカード:2,000円分→今だけ11,000円分
  • Apple Gif Card:2,000円分→今だけ11,000円分
  • StockPoint:2,000ポイント→今だけ11,000ポイント

対象となる選べる特典(北海道、東北、東京、中部、北陸、九州エリアで30A)

  • 楽天ポイント:2,000ポイント→今だけ6,000ポイント
  • PayPayポイント:2,000ポイント→今だけ6,000ポイント
  • Amazon ギフトカード:2,000円分→今だけ6,000円分
  • Apple Gif Card:2,000円分→今だけ6,000円分
  • StockPoint:2,000ポイント→今だけ6,000ポイント

TERASELガス

対象となる選べる特典(3種類から1種類選べます)

  • PayPayポイント:4,000ポイント
  • Amazon ギフトカード:4,000円分
  • Apple Gif Card:4,000円分

詳細は下記のボタンからチェックしてみてください。

今なら特典最大6倍!最大12,000PをGET!

まとめ

TERASELでんきは、大手エネルギー会社である伊藤忠エネクスの完全子会社で、2017年から始まった新電力サービスです。

TERASELでんきには、通常プランと市場連動型プランがあり自身のライフスタイルに合ったプランの選択が可能です。電気を使えば使うほどお得になるという口コミもあるので、一人暮らしよりも家族が多い方は安くなりやすいです。

料金形態は競合他社に比べて競争力のある価格設定になっているので、多くの場合切り替えによって電気代削減が狙えます。ご家庭の使用量でシミュレーションしてみて、安くなることをご確認ください。

少しでも節約をして、より質の高い生活を目指しましょう!

TERASELでんきとSDGs17の関係

TERASELでんきは、「環境に優しい電力」を提供する新電力のサービスで、再生可能エネルギーの活用を推進しています。SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」の理念に基づき、TERASELでんきは、持続可能なエネルギー社会の構築を目指して、さまざまなパートナーと協力し、地域社会や企業とともに地球環境に優しいエネルギーの普及のために取り組んでいます。

例えばTERASELでんきは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを中心に、家庭向けや企業向けの電力供給を行い、エネルギーの効率的な使用を促進し、利用者にとって経済的なメリットを提供する料金プランを提供することで、エネルギー消費の最適化を支援しています。このような取り組みを通じて、TERASELでんきは、エネルギーの効率的な利用と環境への配慮を兼ね備えたサービスを提供し、SDGs17に基づくパートナーシップを実現しているといえます。