#SDGsを知る

おすすめオーガニックコスメブランド12選!選び方やメリット・デメリット、効果はある?

イメージ画像

近年コスメ店や女性誌でよく目にするようになった「オーガニックコスメ」。なんとなく肌に良さそうなイメージを持つ方も多いと思いますが、通常のコスメとの違いや特徴などはご存知でしょうか。

この記事では、オーガニックコスメのメリットやデメリット、選び方を解説します。記事の最後にはおすすめのブランドを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

オーガニックコスメとは

オーガニックコスメとは、農薬や化学肥料不使用の有機栽培された原材料を使用したコスメ肌への刺激が少ないため、敏感肌の人でも使いやすいと言われている
出典:SpaceshipEarth

オーガニックコスメとは、農薬や化学肥料に頼らず、有機栽培された原材料を使用したコスメのことをいいます。

一般的な化粧品は石油を原料にしており、肌への刺激が強いと言われています。対してオーガニックコスメは、植物による自然の治癒力で、肌本来の力を取り戻そうというコンセプトで注目を集めています。

ナチュラルコスメとの違い

ナチュラルコスメとは、自然由来の成分を配合している化粧品のことを意味します。自然由来であれば良いので、必ずしも有機栽培である必要はないという点がオーガニックコスメと異なります。

【関連記事】オーガニック(有機栽培)とは?目的や無農薬との違いを簡単に解説

オーガニックコスメのメリット

オーガニックコスメのメリット
・肌に優しい
・肌本来の治癒力を引き出す
・環境に優しい
出典:SpaceshipEarth

オーガニックコスメのメリットは、肌への刺激が少なく、本来の治癒力や強さを引き出してくれる点です。さらに肌だけでなく環境にも優しい点が特徴です。詳しく見ていきましょう。

肌に優しい

オーガニックコスメは、農薬などを使わずに栽培された植物を原材料としているため、敏感肌や乾燥肌にも優しい製品が多数あります。オーガニックファンデーションの中には、クレンジングを使用せずに石鹸で落とすことができるものも多いため、洗顔による肌への負担も軽減できます。

本来の治癒力や強さを引き出す

2014年にイギリスの科学雑誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ニュートリション」に掲載された研究によると、有機栽培された野菜には、抗酸化物質が18〜69%多く含まれているとしています。

これらの抗酸化物質はシミや肌荒れを改善し、肌の老化を防ぐと言われています。ピンポイントで素早く効果を引き出すケミカルコスメに対し、オーガニックコスメは肌本来の自然治癒力を高める効果が期待できるのが特徴です。

環境にも優しい

通常の化粧品は、石油由来のためマイクロプラスチックが含まれていることが多く、どうしても排水を通して川や海を汚してしまいます。一方でオーガニックコスメは、有機原料の割合が多いため、流れ出るマイクロプラスチックを無くす、もしくは減らすことができ、生態系の保護にもつながります。

肌にも環境にも優しいオーガニックコスメですが、デメリットも気になるところです。次で確認していきましょう。

オーガニックコスメのデメリット

オーガニックコスメのデメリット
・即効性を感じにくい
・アレルギーを持つ人は使えない商品もある
・価格が高いことが多い
出典:SpaceshipEarth

オーガニックコスメを選ぶ前に知っておきたいデメリットを、3つのポイントに分けて紹介します。

効果が見られるまでに時間がかかり、カバー力が弱いことも

石油由来の化粧品は、人工的に配合した成分が含まれる商品も多く、即効性を感じやすいと言えます。一方で、オーガニックコスメで使用される自然由来の原料は、肌に優しい分、効果が感じられるまでに時間がかかることもあります

また、同様の理由からオーガニックの下地やファンデーションは、カバー力が弱いとの声も聞かれます。

全ての人の肌に合うわけではない

オーガニックコスメの原料は植物です。そのため、原料そのものにアレルギー反応が出てしまう可能性があります

例えば、ピーナッツや大豆にアレルギーのある人が、原材料にオーガニック大豆オイルやオーガニックピーナッツオイルが配合されている化粧品を使うと、炎症を起こしてしまう可能性があるため、購入前にしっかり確認するようにしましょう。

値段が高くなりがち

一般的な化粧品は石油を原料としているため、大量生産がしやすく安価に作ることができます。一方で有機原料から作るオーガニックコスメは手間がかかっている分、値段が高くなります。そのため、ライフスタイルや予算の関係でオーガニックコスメに手を出せないと感じる消費者もいるかもしれません。

オーガニックコスメの選び方

ここまで見てきた内容を踏まえて、オーガニックコスメの選び方を見ていきましょう。

オーガニックコスメを選ぶときは、

  • 自分の肌や体質を知る
  • 海外と日本のオーガニックコスメ基準を知る
  • 原料を確認する

が重要なポイントとして挙げられます。

自分の肌や体質を知る

「オーガニックコスメのデメリット」の章で紹介したように、オーガニックコスメが全ての人の肌に合うわけではありません。例えば、オーガニックレモンはビタミンが豊富な一方で、刺激が比較的強く敏感肌の人は痛みを感じる可能性があります。脂質肌の人は、脂質のバランスを整えるアロエベラエキスが肌質に合うことがあります。

低刺激で肌に優しいからなんでも良いと考えるのではなく、肌に合うものを試行錯誤していきましょう。

海外と日本のオーガニックコスメ基準を知る

海外と日本のオーガニックコスメ基準を知ることも大切なポイントです。

実は、日本のオーガニックコスメの基準は存在しないに等しく、オーガニック原料が製品に1%でも使用されていれば、オーガニックコスメとして販売することができます。その一方で、北米やオーストラリア、ヨーロッパ各国ではオーガニックの認証機関が存在し、厳しい基準が定められています。

以下で、代表的なオーガニック認証機関を紹介します。

  • NaTrue 
引用:NaTrue

NaTrueは2007年に発足した、ベルギーに本部を置く国際的非営利団体です。NaTrueがオーガニックコスメとして認証する商品は、石油系原料(パラフィン、PEG、プロピル系、アルキル系、その他の石油誘導体等)が一切含まれず、配合されている自然原料のうち、95%以上がオーガニック原料で作られています。

  • ECOCERT
引用:Ecocert

ECOCERTは、オーガニックコスメ認証の世界シェア7割を超える大きな機関です。ECOCERTの基準は、製品の95%以上が天然由来原料であり、植物原料の95%以上がオーガニック原料であることを指標としています。また化学原料は製品の5%未満でなくてはなりません。

各機関によって認証基準はやや異なりますが、原料の9割以上がオーガニック成分であることを基準としている機関がほとんどです。これらの機関から認証を受けているコスメは、オーガニック原料が主成分となっていると考えて良いでしょう。

どれがオーガニックコスメかわからない場合は、認証を受けている商品をネットショップで海外から輸入すると良いでしょう。

原料を確認する

オーガニックコスメを選ぶ理由のひとつに、刺激的なケミカル成分を避けたいという視点がある人も少なくないでしょう。その場合、化学防腐剤や合成香料が含まれていないかを確認することも大切です。その際に参考にできる原料は以下の通りです。

  • フェノキシエタノール…アルコールの一種で、抗菌力がある
  • パラベン…化粧品の腐敗や変色を防ぐ
  • フタル酸…芳香剤を長持ちさせる

これらの原料は化粧品を長持ちさせるために使用されますが、肌に刺激があるため肌荒れを引き起こす可能性があります。

また、ラベルに「香水」や「芳香剤」と書かれている場合、香りのためにいくつかの成分を合わせ、実際の原料を表示していない可能性があるので注意が必要です。

おすすめオーガニックコスメブランド12選

ここからはおすすめのオーガニックコスメブランドを紹介していきます。

WELEDA(ヴェレダ)

引用:WELEDA

WELEDA(ヴェレダ)は、1921年にスイスで創設されました。創設当時から自然原理を取り入れた商品作りにこだわり、NATRUEのオーガニック認証を受けています。環境負荷の少ない製造をすることを宣言しています。

商品は洗顔や化粧水などのフェイスケア、ボディソープなどを取り扱っています。香りの良い商品が多く、リラックス効果も期待できます。

>>公式サイト

trilogy (トリロジー)

WELEDA(ヴェレダ)と同様に、NATRUEの認証を受けている信頼性の高いブランドtrilogy(トリロジー)。ニュージーランド発祥で、ローズヒップオイルをはじめとするスキンケア商品で有名です。

ローズヒップオイルは、種子、ナッツ、フルーツから抽出したエキスを使用し作られます。これらの成分には肌の健康に欠かせない必須脂肪酸が豊富に含まれており、肌に潤いを与え、柔軟性と弾力を改善させると言われています。

>>公式サイト

Jurlique(ジュリーク)

筆者も愛用しているJurlique (ジュリーク)は、1985年にオーストラリアで化学・薬草学に造詣の深い博士と学者である夫人という夫婦によって生み出されました。今ではスキンケアアイテムを中心に、日本を含む20カ国に展開しています。

人気商品のひとつである化粧水「ハイドレイティングウォーターエッセンス+」は、肌の免疫力を高めるハーブ「マシュマロウ」のエキスを配合しています。さっぱり感がありつつ、湿度感をしっかりと保ってくれる商品です。

>>公式サイト

Dr. Organic (ドクターオーガニック)

Dr. Organic (ドクターオーガニック)は、イギリス生まれのオーガニックスキンケア・ヘアケアブランドです。全ての製品がオーガニックであることにこだわり、有機ラベンダーやマヌカハニーなど、香りの良い原料から生まれた製品も豊富です。

化学合成物質と動物由来成分は一切使用せず、動物実験を行わない点でもエシカルなブランドです。日本でも通販で購入することができます。

>>公式サイト

HANA ORGANIC (ハナオーガニック)

HANA ORGANIC (ハナオーガニック)は、「わたしに還る Holistic Care」を提唱する日本のオーガニックコスメブランドです。スキン、ヘアケアに加え、メイクの取り扱いも行っています。

全ての製品に天然由来成分を95%使用。スキンケア製品では植物原材料の85%以上をオーガニックのものとしています。石油由来の合成成分を極力減らすとし、使用する場合には必ず商品に明記すると宣言しています。

>>公式サイト

john masters organics (ジョンマスターオーガニック)

「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」は、1994年にニューヨークで誕生したオーガニックブランドです。「地球に敬意を」のコンセプトのもと、人の肌と地球環境に優しい製品を生み出してきました。

農薬や化学肥料を使わずに原料を生産し、全ての製品に70%以上のオーガニック成分を使用しています。ジョンマスターオーガニックと言えばオイルですが、ARオイルNはオーガニックのアルガニアスピノサ核油だけを詰め込んだ、保湿力の高いオイルとして人気を集めています。

>>公式サイト

Dr.Hauschka (ドクターハウシュカ)

ドイツの医療品メーカーが生み出したDr.Hauschka。全商品にて合成・人工原料を使用しないことにこだわりを持っています。主な製品はスキンケアとボディケアアイテム、化粧品で、NaTrueからの認証も取得しています。

ブランド誕生50周年を迎えた2017年にはメイクラインが増え、色のバリエーションが豊富になったのも嬉しいポイント。ファンデーションにはスキンケア成分が配合されているため、美肌効果が期待できます。

>>公式サイト

SHIGETA(シゲタ)

「SHIGETA (シゲタ)」は、日本人のチコシゲタ氏がパリで創設したスキンケアブランドです。スキンケアオイルやクリームが有名で、製品の93%以上を自然素材で作っています。

商品販売の他にコーチングを実施しているのがブランドの特徴のひとつです。コーチングで提案しているセルフケアメソッドは、

  1. 植物の癒しの力
  2. セルフマッサージ
  3. 毎日の食事
  4. 意識した呼吸

の4つの柱です。ライフスタイルそのものを改善しようというのがSHIGETAのコンセプトとなっています。

>>公式サイト

Herbpharmacy (ハーブファーマシー)

「Herbpharmacy (ハーブファーマシー)」は、乾燥肌・敏感肌の人におすすめのブランドです。取り扱い商品はバームのみで、良質なハーブのエキスから作っています。水や火を一切使用せずに時間をかけてエキスを漬け込むことで、ハーブ本来の美容成分を引き出せると言います。

保湿力が高く、オーガニックなので全身に使うことができます。また、動物実験はせず、プラスチックフリーのパッケージからも地球に優しいブランドだと分かります。

>>公式サイト

ameritara(アムリターラ)

化粧水はもちろん、1日中つけっぱなしのファンデーションもオーガニックにこだわりたいですよね。2008年に日本で創設されたameritara(アムリターラ)のファンデーションは、オーガニックのホホバオイルやアロエベラエキスが含まれており、肌の乾燥を防ぎます。

筆者も利用したことがありますが、つけ心地は比較的軽く、厚化粧に見えない点が普段使いにピッタリです。石鹸で落とせるので、クレンジングを多用しなくて良い点も嬉しいポイントです。

>>公式サイト

alima PURE(アリマピュア)

「alima PURE(アリマピュア)」は、100%ミネラルにこだわったスキンケアブランドです。当時幼稚園の先生だった創設者が、母親のガンをきっかけに「子供たちにはケミカルを使わない化粧品を使ってほしい」という思いから立ち上げました。ファンデーションにはオーガニック植物のエキスが含まれています。

>>公式サイト

AQUA AQUA(アクア・アクア)

ファンデーションに引き続き、リップでオーガニックを目指すなら「AQUA AQUA (アクア・アクア)」がおすすめです。化粧水やファンデーションを優先してしまいがちですが、唇は皮膚が薄いので、意外とケアが大切です。

AQUA AQUAのオーガニックスイーツリップは、有機オリーブオイルをはじめとする植物美容成分を使っています。発色が良くかつ唇が潤うので、常に持ち運びたくなるアイテムです。全てお湯でオフできるので、クレンジングで唇が荒れてしまうのを防ぐことができます。

>>公式サイト

オーガニックコスメとSDGsの関係

最後に、オーガニックコスメとSDGsの関係について見ていきましょう。

SDGsとは、世界が抱える問題を17の目標と169 のターゲットを軸に解決するために採択された世界共通の目標です。

実際に、2021年に経済産業省と日本化粧品工業連合会が策定した「化粧品産業ビジョン」には、「SDGsへの積極的な貢献」を定めています。

ここでは特に関わりの深い2つのターゲットを紹介します。

目標12「つくる責任つかう責任」

sdgs12

「つくる責任・つかう責任」は、大量生産・大量消費を見直し、資源を守り持続可能な消費と生産を実現することを目標に掲げています。ターゲット12.2では以下のように定めています。

2030年までに、天然資源を持続的に管理し、効率よく使えるようにする。

石油を始めとする天然資源には、限りがあります。オーガニック植物由来のコスメにシフトすることは、石油資源を守ることにつながります。また、原料だけでなく容器の製造についても企業は環境負荷を意識していくことが大切です。

【関連記事】SDGs12「つくる責任つかう責任」|日本の現状と取り組み、問題点、私たちにできること

目標14「海の豊かさを守ろう」

sdgs14

「海の豊かさを守ろう」は、海と海の資源を守ることを目指しています。工業化以来、家庭・工場から流れる汚水や、海に捨てられるゴミによる海洋汚染が問題となっています。

見落としがちですが、化粧品も海を汚す要因のひとつです。オーガニックコスメを使用することで、化学化粧品から流れ出るマイクロプラスチックを減らす・無くすことにつながります。

【関連記事】SDGs14「海の豊かさを守ろう」現状と課題、日本の取り組み事例、私たちにできること

まとめ

オーガニックコスメは、肌への刺激が少なく、有機植物の力で肌の免疫力を高めることができると注目を集めています。とはいえ、オーガニックコスメにはそれぞれ異なる成分が入っているため、商品を選ぶ際には、必ず成分内容や認証を確認しましょう。

また、環境への配慮という点でもオーガニックコスメは優れていると言えるでしょう。ひとりひとりの力は小さく感じるかもしれませんが、より多くの消費者が環境に優しい商品を選ぶことは、より多くの企業を動かすムーブメントになります。

美しさと環境への優しさ、両方を意識した商品を選びたいですね。

<参考文献>
NaTrue公式ウェブサイト
National Geographic 「Organic Foods Are Tastier and Healthier, Study Finds」
化粧品産業ビジョン検討会「化粧品産業ビジョン」