#17の目標

なでしこ銘柄とは?選定されている企業に就職するメリットや企業について徹底解説!

近年、働き方改革の推進により、女性を取り巻く職場環境の改善に取り組む企業が増えています。

産休や育休後の復職も視野に入れる女性が増える中、継続的に働くためには、働きやすい職場環境を選ぶことが大切です。

就職や転職する際に、女性の働きやすい職場か判断するための指標に「なでしこ銘柄」があります。

継続的に働ける職場に就職・転職したいと考えている女性は、なでしこ銘柄についてしっかりと理解しておきましょう。

なでしこ銘柄とは

なでしこ銘柄は、東京証券取引所と経済産業省が共同で、業種それぞれで「女性活躍推進」において優れている企業を選び、投資家に対して紹介を行う取り組みや、選定された企業を示す呼び名です。

女性が活躍できる職場環境の構築に取り組む企業を中長期で成長する力がある銘柄と判断し、投資家に勧めることで企業に投資を促し、女性活躍に対する企業の取り組みを促進させる目的があります。

選定方法としては、それぞれの企業が提出する女性の企業での活躍状況に関係することが記載された調査票を基準に審査委員により判断される仕組みです。

2022年度以降は、形式的なデータの確認に限らず、女性の活躍推進に関係する企業それぞれが持つ独自の意見および考え方も選定における評価対象に含まれました。

例えば、経営戦略と女性活躍推進における関係性や、企業の価値を向上させる観点から見た際の女性活躍推進の目標や達成状況、位置づけなどです。

ダイバーシティ&インクルージョン経営を行うための取り組みや、開示状況が評価の対象です。

なでしこ銘柄に選定されている企業に就職・転職するメリット

なでしこ銘柄に選定されている企業に就職・転職するメリットは、以下3つです。

働きやすい環境が整っている

なでしこ銘柄に選ばれるような女性活躍推進に関係した取り組みを実施することで、女性社員にとって働きやすい職場環境の構築に力を入れていると判断されるため、企業イメージも良くなります。

ライフイベントの影響を受けやすい女性は、働き方も変化しやすく、柔軟に対応できるよう時短勤務制度やリモートワーク制度の導入、育児の終了による復職で継続的な雇用ができる職場環境の構築が重要です。

そのため、女性活躍推進に取り組んでいる企業は、女性の求職者からのイメージも良くなるプラスの影響があります。

実際になでしこ銘柄に選定されている企業に就職・転職することで、女性が働きやすい環境が整っている可能性が高いため、より良い職場で働ける可能性が高いです。

働きやすい職場環境の構築により満足度が高い

女性活躍推進に対する取り組みは、女性に限りメリットのある取り組みだと思われている方も多いですが、男性にとっても働きやすい職場環境に繋がることもあります。

女性にとって働きやすい環境を構築するためには、今の職場の制度や環境の見直しが必要です。

そのため、結果的に女性・男性関係なく、すべての社員にとって働きやすい職場環境に繋がる可能性が高いです。

残業が少ない、育児休暇が取りやすいといった社員の労働環境が良くなることで、働く従業員の満足度も上がります。

中長期での成長が期待できる

なでしこ銘柄に選定されている企業は、中長期での成長が期待できます。

少子高齢化により労働人口が年々少なくなっている中で、男女問わず優秀な人材・従業員の所有するスキルや経験、強みを最大限に発揮できる職場環境が構築されている企業は、労働人口が少なくなっていく現代においても、中長期での成長が見込めます。

実際に、現時点においても、なでしこ銘柄に選定されている企業の業績パフォーマンスは、東証一部上場の平均と比較しても、選定されている企業の平均の方が高くなっています。

なでしこ銘柄に選定されているおすすめの企業

なでしこ銘柄に選定されているおすすめの企業は、以下の通りです。

味の素株式会社

味の素株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都中央区京橋一丁目15番1号
従業員数[単体]3,335名[連結]34,615名(2023年3月31日)
管理職に占める女性割合10.5%(2019年7月)
平均勤続年数(女性)17.4%(2019年度)
有休取得率86.7%(2019年度)
残業時間22.1h/月(2022年度)

管理・勤続・有給:SDB2020_appendix_jinji_jp.pdf (ajinomoto.co.jp)
残業:【ホワイト企業】味の素の年収を徹底解説【平均1047万円】 (talentsquare.co.jp)

味の素株式会社は、1909年に創業された調味料などの食品を製造し販売している企業です。

マヨネーズや粉末出汁などの調味料をはじめ、炒飯や餃子といった冷凍食品も販売しています。

その他にも、医薬品などの開発にも取り組んでいる企業です。

日本国内だけでなく、ヨーロッパやアジア・アフリカなどの海外にも拠点を置き、グローバル事業が展開されています。

味の素では、2020年度にスタートした女性人財を育成する施策により、391名にもおよぶ女性従業員に対してカレッジやメンタープログラム、キャリアワークショップなどが実施されました。

また、その他にも入社してから1〜5年程度の女性従業員200名に対して社長と意見を交換できる対話会の実施や、思い込みを無くしD&Iを促進する目的の研修が、経営メンバーを筆頭に全社員に対し行われています。

このような取り組みを行った結果、これまで男性に限定されていた役職にも女性が着けるようになり、2020年には営業支社長で初の女性が就任されました。

出光興産株式会社

出光興産株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都千代田区大手町一丁目2番1号
従業員数5,089 人
管理職に占める女性割合20%
平均勤続年数18.8年(2022年12月)
有休取得率83%
残業時間20.8h/月(2021年度)

従業員:【出光興産】[5019]企業概要 社員数や役員報酬・資本金 | 日経電子版 (nikkei.com)
管理職:女性役員情報サイト | 内閣府男女共同参画局 (gender.go.jp)
勤続・有給:出光興産株式会社の平均年収は949万円!|求人ボックス 給料ナビ (xn--pckua2a7gp15o89zb.com)
残業:働く環境と福利厚生 | 新卒採用情報 | 出光興産 (idemitsu.com)

出光興産では、原油から作られる燃料油をはじめとした石油製品や、エチレンといった基礎化学品の生産から販売を行っています。

その他にも、太陽光や風力発電、地熱発電といった、地球環境問題から近年注目を集めている再生可能エネルギーの売電事業にも取り組んでいる企業です。

時間や場所に縛られることなく、一人ひとりの社員が自分の業務に適した働き方が選択できる職場作りに注力しています。

実際に社員それぞれが働きがいや成果を感じられやすい職場環境が構築されています。

事業の構造をより良くするために、経営戦略としてさまざまな能力の交流と化学反応を目的とした女性活躍推進への取り組み、管理職における女性比率のKPIを明確化、統合レポートや経営計画で公開する点が評価されたことで、なでしこ銘柄に選定されています。

また、出光興産は健康経営の面においても優秀な企業として、東京証券取引所と経済産業省が選ぶ「健康経営銘柄」にも選ばれています。

株式会社LIXIL

株式会社LIXILの概要は、以下表の通りです。

本社東京都品川区西品川一丁目1番1号大崎ガーデンタワー24F
従業員数[連結]56,106人 (2022年3月)
管理職に占める女性割合17.5%(2022年3月)
平均勤続年数(女性)21年(2023年3月)
有休取得率10.6日(2022年度)
残業時間17.4h/月(2022年度)

従業員:会社情報 | LIXILについて | 株式会社LIXIL
管理職:多様性と機会均等 | 多様性の尊重 | インパクト | 株式会社LIXIL
勤続:(株)LIXILの新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)
残業:(株)LIXILの新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)

株式会社LIXILは、LIXILグループの中核企業であり、本社を東京都江東区に置く、住宅の建築材料業界で大手の企業です。

トステムや東洋エクステリアなど、さまざまな商材を取り扱う企業が合わさりLIXILが誕生したこともあり、幅広い商材を取り扱っている特徴があります。

LIXILでは、「ままっぷ」と呼ばれる、働く母親のキャリアデザインに対しサポートを行うツールが開発されています。

ままっぷとは、産休や育休のある女性社員が、キャリアパスおよびサポート体制などについて上司と話し合い、復職した後も活躍できる職場環境の構築を目的にしたツールです。

またLIXILグループは、女性を含むダイバーシティタレントの管理職登用者を30%まで上げることを目標に、風土改革に取り組んでいます。

性別に関係なく実力のある社員が上に上がれるよう、評価と連動させた報酬制度を経営層からスタートし、管理職層にも範囲を広げていく予定です。

性別だけでなく国籍や人種、年齢に関係なく、公平公正な評価が反映される職場を構築することで、一人ひとりの社員が最大限の能力を発揮できる職場を目指しています。

株式会社資生堂

株式会社資生堂の概要は、以下表の通りです。

本社汐留オフィス東京都港区東新橋1-6-2 銀座オフィス・花椿ホール東京都中央区銀座7-5-5
従業員数33,414(2022年12月)
管理職に占める女性割合56.6%(2023年1月1日時点)
平均勤続年数(女性)15.7年(2023年)
有休取得率69.6%(2023年)
残業時間26.6h/月

従業員:会社プロフィール | 会社案内 | 資生堂 企業情報 (shiseido.com)
管理職:資生堂、令和4年度「なでしこ銘柄」に選定 | ニュースリリース詳細 | 資生堂 企業情報 (shiseido.com)
勤続・有給:社会データ | サステナビリティデータ | サステナビリティ | 資生堂 企業情報 (shiseido.com)
残業:資生堂 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

資生堂はスキンケアをはじめ、フレグランスやメイクアップといった「化粧品」を軸に事業を展開させながら、「教育・保育事業」や「レストラン事業」などさまざまな事業に取り組んでいる企業です。

化粧品に限らず、世界中の顧客に対し、生活に新たな価値を創造し社会に貢献することを目指しています。

日本では女性が活躍できる職場環境の構築に積極的に取り組んでおり、女性管理職の育てるための育成塾をスタートしています。

経営幹部候補・部長・次期課長を目指す3つのプログラムの展開により、パイプラインの強化が可能です。

また、ジョブ型の人事制度導入では、キャリア開発および専門性を強化させる取り組みも積極的に行っています。

国内資生堂グループは、さまざまな階層で女性の管理職比率を2030年までに機会均等の目標とされる50%まで上げることを目指しています。

さらに、ジェンダーのみならず、国籍やキャリア採用者といった、さまざまなバックグラウンドを所有する社員が活躍できる職場環境の構築を進め、ダイバーシティ経営の加速も実現予定です。

東京瓦斯株式会社

東京瓦斯株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都港区海岸1-5-20
従業員数[単体]3,060名(2023年3月31日現在)[連結]15,963名(2023年3月31日現在)
管理職に占める女性割合9.8%(2023年度)
平均勤続年数(女性)14.0年(2022年度)
有休取得率100%(2022年度)
残業時間17.1h/月(2021年度)

管理職・勤続:東京ガス : 女性の活躍推進 (tokyo-gas.co.jp)
有給:東京ガス : 多様な働き方と生産性向上の実現 (tokyo-gas.co.jp)
残業:採用情報 | 東京ガスネットワーク株式会社 新卒採用サイト (tokyo-gas.co.jp)

東京瓦斯株式会社は「東京ガス」と呼ばれることの多い、本社が東京都港区にあるガス会社です。

東京都心部をはじめ隣接区域を含めた、関東地方1都6県の主要都市を対象にサービスを提供しています。

東京ガスグループでは、2023~2025年度におけるグループ中期経営計画において、さまざまな人材が活躍可能な組織を実現することを課題にし、一人ひとりのグループ員と東京ガスグループの両方が成長していることを感じられる「人的資本経営の強化」を目標としています。

具体的な目標は、2025年度における女性の管理職比率を11%以上にすることや、男女関係なく育児と仕事を両立するための制度利用率を100%にすることです。

また、女性キャリア開発をサポートするため、関連社員に向けた教育や、上司に向けた組織風土醸成・意識啓発を目的とした教育も実施されています。

一人ひとりの社員が、自分の持つ力が発揮可能な職場環境の構築に積極的に取り組み、その中でも女性が活躍できるよう、キャリア形成のための支援や、活躍できる場の創出、時短勤務やリモートワークといった柔軟な働き方の導入などにも取り組んでいます。

株式会社丸井グループ

株式会社丸井グループの概要は、以下表の通りです。

本社東京都中野区中野4丁目3番2号
従業員数[連結]4,435名(2023年3月)
管理職に占める女性割合14%(2021年3月)
平均勤続年数21.6年(2021年3月)
有休取得率100%(2022年度)
残業時間12.7h/月

従業員:会社概要 | 企業情報 | 丸井グループ-maruigroup website- (0101maruigroup.co.jp)
管理職:「多様性」を活かす組織づくり | 重点テーマ2 | サステナビリティ | 丸井グループ-maruigroup website- (0101maruigroup.co.jp)
勤続:(株)丸井グループの新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)
有給:ワークライフバランス|RECRUIT|株式会社丸井グループ|採用サイト (0101maruigroup.co.jp)
残業:株式会社丸井グループ|中途採用サイト (0101maruigroup.co.jp)

丸井グループは、クレジットカード事業を展開するエポスカードや、ファッションビルの丸井などをグループに持つ企業です。

フィンテック事業や小売事業を展開するグループの経営管理や計画する役割です。

丸井グループは、人材の成長と企業の文化変革を行うことにより、企業の価値を上げることを目指しています。

今までにも、経営の軸である企業の文化を新しいものへ更新を目指し「企業理念」「多様性の推進」「手挙げの文化」「働き方改革」といった施策を並行で行ってきました。

これらの取り組みは、革新を発生させやすい組織風土作りにより、中長期で企業の価値を上げることに繋がる、丸井グループ独自の新サービスや新事業を創出する基盤です。

また、「多様性の推進」に関して、画一的な組織では革新が起こせないという考えから、個人・年代・男女の3つの多様性により組織改革を目指しています。

丸井グループは、社員全体を約45%の女性が占める企業です。

女性が活躍できる環境を整えるため、「女性イキイキ指数」を定め、「制度づくり」と「意識改革」の2つの軸により環境構築に努めています。

今後の取り組みとして、「女性イキイキ指数」においては、ジェンダー平等で最も重要である、男女における「性別役割分担意識」の見直しから、男性の育休1カ月以上取得率や、男性の産休取得率といった体制を数値目標とし、2026年3月期までに女性が意思決定層を占める割合を20%まで上げることが目標です。

SOMPOホールディングス株式会社

SOMPOホールディングス株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都新宿区西新宿1-26-1
従業員数506名(2023年3月)
管理職に占める女性割合24.2%(2021年3月)
平均勤続年数14.9年(2023年度)
有休取得率70.8%(2020年度)
残業時間33.8h/月(2017年)

従業員:企業概要 | SOMPOホールディングス (sompo-hd.com)
管理職:人的資本 | SOMPOホールディングス (sompo-hd.com)
勤続:SOMPOホールディングス株式会社の転職・中途採用情報 − 転職ならdoda(デューダ)
有給:7.DATA_SOMPOホールディングス (sompo-hd.com)
残業:SOMPOホールディングスの残業時間・残業代の実態と年収 | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト (careerconnection.jp)

SOMPOホールディングスは、国内損保事業や海外保険事業、シニア事業、国内生保事業などさまざまな事業を展開するグループです。

SOMPOホールディングスでは、女性社員のキャリアアップと産休や育休などのライフイベントが両立できるようにする研修プログラムや、女性取締役や女性リーダーなどさまざまなロールモデルと対話可能な座談会を行うことで、女性社員のキャリア形成をサポートしています。

また、実際に2013 年 7 月においては、女性の管理職比率が5.0%でしたが、ジェンダーギャップを解消するために、さまざまな取組みを行った結果、2022年4月では女性の管理職比率が26.8%まで上がりました。

SOMPOホールディングスでは、「MYパーパス」という軸のもと経営戦略が展開されています。

人生を社員一人ひとりが充実させることを目的に、自分がどのような人間かといった分析、自分の幸せの定義、自分が人生で達成したいことを会社の理念と合わせることで、より働きがいを感じられる職場環境の構築にも注力しています。

三井不動産株式会社

三井不動産株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号
従業員数1,973名(2023年3月)
管理職に占める女性割合5.7%(2021年4月)
平均勤続年数(女性)12.5年(2022年度)
有休取得率75%
残業時間29.4h/月(2023年度)

従業員:会社概要|会社情報|三井不動産 (mitsuifudosan.co.jp)
管理職:IR2021_ja_02_05.pdf (mitsuifudosan.co.jp)
勤続:人事データ | 人材への取り組み|三井不動産 (mitsuifudosan.co.jp)
有給:20211129_02.pdf (mitsuifudosan.co.jp)
残業:【2023年版】三井不動産の年収を社員が解説【平均1269万円】 (talentsquare.co.jp)

三井不動産は、大型ショッピングセンターやオフィスビルといった商業施設や大型物流施設をメインに行う企業です。

不動産業界において、マンションやリゾート、宿泊施設といった、さまざまな不動産事業を展開し、業界で売上1位を獲得しています。

日本国内に限らず、アメリカや台湾、オーストラリアといった海外にも拠点を複数持ち、国内外の広いエリアで不動産事業に取り組んでいる企業です。

女性活躍推進では、グループの長期経営方針でもある「VISION 2025」の取り組みをサポートする基盤であり、顧客志向の経営によりさまざまな顧客から満足してもらえるサービスや商品の提供に向け、経営戦略に位置付けされています。

また、男女関係なく介護や育児を含め、さまざまな価値観やライフスタイルを尊重し、長期的に働ける職場環境の構築と、女性活躍推進のための組織の意識改革および本人のキャリアアップサポート・モチベーション向上を軸に、よりよい職場環境の構築に取り組んでいます。

大塚ホールディングス

大塚ホールディングスの概要は、以下表の通りです。

本社東京都千代田区神田司町2-9
従業員数[単独]147名[連結]33,482名(2022年12月)
管理職に占める女性割合11.1%(2023年3月)
平均勤続年数(女性)13.4年(2023年3月)
有休取得率72.3%(2023年3月)
残業時間15h/月

従業員:会社概要|企業情報|大塚ホールディングス株式会社 (otsuka.com)
管理職・勤続・有給:外部からの評価・データ集|大塚製薬 (otsuka.co.jp)
残業:大塚ホールディングスの会社評判・採用情報(転職・新卒就職) | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト (careerconnection.jp)

大塚ホールディングスは、医療機器や医薬品の製造・販売に取り組む、2008年に設立された企業です。

さまざまな人材が活躍しやすい職場環境を構築するため、多様な施策に取り組んでいます。

女性の健康を支援する目的で製造する際に蓄積してきたノウハウを活用し、勉強会を実施したり、婦人科医と連携したりなど、それぞれの女性社員のライフステージに適したサポート体制が整えられています。

社員の育児に対する意識を変えるために、さまざまなロールモデルの事例を紹介したり、意識向上のためのセミナーを開催したりすることで、男性の育児参加率の向上も実現させました。

制度面では、介護や育児などで原則として1年間在宅勤務可能な「ファミリースマイルサポート制度」や、やむを得ず終業が深夜時刻になってしまった場合に、次の始業まで一定時間の休息を定めることで、社員の健康状態に配慮した「勤務間インターバル制度3」などがあります。

このような制度により、社員はそれぞれのライフステージで働きやすい環境が構築されています。

さらに、社員が安心し仕事が続けられるように事業所内に保育所を設置するなど、女性が働きやすい、活躍しやすい職場です。

古河電気工業株式会社

古河電気工業株式会社の概要は、以下表の通りです。

本社東京都千代田区大手町2丁目6番4号
従業員数[単独]4,267名[連結]51,314名
管理職に占める女性割合5%(2022年度)
平均勤続年数(女性)16.6年(2022年度)
有休取得率59.1%(2022年度)
残業時間22.5h/月

従業員:会社概要|企業情報|古河電気工業株式会社 (furukawa.co.jp)
管理職・勤続:ESGデータ集 | ライブラリ | サステナビリティ|古河電気工業株式会社 (disclosure.site)
有給:古河電気工業株式会社の平均年収は685万円!|求人ボックス 給料ナビ (xn--pckua2a7gp15o89zb.com)
残業:古河電気工業株式会社の求人情報 − 転職ならdoda(デューダ)

古河電気工業とは、エネルギーインフラ事業や情報通信ソリューション事業、電装エレクトロニクス材料事業をメインに取り組む企業です。

創業されたのは1884年であり、国内にも複数の支社や支店の営業拠点を持ち、海外でも北米中南米を拠点に、世界各国で事業展開しています。

さまざまな人材を活用し、活力のあるグループを実現させることを理念に、さまざまな価値や背景の人材が持つ強みが発揮できる職場環境を目指しています。

古河電気工業は、企業が成長するためには、多様性を確保する必要があると考え、女性が活躍できる職場環境の構築にも注力している企業です。

2014年にダイバーシティー推進室という、女性が能力を発揮できるよう改善に努める組織を設置してから約10年経過した今では、実際に女性が活躍できる場面が増加しています。

このような取り組みで成果を出していることが、なでしこ銘柄に選定されたと経営陣は感じているようです。

今後もさらに女性の活躍できる場を増やすため、2022〜2025年の中期経営計画では、女性管理職の比率を2025年までに7%まで上げることを目標に定めています。

女性が働きやすい職場に転職・就職する方法

女性が働きやすい職場に転職・就職するためには、転職サイトやエージェントを利用する方法がおすすめです。

転職サイトとは、インターネットなどで企業の求人情報が掲載されているサービスであり、転職エージェントは自分が希望する条件に最適な求人をアドバイザーが紹介してくれるサービスです。

転職サイトや転職エージェントを利用することで、多くの求人の中から女性が働きやすい職場を探せ、数ある求人から比較して選べるため、より働きやすい職場を選べる確立が高くなります。

また、転職エージェントでは、自分が就職・転職先に求める条件をアドバイザーに伝えるだけで、最適な求人を紹介してくれるため、自分で条件を絞り込み探す手間もかかりません。

また、転職サイトや転職エージェントには、一般に公開されていない求人もあるため、利用することで満足のいく就職・転職ができる可能性が高いです。

まとめ

なでしこ銘柄とは、業種それぞれで「女性活躍推進」において優れている企業を選び、投資家に対して紹介を行う取り組みや、選定された企業を示す呼び名です。

なでしこ銘柄に選定されている企業に就職・転職するメリットには、働きやすい環境が整っていることや、中長期での成長が期待できることがあります。

女性が働きやすい職場に就職・転職するためには、転職サイトや転職エージェントの利用がおすすめですので、積極的に活用し就職・転職を成功させましょう。