SDGsにどのように取り組むことができるのか、SDGs達成のために、『私たちにできること』を集めたページです。「ごみ拾い」や「エコバッグを持ち歩く」など、いますぐにできること、他にも様々な『私たちにできること』を載せています。SDGsについて既にご存知の方の中にも、「何ができるんだろう。」と思っている方は多いですよね。そんなあなたの背中を押せるよう、様々な取り組みを紹介しています。私たち一人一人が一歩を踏み出すことで、その一歩がたくさん集まって大きな一歩となり、さらにはSDGs17の目標達成に大きく近づくことになるのです。たくさんの選択肢を知り、豊かで充実した生活をおくるため、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
Action SDGsに取り組む

【オーストラリアのレストラン×SDGs】Hemingway’s Breweryは海や自然環境への保護意識が高い醸造直営レストラン!

オーストラリアのFrank Bodyが環境に優しいボディケア製品を目指して取り組む活動とは?

プラスチックの削減を啓発する環境団体!Plastic Free Julyがオンラインを通して行うエコ活動を徹底解説

【コスメ×SDGs】羊毛から着想を得たオーストラリアのLanolipsは人々の健康と自然環境への負荷の両方へ配慮するエコな化粧品ブランド

グレートバリアリーフの生態系を学べる水族館・Cairns Aquariumが海を守るために実践する取り組みとは?

オーストラリアのバーガーキング?ハンバーガーチェーン店・ハングリージャックスの歴史と環境保全活動に着目!

【Queensland’s Zero Emission Vehicle Strategy】オーストラリアのクイーンズランド州が行う車に関する環境戦略を徹底解説!

【熱帯雨林の中にあるワニ園】オーストラリアのハートレーズクロコダイルアドベンチャーズは自然との共存を目指す動物公園

日焼け止めと環境問題の関係とは?オーストラリアの日焼け止め・Standard Procedureが環境負荷低減のために行っている取り組みを見てみよう

【Kynd to the Planet】オーストラリアのサプリメント・Kyndが目指すサスティナブルな製品への道のりとは?

【アート×SDGs】オーストラリアの美術館・QAGOMAが目指すサスティナブルな未来

オーストラリアの長距離バス会社・Murraysが環境負荷を懸念してはじめたエコ活動を見てみよう!